• もっと見る
« 2019年06月 | Main | 2019年08月»
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
おぼろガーゼタオル [2019年07月31日(Wed)]

台風6号が通り過ぎて、梅雨があけたと思ったら、猛暑がやってきましたね〜。

川沿いとはいえ、キャンプinn海山も日中はとっても暑いです。
スタッフたちは三重県産のタオル「おぼろガーゼタオル」で汗をふきふきがんばってます!
IMG_6907.jpg

このタオル、軽くて薄くて、首からかけても邪魔にならず、しかも吸湿性バッチリ!
とっても使い勝手が良いんですよ〜。

暑い夏のお助けタオルの紹介でした〜(^^)/

おぼろタオル株式会社
https://oboro-towel.co.jp/

by もりまり

Posted by ふるさと企画舎 at 17:43 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりの燈籠祭 [2019年07月30日(Tue)]
今年の燈籠祭は、台風の影響で1日延びました。そして、1日延びた事により見にいけることになりました!燈籠祭を見に行くのは、高校生の時依頼で15年ぶりぐらいです(゜o゜)

IMG_2688.jpg
会場近くに行くと提灯が歩道に並んでます。祭りの雰囲気かプンプンです!花火に行くこと自体さしぶりなのでテンションが上がります!(^^)!

IMG_2705.jpg
会場につくと屋台がずらりと並んでます!まずは、どんな屋台があるか物色です。からあげにフランクフルト、ベビーカステラ。。。なにを食べるか迷います(@_@;)

IMG_2693.jpg
結局、暑かったのでカキ氷を食べました!青リンゴ味を頼んだのに何故か梅の味がしました(笑)

IMG_2692.jpg
そうこうしているうちに、花火が上がり始めました。さしぶりに見るとやっぱり音だったり迫力がありました!!

IMG_2691.jpg
燈籠祭といえば、その年のテーマによる巨大な燈籠です。今年は、紀北町のヒーローアババインでしたが近くで見ることが出来ませんでした(^_^;)
メイン会場に去年の燈籠が飾ってあったのでそれをじっくり見てました。
来年も見に行けたらえぇなぁ。と思いました。
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 18:23 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
季節のスイーツ♪ [2019年07月29日(Mon)]
銚子川のお土産の【銚子川サブレ】を作ってくれている「エトワール菊屋」さんで、
食べてみたかったスイーツを購入しました!
昨年夏から販売開始した、夏限定の洋菓子です。
「おいしい、かわいい!」と噂をきいて、販売を待ちわびていました♪


IMG_0418.jpg
『まるごとピーチ姫』という商品です!
桃をまるごと一つ使った、贅沢な一品。

桃の上にはクラッシュゼリーがのせてあり、中にはカスタードクリームと生クリーム。
土台にはスポンジケーキが。
桃の酸味とカスタードクリームの甘さが絶妙〜♪
ペロリと食べてしまいました!

夏だけの桃のスイーツ、いかがですか?
人気の商品なので夕方には完売しているそうです。
お求めご希望の方、お店にはお早めに行ったほうがよさそうですよ。

---------------------------
エトワール菊屋
三重県北牟婁郡紀北町相賀817-11(主婦の店相賀店前)
0597-32-2717
https://kihoku-kanko.com/eat/3465/
---------------------------

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:50 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
きほく暮らし体験ツアー [2019年07月28日(Sun)]
田舎暮らしをしたい、移住したいと考えている方におススメの体験ツアーの案内です。

とびきりステキな海・山・川・人のまち紀北町を体感して、
田舎暮らしのきっかけにしてみませんか?

きほく暮らし体験ツアー
Page0001.jpg

Page0005.jpg

実施日:2019年9月7日(土)〜8日(日)
1日目は世界遺産の熊野古道を散策、空き屋バンクに登録されている物件の見学、
地元の人との夕食つくりと交流会
2日目は地元フレンチシェフのステキな朝食♪
銚子川の清掃活動へ参加、地元の生業見学(写真スタジオ『ステキ工房』)、移住相談会

訪れるだけでなく、地元の人たちとの触れ合い、暮らしにも触れていただける
機会です。
ご興味ある方は是非♪
詳細はここをご覧下さい。

【お問い合わせ】
紀北町役場企画課/電話:0597-46-3113


実は私も移住者です。紀北町、とってもいい町ですよ♪

byちゃあ♪



きほく暮らし体験ツアー
Posted by ふるさと企画舎 at 16:22 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
台風6号が通り過ぎて [2019年07月27日(Sat)]

台風6号は朝の8時頃?海山の上空を通り過ぎていきました。
雨も風もそれほど強くはなかったので、キャンプinn海山は通常営業させていただきました。

今日の昼過ぎには雨もあがり、たくさんのみなさんにご来場いただきました。
台風が心配でキャンセルや日程変更のキャンパーさんもいらっしゃいましたが、
岐阜や長野のキャンプ場を予約していたキャンパーさんが、むこうは今日一日台風の影響があるとのことで、急きょ海山にお越しいただいたり・・・
みなさん、天気予報、台風情報、交通情報、キャンプ場情報を収集しながら、悩まれた様子です。

IMG_7320.jpg

IMG_7321.jpg

銚子川は今回の雨でダムの放流がありました。
IMG_7322.jpg
この写真は、夕方の銚子川の様子です。

IMG_7323.jpg
まだまだ水位が高い状況です。
大水がでたあとは、ダムの放流が終わってもしばらくは流れが速く危険です。
こんなときは水の事故がおきないか、心配なスタッフたちです。
せっかく来たので、川遊びしたい気持ちはよ〜〜〜くわかりますが
安全第一です!
無理せず、子どもさんから目を離さず、くれぐれも気をつけてくださいね。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 19:43 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お願い… [2019年07月25日(Thu)]
先日、ホームページでお知らせした
オートサイトの気持ち早めチェックインサービス」ですが
サイト内に炭や蚊取り線香、小さいゴミや落とした食べ物などが残っていて
チェックアウト後の点検にとても時間がかかります。

IMG_5731.jpg

IMG_5732.jpg

夜、焚き火を囲んで豆をつまみながらキャンプを楽しんでいる様子がわかります
IMG_5736.jpg

お子さんたちもキャンプの食事が楽しくてこぼしてしますのもわかります。
夜は暗くて食べ物をこぼしてもわからなかったと思います…

余裕をもって撤収、片づけをしていただき、
お帰りの前に少しサイトをチェックしていただけるとうれしく思います。

私たちも気持ちよくキャンプを楽しんでいただけるようにサイト点検を行ないます。

チェックアウト前の数分間のお願いです。

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 16:55 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
出来ました♪ [2019年07月24日(Wed)]
GWから販売を始めた『銚子川のおみやげ』の一つ、
「銚子川サブレ」に、新しい生きものが増えました!

今まではアユ1種類でしたが・・・。
サブレ (2).jpg

ここからは新しい生き物たちの紹介です♪
IMG_0380.jpg
アマゴ

IMG_0382.jpg
アユカケ

IMG_0386.jpg
ナガレヒキガエル

IMG_0387.jpg
左を向いたアユ

IMG_0393.jpg
ウナギ

IMG_0397.jpg
ボウズハゼ

この6つの生き物達が仲間入りしました!
銚子川で目にする事が出来るいきもの達を選びました。

この『銚子川サブレ』は、現在1袋3枚(いきもの3種類)入りでキャンプinn海山で販売中です!
IMG_0368.jpg
袋右下の丸型シールの色で中に入っている、いきものが分りますよ。

黄色シールはアマゴ・ボウズハゼ・ナガレヒキガエル
白色シールはアユ・アユカケ・ウナギ
が入っています。

昨年の秋から何度も打ち合わせなどを重ねて、ようやく形になってきた銚子川のお土産。
この地域が誇りに思う「銚子川」のお土産を作るうえで、
こだわりたかったことの一つは地元の生産者さんと一緒に作っていくことでした。
この『銚子川のいきものサブレ』は地元のお菓子屋さん「エトワール菊屋」さん
に私達の想いを聞いてもらい、快く受け入れて頂きようやくできた手づくりのサブレです。
エトワールの店長が味にこだわって作ってくれた、スタッフ自慢のサブレです♪

銚子川で遊んだ思い出と一緒に、ご自宅に、またお土産にいかがですか?


byちゃあ♪


Posted by ふるさと企画舎 at 17:13 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け〜 [2019年07月23日(Tue)]

くき漬けを始めてから十日以上経ちました。あと一週間ぐらいかなぁ。

はい。やっと梅雨が明けたような天気になりましたが、今年は日照不足が心配されてますね。くき漬け畑近くの社長ところの稲は大丈夫かなぁ?と。
IMG_8783.jpg


そして畑の写真を撮りに行ったらビックリ。
IMG_8784.jpg


あれ〜なんかおかしいじょ〜と。
IMG_8787.jpg


思わず駆け寄りました。
IMG_8788.jpg


なんと、日照不足の今までから急に真夏の日射しとなったため、くきがたまらず日射病になった!?の図かな。


でも夕方にはちょっと立ち直っていたので大丈夫かと。くきも人と同じかな。真夏の日射しになれてほしいと思いました。



写真では分かりにくいですが、この坂。畑から刈り取りしたくきを私は人力リヤカーで運ぶのですが、重いのでこの坂をバテバテで上がるのですよ(笑)。
IMG_8790.jpg


はい。こちら畑の近くにある私ども法人のくき漬け加工場です。
IMG_8791.jpg


久しぶりのお日様に加工場で寝泊まりしてる私のシュラフを急いで干しましたな(笑)。
IMG_8793.jpg


はい。他の物も。
IMG_8794.jpg


こんな現状ですが、ふーちゃん、ゆうやんも、加工のパートの皆さんもみんなで頑張ってます。
そうそう、遠いところ朝早くから手伝いに来てくれる、ゆかねえもね。ありがとうございます!と言うことで。


はい。取り急ぎのくき漬け報告まで〜(^.^)/~~~。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 20:38 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
土用の丑を前に [2019年07月22日(Mon)]

7月27日(土)は土用の丑ですね!
一足先にうな重をいただきました(^.^)
IMG_7265.jpg

喜久寿司さんのうな重!
絶品なのです(^^)/

そろそろ梅雨明けの声が聞けそう・・・。
暑い夏がやってきますね。
元気にのりきりたいです!

-------------------------
喜久寿司(きくずし)
住所:三重県北牟婁郡紀北町相賀849-2
TEL:0597-32-2036
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間:11:00〜13:30、16:00〜20:00
-------------------------

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 17:27 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実は… [2019年07月21日(Sun)]
先日、ハルジオンの思い出を紹介しました
ジオンですが…実は「銚子川で遊ぼう」のパンフレットに写ってるんです!
s-IMG_5724.jpg
10才ぐらいのときかな…
魚をとったり、虫をとったり
毎年、真っ黒に日焼けして遊んでいました。

パンフレットには川遊びのポイントや遊び方、銚子川の生きものなど紹介されています。
キャンプinn海山のセンターハウスにも掲示しています!
s-IMG_5714.jpg

銚子川で楽しい思い出を
たくさんつくってくださいね!

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 17:38 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ