にんげん図書館山本です。
本のおすそ分け4冊目、5冊目のご報告です。
先日アート、表現することが好きな方数人でお食事会をしました。
そんな二人におすそ分け。
1人は、Crescent Works主宰の小山田奈央さん。
対話、学びの場、ワークショップのデザイン、ファシリテ―ション研修の講師としてご活躍。
暖かいイラストも描かれます。
もう1名は、じぶんデザイン研究所の鈴木崇司さん。
じぶんデザイン講座と題し、自分自身の心と身体の理解、セルフケアの方法を知る講座の企画。
奈央さんには、こちら!
『これはなみだ?』長新太(言葉)栗林慧(写真)/福音館書店 かがくのとも傑作選
http://booklog.jp/item/1/4834025837
奈央さんはとても感性が豊かで、暖かい空気をまとう方。
奈央さんをイメージして、お家の本棚から選びました。
葉っぱの上にポタリと落ちたしずくにありんこが一匹、一匹集まってきます。
これは何だろう?涙かな?
言葉と写真が美しい、詩情あふれる写真絵本。
鈴木さんにはこちら!
『1ねん1くみの1にち』著者: 川島敏生 /アリス館
http://booklog.jp/users/akaneirosora/archives/1/4752005042
お子さんが小学生と聞いていたので、お子さんと一緒に読める絵本、宝物に
なるような絵本を選びました。
1年1組の教室を定点観測した写真絵本。
朝8時15分に子どもたちがやってくる、授業が始まり、給食の時間があり、
みんなまちまちのおしゃべりをして、一日が賑やかに、楽しく終わる。
教室も、教室にあるモノたちも、毎日子どもたちがやってくるのを待っている。
2012年03月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック