• もっと見る

« イベント主催 | Main
いろいろなところにお出かけしています [2024年08月09日(Fri)]


日々の活動の様子がなかなかご報告できていませんでしたが、
風車では地域活動支援セターの居場所事業として、風車内では「オープンダイアローグ」(それぞれの悩みなどを話し合う)や食事会などをしています。

また、月に1回程度、お出かけ企画もあります。
5月にはお知り合いの八千代市の農園でいちご狩り。
6月にはコミュニティバスを利用して佐倉市内のラベンダーランド、
7月には佐倉市内のふるさと広場のひまわりガーデンを見に行きました。

たまにはみんなできれいな景色を見るのもリフレッシュになっています。

1723182825970.jpg

240610114217808.JPG

ひまわりの写真佐々木1.jpg
風車では月に1回、お出かけやイベントを行っています [2023年09月22日(Fri)]

風車には地域活動支援センター事業を始めとする「居場所」と、
ワーカーズコレクティブとして、リユース食器レンタル事業を行う「仕事の場」という2つの側面があります。

仕事をするかどうかはご本人の意思に任されていて、その日、どうするかは自由です。
食器を洗う仕事をする人もいれば、トランプや卓球、ボッチャ、金曜サロン(歌の会)などをするときにはそれに仲間入りする人もいます。
スタッフや他の利用者さんとおしゃべりをしたり、ひとりで本を読んだりスマホで音楽を聴いたりしている人もいたり、思い思いに過ごすことができます。

また、月1回、お出かけや風車内でのイベントを企画しています。

7月7日には葛飾区の水元公園に行きました。
とても広くて美しい公園で、暑くて歩くのは大変でしたが、木陰は涼しく蓮池もきれいでリフレッシュできました。

水元公園7月7日.JPG

8月10日は「夕涼み会」でした。
いつもより遅く午後からの開所にして、たこ焼きパーティや花火を楽しみました。

夕涼み会たこ焼き8月10日.jpg


9月にはお月見会も予定されています。
みんなでまた楽しい時間が持てたらいいなと思っています。

4月はケーキ作りやいちご狩りがありました [2023年05月02日(Tue)]

居場所事業としての風車の活動のご報告です。

(4月18日)

最近、仲間入りした男性の利用者さんおふたりはいずれもお菓子作りが好きで、
炊飯器でケーキを作ってみよう!バタフライピー(青い花)の粉末も使ってみよう!ということになりました。

バタフライピーは生クリームや炭酸飲料に混ぜて色を楽しみました。


230418135709455.JPG

155727.jpg

11707.jpg

230418141445535 (1).JPG


(4月28日)

お知り合いの方のご厚意で、いちご園を貸し切りにさせていただき、いちご狩りを楽しみました。
利用者さん10名の参加で、大きくて甘いイチゴをお腹いっぱいいただきました!

230428135951286.JPG

230428135849144.JPG
10月16日「みんなの食堂・風車」のご報告 [2021年10月18日(Mon)]

お天気が心配されましたが、曇りで時折薄日が差す過ごしやすい天候の中、
50食ほどが完売しました。

来てくださった皆様、ありがとうございました。
次回は11月6日(土)の予定です。
詳細が決まりましたらまたお知らせしますね。

みんなの食堂10月16日報告1.jpg
10月6日、コスモスを見に行きました [2021年10月09日(Sat)]


よく晴れた水曜日にコスモス畑で有名な印西市の牧の原公園
利用者さん9名とスタッフ3名で行ってきました。

まだ自由に外出することも難しいご時世ですが、
外でのんびりして、また久々に大勢でおしゃべりもできてリフレッシュできたようです。

DSC_0325.JPG

DSC_0004.jpg


10月2日の「みんなの食堂」ご報告 [2021年10月05日(Tue)]


今回は栗ご飯もあり、品数たっぷり、野菜もたっぷりのメニュー。
楽しみにしてくださっていた方が多かったようで、出足が早く42食が完売。
残念ながらお断りした方もいらっしゃいました。

一人暮しの80歳代のご近所さんが看板を見て誘い合わせてきてくださったり、学生さん、お子さん連れのご夫婦等々新しい方が多く、交流の輪が広がりました。
暑い日でしたが、久々に外の席で食べていただくこともできました
(カーポートの屋根はあります)。


DSC_1697.JPG

DSC_1693.JPG

DSC_1696.JPG


次回は10月16日(土)。
きのこたっぷり秋カレー、温野菜ハロウィンバージョン、ピクルスの予定です。
9月21日村上緑地公園に曼殊沙華を見に行きました [2021年09月24日(Fri)]

曼殊沙華が有名な八千代市の村上緑地公園に行ってきました。

昨年行ったときにもう終わりかけだったので、昨年より早く行ったのですが、
今年は特に開花が早かったようで、やはりすでに終わりかけてはいましたが、とてもきれいでした。
赤、白、金色のもありました。

P1010021.JPG

風車での工作に使うためにどんぐりも拾いましたよ。

P1010029.JPG

久しぶりに外に出かけて気持ちよく過ごすことができました。
「みんなの食堂」ご報告 [2021年08月16日(Mon)]

8月7日の「みんなの食堂」はお持ち帰りとさせていただきましたが、
30食完売になりました。

あったか食堂0807.jpg


8月5日ブルーベリー狩りに行ってきました [2021年08月06日(Fri)]


昨日はちばMDエコネットさんのベリー農園
ブルーベリーの摘み取りに行かせていただきました。

ブルーべりー0805.JPG

ブルーベリーは時期によって収穫できる品種が違うそうですが、
遅めの今の時期に採れるラビットアイという品種は大粒で甘みが強いそうで、
暑い中でしたが、おいしいブルーベリーをたくさんいただくことができました。

7月26日「ふるさと広場」の「ひまわりガーデン」を見てきました [2021年07月28日(Wed)]

京成線沿いにある佐倉市の「ふるさと広場」で
8月1日で「ひまわりガーデン」を見ることができます。

もう満開を過ぎていると聞いて、26日に急いで行ってきました。
残念ながらひまわりはほとんど終わっていましたが、
まだ咲いているところもあり、猿回しをやっていたり、売店をのぞいたり、
のんびり過ごすことができました。


ひまわりガーデン3.jpg

ひまわりガーデン4.jpg
| 次へ