• もっと見る

2016年03月06日

【イベントのご案内】灰色文献は地域の宝

======================
東大手サロン×にんげん図書館タイアップ企画

灰 色 文 献 は 地 域 の 宝
=====================
 
この度、にんげん図書館では、東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワーク「東大手の会」が月に1度開く「東大手サロン」と共催で企画をしています。

灰色文献・・?なんだ、その怪しげな言葉は・・と思われるでしょうが、図書館界での専門用語で、“一般の流通に乗らない資料”を指すものです。
 
 本屋さんに売っている本だけが“本”ではありません。
 
NPOの会報誌、アニュアルレポート、白書や特定のテーマや課題についての知識、実践が詰まったものも灰色文献。

 “コミケ”で販売されているような、同人誌も灰色文献。地域内で流通するフリーペーパーやチラシさえも灰色文献です。
 
 世の中、地域社会のリアルを映し、新しい発見や驚きを与えてくれる「本」が地域にはたくさんありますが、光をあてる人がいなければ埋もれてしまう「本」もあります。

 今回はそんなオススメ灰色文献を持ち寄り、紹介しあいます。
 
 “宝物のような情報が詰まっているのにもったいない!”という灰色文献をご持参ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 大丸2︎日時:3月20日(日)15:00〜17:00
 大丸2︎場所:地域資源長屋なかむら 会議室
 地下鉄「本陣」駅より徒歩8分
 地図:http://www.sr-com.org/access.html
 名古屋市中村区本陣通り5丁目6−1

 大丸2︎参加費:1000円(お茶代、会場費として)
 大丸2︎持ち物:あなたの周りにあるオススメ灰色文献(なくてもOK)
 
 〜灰色文献とはこのようなものです〜
 一般に流通していない、本屋さんで売っていない資料と考えてください。
 
 ・行政機関・NPO・NGO・市民活動団体が発行する冊子・報告書・アニュアルレポート・白書
 ・学会・会議資料
 ・同人誌・フリーペーパー・ZINE(アート系の同人誌)


<申込方法> 
※下記内容を、Email で連絡ください
所属団体/氏名/電話番号/Email

<申込先>
にんげん図書館 (山本)
Email  ehon.akane@gmail.com
090ー9938ー5175

【主催】にんげん図書館
https://blog.canpan.info/future-library/
HP:http://peoplelibrary.net/
本と人、人と人が出会うコミュニティです。

【共催】東大手の会
https://www.facebook.com/higashiote

東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワークです。
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック