• もっと見る

« 2018年11月 | Main | 2019年01月»
12月29日(土)〜1月6日(日)休業させていただきます [2018年12月30日(Sun)]

お知らせが遅くなりましたが、
ワーカーズコレクティブ風車は12月29日(土)〜1月6日(日)休業させていただきます。
お問い合わせ等は1月7日(月)以降にお願いいたします。

28日は今年最後の開所日で、大掃除→豚汁で忘年会でした。
よく晴れてお掃除日和でしたが風がとても冷たくて…。

でも朝から窓を開け放って、窓拭きをしたり、書類を片付けたり、
1階の食器洗浄機や滅菌庫、コンテナの掃除をしたり、
外の落ち葉かきなどをしたり。

利用者さんたちも朝から来て頑張ってくれました。

大掃除写真.jpg


室外機をきれいに拭いてくれているTさん。

豚汁.JPG


スタッフが作った豚汁やサラダなど、おいしくいただきながらおしゃべりし、
午後からも少し頑張って、早めに解散になりました。

みんなと口々に「今年もお世話になりました。よいお年を。いい年にしようね!」と。


今年の風車もボランティアの方たち、関係団体の方たち、支援組織の方たちなど
たくさんの方に支えられました。

今年、風車は10周年を迎えました。
来年はさらに風車の理念〜どんな人もその人らしく生きられる社会を〜を訴えていきたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
12月25日クリスマス会を開きました [2018年12月28日(Fri)]

12月25日、クリスマス会をしました。

前日からスタッフがケーキのスポンジを焼いて当日飾りつけ。
当日はミートローフ、かわいいサンタの形をあしらったプチトマトに挟んだポテトサラダ、
混ぜご飯、フルーツポンチ…スタッフが頑張りました。

利用者さんは前もってくじ引きでもらえるプレゼントを買いに行ったり、
くじ引きを作ったり、料理に飾る小さい旗を作ってくれたり。

楽しく談笑して過ごし、プレゼントのくじ引きで盛り上がりました。
サンタのコスプレをしてきてくれたメンバーさんもいました♪

ブログお料理.JPG

ブログチョコケーキ.JPG
2月2日(土)講演会を開催します [2018年12月21日(Fri)]


講演会:すべての人の「生」を肯定する〜働けない、生活困窮…支援を問い直す〜

日時:2019年2月2日(土)13:30〜15:30

場所:佐倉ミレニアムセンターホール(京成佐倉駅北口直結)

参加費無料  申込不要

講師:稲葉剛さん
一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事、住まいと貧困に取り組むネットワーク世話人、
生活保護問題対策全国会議幹事、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科特任准教授など
著書「ハウジングファースト 住まいから始まる支援の可能性」「生活保護から考える」
「貧困の現場から社会を変える』等

------------------------------------------------------------------------

さまざまな病気・障がい・精神疾患などで生きることに行き詰まった時、一番傷つくのは人としての「尊厳」。その「尊厳」の回復こそが支援の最大の目的です。従来の訓練中心の支援のままでいいのでしょうか?

当事者主体の支援、社会を着実に変えていくことを、稲葉さんと一緒に考えてみませんか。
きっと大きなヒントが見つかるはず。ぜひ、ご参加ください。

稲葉剛講演会チラシ2019.2.2.jpg

↑クリックすると大きくなります
12月14日サイクリング&コラージュ [2018年12月17日(Mon)]

利用者さんから「サイクリングに行きたい!」という声が上がり、
風車から印旛沼サイクリングロードを通って10キロくらいのところにある
八千代の道の駅まで6人で行ってきました。

お天気はとてもよかったけど、冷たい風が強い日でした。
行きは向かい風だったので1時間以上かかりました。

途中、印旛沼の支流のところで休憩。

サイクリング.jpg


道の駅では野菜やお弁当を買ったり、ソフトクリームを食べたり。

帰りは追い風だったので50分くらいで帰れました。

寒い日だったけど、自転車をこいでいると汗が出て帰ってきても暑かったです。

疲れたけど爽快でした。


そして午後からはコラージュ。

雑誌やチラシなどの写真を好きなように切り抜いたりちぎったりして、
画用紙に貼っていくだけ。

絵心がなくても誰でもできます。

私、スタッフAが他所でやったことがあって、
人によってその人らしいまったく違った表現が見られてとても面白かったので企画しました。


DSC_0908.JPG

8人が参加。
1時間ほどで仕上げて、あとでみんなでタイトルや何を表現したかを発表しました。

みなさんの作品を少しご紹介。

DSC_0915.JPG


DSC_0924.JPG


上はいろんな表情の「目」をテーマにしたもの。

下は絶望して死にそうになっていたけど、
(裏をめくったら)きれいな女性がいて喜んだんだけど、
閻魔様に邪魔された〜(笑)ということだそうです。


思った以上に好評で、「またやりたい」という声がいくつも上がりました。
11月にリユース食器をご利用のお客様、ありがとうございました [2018年12月14日(Fri)]


例年,秋は自治体のイベントなどが多く、
リユース食器のご利用はもっとも多くなる季節なのですが、
今年は例年以上にご利用が多かったです。
これもリユース食器や風車の知名度が上がってきたおかげなのかなとうれしく思っています。

11月ご利用のお客様をご紹介します(掲載を了承していただいた団体のみ)。

生活クラブ「風の村」重心通所さくら様
11月3日 成人のつどいでご利用いただきました。

オーガニックライフ推進協議会
11月3日 GLOCAL HAPPINESSでご利用いただきました。

常総生活協同組合様
11月3日 2018常総生協まつりでご利用いただきました。

葛飾区リサイクル清掃課様
11月4日 ごみ減量・清掃フェア かつしかでご利用いただきました。

ワーカーズコレクティブ千葉県連合会様
11月9日 さんぶ野菜ネットワーク30周年記念式典、
11月17日 ユニバーサル農業フェスタでご利用いただきました。

生活クラブ「虹の街」佐倉ブロック様
11月10日 展示会でご利用いただきました。

ワーカーズコレクティブ「回転木馬」様
11月11日 ご利用いただきました。

ワーカーズコレクティブ「ハーブ」
11月10日 展示会でご利用いただきました。

生活クラブ生協 群馬様
11月11日 生活クラブまつりでご利用いただきました。

生活クラブ生活協同組合都市生活様
11月18日 第27回生活クラブ生協祭 あいたくてでご利用いただきました。

みなとまち木更津推進協議会様
第8回木更津ナチュラルバルでご利用いただきました。

NPO地域環境デザイン研究所ecotone様
11月23日 鍋まつりでご利用いただきました。









12月8日に0円ショップ&Yuya Takahashiクリスマスライブを開催しました [2018年12月12日(Wed)]

お天気が心配されましたが、寒かったものの雨は降らず、
予定通り「0円ショップ&Yuya Takahashiクリスマスライブ」を開催しました。

朝から風車前のガレージに0円ショップの品物や
地域の方や作業所のみなさんが作られた無農薬の野菜や花の苗(どれでも100円)を並べました。

0円ショップ5.JPG

0円ショップ4.JPG

0円ショップ3.JPG

0円ショップについては「え?どうして無料なの?」と聞かれることが多くて、
ものを無駄にしない循環型社会を目指して、ということをもっとアピールすればよかったなと思いました。

やはり誰かにとっては不要になったものでも、誰かにとってはとてもうれしいもので。
ほとんどのものがお嫁入りしていきました。
ちなみに私、スタッフAもネックレスやバッグなどを出したのですが、ほとんど残っていませんでした。

野菜も無農薬のものが100円!ということで完売でした。

1階の普段はリユース食器の洗浄をしているところは、いろいろ目隠しをして喫茶コーナーにしました。
無農薬の豆を使ったコーヒーや生活クラブのジュースやロールケーキ、
近隣のワーカーズ・コレクティブ「ハーブ」の無添加のお弁当など、
たくさん注文していただきました。

0円ショップ2.JPG

お昼ごろから、風車の利用者さん、近隣の施設のお知り合い、近所の方たち、連携団体のNPOの方たちなど、だんだんお客さんも増えてきました。

そして、13時頃からテーブルを片付けて椅子を並べて…
13時半からは佐倉市在住のシンガーソングライターYuya Takahashiさんのクリスマスライブ!

0円ショップ1.JPG

いつも遠方から駆けつけてこられるファンの方もいらっしゃいます。

Yuyaさんを風車にお呼びするのは3度目だと思いますが、
今回のセットリストは特にYuyaさんご自身の内面の深いところを表現した曲が多かったように感じました。
いつにもましてご自身をさらけ出し、
トークは得意ではないと言いながらもご自分のこれまでのことも話してくださって、
アンコール含め、1時間の予定が1時間半近くなって盛り上がりました。

感動的だったのは、それまでガラス越しに見えていた空がどんより曇っていたのが、
アンコール前の最後の曲のときにぱーっと晴れて日が差し込んだことでした。
Yuyaさんもそのことをおっしゃっていました。

気がつけば、満席のお客さんで立ち見の方も。数えたら全部で50人近くいました。
終わったあともYuyaさんとみんなでおしゃべりをしたり、集合写真を撮ったり、名残惜しいひとときを過ごしました。

0円ショップは今後も年に3回くらい開いていきたいと思っています。
ぜひお家にある不要なものをお持ちいただいて、欲しいものを見つけてください!!

11月20日、成田山にもみじ狩りに行ってきました [2018年12月03日(Mon)]

お天気に恵まれて、風車から電車で20分くらいの京成成田駅に集合して、
成田山公園にもみじ狩りに行ってきました。

少し体の不自由な利用者さんもいますが、
総門まではなだらかな下り坂、
そのあとの上り坂もエレベーターがあったりして、
ずっと歩いて公園のところまで行くことができました。

今年は暖かくて、まだ紅葉真っ盛りではなかったのですが、
赤・黄色・緑のコントラストが見事でした。

20名近くで楽しんでくることができてとても楽しかったです。

成田山公園小.jpg

成田山紅葉.JPG