ハロインカボチャを岐阜まで取りに行ってきました。
目指すは青果市場。
毎年取りに行っておりますが、今年はコロナの対策の為、数を減らしてになりましたので、デリカに積めるので一人で行ってきました。なぜか?もし積めない場合は助手席にも積まないとならないためなんです。
はい。初めてのおつかいみたいな気分の私でしたかな(笑)。
はてさてどうなることやら〜です。
熊野古道の那智から本宮まで一緒に歩いてくれる事になった名古屋のひでちゃんに、マップを渡したいとの気持ちもありまして、名古屋に寄ります!と連絡してありました。でもどこで渡すかは、行ってみて決めようと呑気な私でした(笑)。
また、このコロナのご時世なので、自宅でお茶をスタンレーポットにくみ、海山でパンを買い込み、外食無しとして出発しました。
若い頃は運転はよく眠くなる私でしたが、近頃は運転が楽しくて眠気なしで長距離もへっちゃらな私かな。デリカの出来の悪いカーナビちゃんとも仲良くしながらスムーズにここまできました。

ここまで三時間かからないぐらい。青果市場までもう少しのところ。
はい。到着〜です。

すると、ううん!?と唸る私。青果市場のはずが魚市場ではないですか??。

カーナビちゃん間違えたなぁ!と思いましたが、いつもの景色はさっきまであった。
とりあえず場内を一週することに。
するとありましたありました!青果市場が。

隣り合わせだったのですね。今回まで本当に知らなかった(笑)。
事務所に行って担当者さんを呼んでもらい首尾よくデリカに積むことができました。

いつもの私の行動では、必ず誰かがお伴してくれてます。なので苦手なことや面倒なことはまりちゃんやら、ちゃあやらに任す癖があるので、一人のおつかいは本当にいやなんですね(笑)。
ともかく、箱の大きさから検討してましたが、助手席に積むようなことはなかったし、バランスよく積むことができて何よりでした。
はい。一人のおつかいも楽しみもあるのです。一人だから自由!自由!。
担当者さんにお礼を言って青果市場を出たらすぐに川を渡りました。浅い川でしたが、生き物の気配を本能的に感じましたので、デリカを止めました。

すると、浅瀬でうごめく生物が!。でかいスッポンかカミツキガメか?と思い双眼鏡を手にした私。

すると70センチぐらいはゆうにある野鯉でした。感動感動。ここで30分は遊んでたな(笑)。

野鯉いっぱい。カワムツもいた。メダカは見つけることはできなかった。汚れた川だったがマツモかフサモらしい水草があったのは嬉しかった。

いや、こんな事をしている場合でない。ひでちゃんにどうするか連絡しないとならないし。
デリカのカーナビでは来た道を案内しないし。
先の白浜行きでもそうだった。でもとても方向音痴な私はカーナビちゃんに従うしかない。下道をかなり走らされたので、美味しそうなラーメン屋がいっぱいだったけど我慢我慢の私。
帰り道、ひでちゃんともう一人会う約束をしてた人がいた。津市のバックパッカー女性だ。
川で遊んでいた事などがたたり、時間は押していた。でも蟹江インターの標識を見たとたん降りていた(笑)。
ひでちゃんに会えなくとも、名古屋の親戚のおばちゃんちに寄ってひでちゃんに連絡してみようと考えた私だった。何事もギリギリにならないと決められない正確の私なのだ(笑)。
つづく〜(⌒0⌒)/~~
by 理事長