当初は、いざ涸沢!だったね。
涸沢は事情により、私らはあきらめた。
ねえやんご夫婦は、いざ涸沢!となり、私らと計画していた日程は雨になり、ずらして素晴らしい天気にめぐまれたねえやんご夫婦だったのでした。
そんな事情と準備を少し。
1年前からの涸沢計画でしたが、途中からいざ八経!と相成り候。八経ではねえやんも行く可能性ありで、皆さんいろいろ道具やテント泊を準備してた。
そんなおり、突然浜松のmont-bellに行く!とまりちゃんが。
なんと浜松まで買うカヤックを取りに行く!と。難儀やなぁ…と私。
まあ、それなら竜洋で山行きテント泊をやってみようとなり、ねえやんも合流したね。
行く道中、あさけキャンプ場さんにもちょっと寄り。

はい。竜洋は私には不思議なキャンプ場。でっかい扇風機がグワングワン回ってる(笑)。
ともかく、皆さんマナーよく素晴らしいキャンプ場でした。
ねえやんも山行きテント泊で。
まりちゃんは今日はパンダで。

今回私が試してみたかった事はこれ。

熊野古道のバックパッカーでもそうだが、山行きテント泊が2泊や3泊となると、ご飯は美味しい方がよいので、炊いてもよいんだけど、洗い物したくない私。
なので、さとうのご飯を温める事にしたけど、これはあっけなく却下になった。重さや燃料消費から。
キャンプ場内もいろいろ見せて頂き、スタッフさんらとも話ができたのは何よりでした。
フリーサイトは素晴らしいね(笑)。

次の日はねえやんに案内してもらいmont-bell浜松店に。

ひでちゃん!ではなくてクマがいた(笑)。

カヤックを積んだ。

カナディアンカヌー用のキャリアですので、四苦八苦してたら、店長さんも手伝ってくれた。
経験豊富な素晴らしい店長さんでした。 ありがとうございました!と言うことで。
ねえやんには本当お世話になりました。ありがとうございました。
次は八経行きトレーニングのためのオハイとビンシを紹介させていただきますね。
by 理事長