• もっと見る
« 2022年11月 | Main | 2023年01月»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
本年もお世話になりました〜\(⌒0⌒)/ [2022年12月31日(Sat)]

皆様、本年もいっぱい本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

いろいろ大変なご時世ですが、みんなで頑張ってまいりたいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。

この年末年始はこちら穏やかな天気となりひと安心しています。
ちょっと前にはかなりの冷え込みありましたからね。

はい。昨日は突然テントを張った私でした。
その心理を追求しますと、今年中にやっておきたかった事となりますかな。

私のテント事情で申し訳ない話ですが、虫がいなくなった冷え込みの緩い時期はタープ泊が楽しいですね。

また、出張キャンプの時はまあパンダライトになるかな。

冷え込みがきつくなると、やっぱりテントとなるのですが、私の場合そのテントと言うのはUSです(笑)。
IMG_1066.jpg


ちょっとだけ焚き火を楽しみました。
IMG_1076.jpg


最近の私のキャンプ事情が変なのかな?と自分で思ってますな(笑)。

バックパッカーで野宿キャンプしているからだと思います。

US張ってこんな幸せはない!と。
このランタンでテントの中を暖めるのだ。テントの出入り口を小さくして、テントをまとうように焚き火する。
IMG_1081.jpg


こんな気持ちの余裕を本当に嬉しく思う。

まあそれなら何故野宿キャンプをするのか!?と言いたくなりますよね。
うん。自分にもわからん。でも野宿キャンプは知っておきたい、体験していきたい世界なのは事実。

USテントキャンプとバックパッカー野宿キャンプは共通点は少しある。不便でつらいながらもワクワクするところ。

実は前にUS軍の古着を買った。
US軍幕にUS軍のウエアで焚き火をしたいと思ってたのが、今年中にしたかったこと。
うん。頭イカれた(笑)。

ともかく、このご時世のキャンプ事情はどうなっていくのか。

私はもっと面白いキャンプ事情(私だけか)があることを伝えたいし、追求したいと思っています。

!敵襲敵襲!謎の灯りが!で(笑)
IMG_1083.jpg



これからもよろしく!。


by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 18:15 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月飾り [2022年12月30日(Fri)]
クリスマスが終わって、あと数日で新年を迎える…師走の忙しさが身に染みる( ;∀;)笑

IMG_6221.jpg
最近は、スーパーとかも元旦から営業してたり田舎でもお正月の雰囲気をあんまり感じなくなってきたトトロですが!!センターハウスに戻るとちゃあさんと坂本君がなにやら作り出した(。-`ω-)

IMG_6222.jpg
コテージの玄関に飾る、お正月飾りを作ってました。ユズリハ等は場内で調達です!
坂本君は「不器用なんで難しいです…」って言いながら悪戦苦闘してました。でも。上手に出来てましたよ( `ー´)ノ

IMG_6227.jpg
良い日を選んで飾ってきました。

IMG_6228.jpg
門松もセンターハウスに置きました。お正月っぽくなってきた(^_^)/
2023年は卯年ですねー。トトロは年男です!!もう40代が目前まで迫ってきたなぁーとしみじみ(/・ω・)/  今年もたくさんの方といっぱい話して楽しませてもらいました(^^♪ 
2023年もよろしくお願いします。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
内山りゅうさんが来てました! [2022年12月29日(Thu)]

少し前ですが、内山りゅうさんの呼び掛けで生き物専門家さんの皆さんが銚子川に集まってくれて生き物調査をしてくれました。

その時の写真を撮ってなかったのが申し訳ありませんでしたが、懐かしい皆さんに会えて嬉しかったです。
調査では仕方ない事とは言え、やっぱり環境の変化を指摘されましたね。

りゅうちゃんは、銚子川の撮影をちょっとしておきたいんだ!と私と一緒に撮影に別れました。
PC061207.jpg


カヌーを使い上流を目指しました。
りゅうちゃんは銚子川はきれいだね〜と言ってくれたのには安堵しましたが、濁りの原因になる事が多々あり私は心配しております。
PC061209.jpg


うん。この透明度がいつまでも!と願わずにはいられない私でした。
PC061241.jpg


内山りゅうさんのホームページのニュースを見て下さいませ。
ちょっと前の話題ですが、弥山での話題を見てもらえたら幸いに思います。

内山りゅうさんには本当にお世話になっており、私が紀伊半島で捉えよう!と言ってるのは実は、内山りゅうさんの受け売りなんです(笑)。

りゅうちゃんは広く様々な川を愛しております。その心の広さに感動!感謝!の私なんです。

広く前向きに!です。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:29 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シェラカップ作りました! [2022年12月28日(Wed)]
キャンプで使う道具でも、特にこの人は外せないのではないでしょうか〜。
『シェラカップ』

ついに〜。キャンプinn海山も作りましたよ♪
20221228_113037.jpg

ロゴ入り!
20221228_113108.jpg

売店お土産コーナーに、置いてありますよ。一番左側!ビニール袋に入ってるから見つけにくい?
20221228_112934.jpg
是非手に取って、そして、買ってね〜♪
ちなみに、お得な金額ですよ〜!

byちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 17:43 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
年末の掃除!! [2022年12月27日(Tue)]
先日、坂本君と年末に向けての掃除を行いました。

IMG_6206.jpg
まずは、雨どいから掃除。杉やヒノキの枯れ葉がまぁまぁ溜まってた(;´・ω・)
トトロは楽しようとブロワーを雨どいに突っ込んだら逆噴射して顔が泥だらけになりました( ;∀;)
ミミズもいたからウナギのエサに捕獲!!ミミズは雨どいにどうやって登るのか不思議だ…

IMG_6207.jpg
テラスに生えてきたコケもブラシでキレイにしました。来年に塗装予定の場所なので掃除と塗装の下準備で一石二鳥( *´艸`)笑
頑固で落ちにくい部分もあったりで…苦戦した!

IMG_6208.jpg
気になってた室外機も掃除しました。中々思うように出来なかったので、カバーを全部外して洗いました。外したはいいものの「元に戻せるかなぁ(;´・ω・)」と不安に思いつつ…笑

IMG_6210.jpg
何とか元の形に戻せた!!そして、キレイになった。
こんな感じで1棟ずつ外周りの掃除を行いましたー( `ー´)ノ
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:20 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月クラフト体験のご案内 VOL2 [2022年12月26日(Mon)]
お正月クラフト体験のご案内2つ目です♪

お正月プレートに引き続き…。
『縁起物キーホルダー』のご案内!
こちらも素材は尾鷲ヒノキ!
DSC_0578-670af.jpg
おめでたい象徴の『鯛』のキーホルダー♪
ヒノキの端材を貼り付けて…♪色も塗って、自分だけのオリジナルに仕上げてね!

DSC_0595.jpg
裏面にはキャンプinn海山の焼き印入りだよ〜!
******************
『縁起物キーホルダー』
日程:2022/12/26(月)〜2023/1/9(祝・月)
時間:午前の部8:00〜11:00 午後の部15:00〜17:00
料金:500円
場所:キャンプinn海山 センターハウス
対象:キャンプinn海山利用客
*************************

ご参加お待ちしております!

byちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 16:07 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年もやってきた!! [2022年12月25日(Sun)]
年末のイベントと言えばクリスマス!!そして、キャンプinn海山には今年もサンタがやってきました。

IMG_9695.jpg
聖なる夜に現れる、トトロサンタ。今年も良い子のみんなにプレゼントを持って参上です( `ー´)ノ

IMG_9707.jpg
一人一人に「メリークリスマス!」クリスマスを祝いながら渡していきましたよ。
逆に「サンタさんにプレゼントー!」ってちびっ子からお菓子を頂いたり…トトロサンタは感無量です(*´ω`)

IMG_9722.jpg
いつもクリスマスにやって来てくれる、子供たちとスタッフで記念撮影もしました。子供たちも年々大きくなって、成長を感じれるのもサンタの喜びかな(^ω^)笑
また来年会いましょー(^o^)丿
byトトロサンタ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:18 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
mont-bell奈良店に行ってきました! [2022年12月24日(Sat)]

mont-bellシーツゥー紀北大会で辰野会長より奈良店に来てよ〜と言うような事を聞いておりましたし、一度言ってみようよと以前から言ってた私どもで、人出は避けて普段日にちょっと言ってきました。
このコロナ禍のご時世、私らは人が集まるところはかなり敬遠してますなぁ。本当は久しぶりに会いに行きたい人がたくさんなんですがね。羽曳野パパさんにも会いたいし、カールさんところも行きたいしで…。

はい。さすがは奈良。古い町街並みにドキドキハラハラ。
IMG_4938.jpg

この写真の道は太さがありますが、これ一方通行やろ!と言う細い道が一方通行ではない。
奈良の人は譲り合いの精神が強力なんでしょう。前から車来たらどうするん!?と思いながら一台もすれ違わなくてラッキーでした(笑)。

はい。mont-bell店に到着〜♪。
IMG_4939.jpg

入るとひでちゃんがグレードアップしてた。
IMG_4948.jpg

IMG_4950.jpg

これマジで恐いわ!。アウトドアmont-bellはクマの恐さを伝えたいからこそキャラクターにしてるのかも?と思いました。

こちらのクマはかわいいね。ひゅうがクマと名付けた(笑)。
IMG_4947.jpg

はい奈良と言えば我らが社長です。

ちょっとだけ近くの社長ところに寄らせていただきました。
まずは事務所の中へ。
PC141278.jpg

社長の案内で工場見学をさせてくれました。
PC141284.jpg

凄いよ!社長で。頑張ってる。
PC141299.jpg

私と言えば、こうき(息子)を連れて目の前の寺川へ。
PC141302.jpg

どでかい野鯉が何匹がいた。こうき〜あれ釣ったろか〜と。
今度行く時は釣る準備して行こ(笑)。

私は周りをちょっとブラブラしてたら、社長の工場横の自宅前が古い旧道だとわかった。ここは奈良の真ん中。

私の頭の中では、私がバックパッカーで追いかけている江戸時代の旅人の前川善太郎がここ奈良のどこを通ったかとても気になりだした。

帰宅してすぐに調べだした。それに今はかなり熱中してる(笑)。

ともかく、みんな頑張ってる。
PC141303.jpg

mont-bellも素晴らしかった。

いっぱい買ったよ、辰野さん!で。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:53 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年から始めたことを振り返って。 [2022年12月23日(Fri)]
今年も残りあと僅かになりました。今年は、どんな年になりましたか?自分は、山登りを新たに始めた1年だったかな〜と思います。行った所を振り返ってみると…

IMG_5055.jpg

IMG_5058.jpg
最初は、運動不足解消のためにと引本公園沖見台からスタートしました。往復40分ぐらい。
トトロ的しんどさ★

IMG_5206.jpg

IMG_5208.jpg
次は、楯ヶ崎に行きました。キャンプ場から車で40分ぐらい。そこから歩いて片道40分ぐらいかな。
天気良ければ景色良き!!整備されてて歩きやすかった('ω')
しんどさ★

IMG_5319.jpg

IMG_5314.jpg
まぁまぁ歩けるじゃん( `ー´)ノと思い始めた自分の鼻っ柱をへし折ったオハイ!
頂山からの周遊コース6時間ぐらい。体力に自信がなければ遊歩道の往復コースがいいと思います!オハイブルーは知名度急上昇!!
しんどさ★★★★

IMG_5358.jpg
満を持して階段地獄と悪名高い(?)便石山に行きました。前回のオハイと比べるとトトロ的にはそこまでやったかなー。往復4時間ぐらい。象の背からの絶景を求めて週末は沢山の人が登ってます。
しんどさ★★★

IMG_5495.jpg

IMG_5500.jpg
大台ケ原にも行きました。東コースを1周、4時間ぐらい。景色も色々変化があって楽しんで歩くことが出来ました。キャンプ場からビジターセンターまで車で約3時間、やや遠い(;´∀`)
しんどさ★★

IMG_5565.jpg

IMG_5576.jpg
6月には、滋賀県最高峰、伊吹山にも登りました。往復12キロ。トトロのペースで9時間!!
ホントに大変やった( ;∀;) 基本ガスってましたが一瞬晴れた時に見れる琵琶湖の景色が良かったです。山頂にたどり着いた時の達成感は今年1番でした。
しんどさ★★★★★ 7合目からのつづら折りがやばかった…


IMG_5936.jpg
夏は山登りをお休みして、秋には南アルプスにも行きました。人の多さにビックリしたり、悪天候で初の途中で断念になりました。悔しいので来年にもう1度チャレンジ予定。
そして、冬…まだ何処にも登ってないや(;´・ω・) 年が明けたら近場からボチボチ歩き始めようと思います!!

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:18 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月クラフト体験のご案内 VOL1 [2022年12月22日(Thu)]
今年のクリスマスは丁度週末ですね~
クリスマスキャンプ、キャンプinn海山で過ごすのはいかがですか?
丁度、こぐま座流星群も見える頃なのでお勧めです!

さて、クリスマスが終わればお正月!
お餅・お雑煮・初詣〜。楽しみです〜♪

毎年恒例のお正月限定クラフト体験のご案内です!
IMG_E7537.jpg
昨年好評だった絵馬型のプレート作り体験!
『お正月プレート』
材料は、フェルト以外はすべてこの地域特産品の尾鷲ヒノキ!
板にパーツを貼り付けて、色を塗ったら完成〜!簡単で可愛くできるのでお勧め!

************************
『お正月プレート』
日程:2022/12/26(月)〜2023/1/9(月・祝)
時間:午前の部 8:00〜11:00/午後の部 15:00〜17:00
参加費:小/450円 大/500円
場所:センターハウス
対象:キャンプinn海山利用客(未就学児は程者同伴)
*************************

ご参加お待ちしております!

byちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:20 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ