• もっと見る
« 2018年08月 | Main | 2018年10月»
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
台風24号接近中 [2018年09月30日(Sun)]

台風24号が近づいてきていますね。
本日の午後、キャンプinn海山は休業させていただきます。
予約受付もお休みさせていただきますのでご迷惑をおかけしますが、お問合せやご予約のお電話は明日以降にお願い申し上げます。
s-IMG_4218.jpg

時折ざざーっと強い雨が降る時間もありますが、今のところは落ち着いている海山です。
これから豪雨が夜まで続くようなので心配ですが、銚子川がなんとか持ちこたえてくれるのを祈るばかり。
s-IMG_4220.jpg


風も心配ですね。
最大級の備えをおこないました。
s-IMG_4219.jpg

みなさまもどうぞお気をつけください。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 11:29 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
虫たち [2018年09月29日(Sat)]
コテージやサニタリーなど
建物にはクモの巣が張ってあることがあります。
これが顔にかかると嫌ですよね〜。
だから毎日「クモの巣取り」の作業をしています。
割とアバウトに張ってあるもの、
繭みたいに細かく密集して真っ白になっているもの、
いわゆる「クモの巣」状に美しいものなど
いろいろあります。
s-DSC_4596.jpg
雨がかかって水滴が光って美しいのは
つい「まぁ、立派」とか「きれい!」と
思わず声が出てしまいます。


近くにいると「ビクッ」としてしまう生き物ですが、
彼らが蚊や蛾など小さい虫や
臭いカメムシやゴキブリまで食べてくれるのだと思うと
ありがたくもあります。

親分も虫をねらってるのかな。
s-DSC_4643.jpg
見えにくいですね。拡大しましょう。
s-DSC_4643-2.jpg


サイトに大きなトンボがいました。
s-DSC_4646.jpg
よく見ると、すでにお亡くなりになっていました。
s-DSC_4647.jpg


山や水辺など自然があるということは、
虫たちとの縁も多いということで、
お世話になっていることも多々あると感じるこの頃です。


  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:25 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
銚子川写真集の記者会見がありました [2018年09月28日(Fri)]

このたび、内山りゅうさんの写真集『青の川〜奇跡の清流・銚子川〜』が発刊されました!


ネイチャーフォトグラファーの内山りゅうさんと、山と渓谷社の神谷さんが紀北町役場本庁にお越しくださいまして、記者発表会で銚子川写真集の内容や想いを語ってくれました。
s-IMG_4191.jpg


s-IMG_4190.jpg


25年前に銚子川と出会った内山りゅうさん。その時の気持ちは、銚子川を皆に言わないで伏せていたのだとか。
銚子川の素晴らしさを内緒にしていた訳だったのです。
それほど銚子川を気に入ったと言う事だと思います。

紀伊半島の川の魅力に引き込まれ、東京から空港のある和歌山県は白浜に移り住んだのですから、素晴らしい川がこの紀伊半島にはたくさんあると言う事ですね。

まだ東京にいた頃のかなり若い内山りゅうさんをテレビで拝見した私は、こんな凄い水中カメラマンがいる事にビックリし、その後、魚類図鑑で内山りゅうさんの名前を見てまたビックリしてファンになってた私だったのです。
私には神様みたいな存在の内山りゅうさんが同じ年と言う事もあり、勝手にとても親しみを感じていたのでした。

はい。前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、そんな内山りゅうさんが銚子川の写真集を出してくれたなんて感謝感激な私です。
はい。私らから青い花束をお渡しさせていただきました。
s-IMG_4194.jpg


はい。内山りゅうさんです。撮影の大変さや魅力を熱く語ってくれました。
s-IMG_4200.jpg


銚子川と同じ程の古いつき合いの山と渓谷社の神谷さん。とても楽しい方です。
s-IMG_4202.jpg


はい。我らが町長さんはとてもミーハー?でりゅうちゃんの写真を撮りまくり(笑)。
s-IMG_4204.jpg


とてもご機嫌で、りゅうちゃんと写真に収まり。
s-IMG_4210.jpg



どうだい田上君〜やね(笑)。
s-IMG_4211.jpg



はい。先日、NHKの『おはよう日本』のスタジオに登場したりゅうちゃんでしたが、なんだか銚子川写真集の売れ行きが凄いみたいです。

はい。キャンプイン海山では、なんと内山りゅうさんのサイン入り写真集が数に限りはありますが、今日から販売しております。

お値段は3240円のところ今回に限りなんと5000円で提供させていただきます!。
とは冗談ですが、サイン入りは本当ですからね〜(^_^)/。


はい。本当に生き物好き、自然が好きの内山りゅうさんの気持ちがストレートに伝わる素晴らしい写真集です。

皆さん、どうぞご覧くださいね〜。

山と渓谷社 『青の川〜奇跡の清流・銚子川〜』紹介ページ
https://www.yamakei.co.jp/products/2818670110.html



by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:56 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Hinokkuこども工作体験を開催しました [2018年09月27日(Thu)]
尾鷲ひのきの間伐材や端材をつかって、モノづくりを行なっている木工房「えびすや」さんに来てもらって、Hinokkuこども工作体験を2週連続で開催しました。
s-DSCN1353.jpg

小さいお子さんたちに人気だった「レーシングカー」。
s-DSCN1354.jpg


そして、今回たぶん初登場の「ビー玉めいろ」も楽しんで作ってましたね。
そんな様子をご紹介〜♪


まずは、たくさんある中から、いろんな形の木切れを選びます。
s-DSCN1338.jpg

ビー玉がすすむルートをイメージしながら、板に木工用ボンドで木切れをくっつけていきます。
s-DSCN1334.jpg

マジックで色をつけて....
s-DSCN1339.jpg

ころがしま〜す(^.^)
s-DSCN1343.jpg

写真はないけど、立体的につくっていた子もいたりして、自由な発想で楽しい作品がいっぱいできていました。

今シーズンのhinokkuこども工作体験は今回で終わりですが、年に数回お願いしてきてもらっているので、またぜひ参加してくださいね〜。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 20:00 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
どら焼き作り [2018年09月26日(Wed)]
三連休は良いお天気でしたね。
実家の近くの松阪ベルファームも大変な賑わいでした。

松阪茶を使った「どら焼き作り体験」があったので
参加してきました。
材料はほとんど量ってくれているので楽チンです。
混ぜ合わせて、まずは、皮を焼きます。
s-DSC_4654.jpg

粗熱を取っている間にラベルを作ります。
あんこをはさんで、乾燥防止にラップして
パックに詰めてラベルを貼れば
お店で売っているみたいな立派な感じになりました♪
s-DSC_4655.jpg

家でも作れるのですが、なかなか作らないですよね。
こんな機会があると楽しく参加して
新しい発見もあって
美味しく食べられるので
私はイベントが大好きなんです♪
秋はあっちもこっちもイベント目白押しですね。
身体が二つ欲しい!

  by hoo


Posted by ふるさと企画舎 at 14:46 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桜…? [2018年09月25日(Tue)]

場内点検で、センターハウス前のアスファルトの上に花びららしきものを発見( ゚ ω ゚ ) ! !
ピンクの小さい花、桜です。
IMG_4170.jpg

この桜の木から落ちてきたようです。
IMG_4181.jpg

目を凝らしてよく見ると…
IMG_4179.jpg

違う枝にも咲きはじめています!
IMG_4166.jpg

台風による強風で、葉っぱがかなり飛ばされました。
葉っぱが落ちてしまうと、花芽に休眠(成長抑制)ホルモンが届かなくなり、気温の変化で春と勘違いして開花してしまうことがあるそうです。

春に桜が咲かなくなるのでは…と心配です(´・ω・`)


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
NHK『おはよう日本』祝日特集で銚子川から生中継! [2018年09月24日(Mon)]

本日の朝7時30分から55分まで、NHK総合『おはよう日本』祝日特集として
「奇跡の清流・銚子川」の放送がありました。

東京のスタジオで内山りゅうさんの写真や映像をつかって銚子川の紹介があり、銚子川と中継で結びました。

はい。7時すぎに様子を見に行くと、NHKさんたちは集まって打ち合わせ。
理事長さんはカヌー上から、「たけしくん、雲をうちわであおげぃ〜」と(笑)。
はい。空飛ぶカヌーの映像を撮るためには、光のさしかた、無風状態など条件が必要なのです。
IMG_5628.JPG

いよいよ、最終リハーサル。
大澤アナがカヌーに乗り込みます。
s-IMG_5639.jpg

ドキドキですね〜(^^) 理事長本人よりまわりが・・・・(笑)。
s-IMG_5645.jpg

むこうに小さくみえる緑のカヌーでは、水中画像をとるためのカメラを搭載。
たみひろ課長がカヌーを操ってます。
s-IMG_5646.jpg

この写真はリハーサル時の写真。
s-IMG_5650.jpg
本番よりリハの時の方が、空飛んでますかいね〜。
このあと、風もでてきて条件厳しくなりました。

なんとか、理事さんの1回目の登場は無事終わり、次は銚子川漁協さんの出番です。
うなぎのもんどり漁と保全活動についての紹介。
s-IMG_5655.jpg

もんどりに入っていたうなぎたち!
s-IMG_5668.jpg

この貴重な川 銚子川をみんなで守っていきましょう〜という思いを語って、中継終了!
s-IMG_5663.jpg

現場にいた私はまだゆっくりと観れてませんが、私もちらっと映っていたとか・・・。
宿泊中のお客さんがコテージでテレビをみて、教えてくれました(^.^)

漁協さんたちが大澤アナと記念撮影。
s-IMG_5669.jpg
かわもっちゃんもちゃっかり入ってる〜(^.^)
かわもっちゃんは5時半集合の理事長さんより早く現場入りして、見守ってくれていたそう・・・。

はい。みなさんお疲れ様でした〜!




by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:30 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
きのこパート2 [2018年09月23日(Sun)]
先日、キノコネタでhooがアップしていました。
私も、キノコをネタにブログあげよ〜と思っていたので…先を越された〜!と
思ったのですが、よくよく画像を見ると私が発見したキノコではないなあ・・・
ということで、もう1回キノコネタのブログです(笑)

見つけたキノコたち。
IMG_1524.jpg
ぽってりしていて可愛らしかったなあ。

IMG_1525.jpg

IMG_1527.jpg
ここまでの3個は、ひょっとしたら同じ種類のキノコかな?
違うかなあ〜。

IMG_1530.jpg
粉っぽい・・・。

IMG_1528.jpg
なんていうんでしたっけ、この円形になる生え方。
フェアリーリングでしたね。半円にもなっていませんが(笑)

IMG_1529.jpg
これが、フェアリーリングを作っていたキノコです。
花みたいな形、可愛らしい♪

IMG_1521.jpg
おまけ。スイカの若芽(笑)
昨年は、たくさん発見しましたが今年はこの1個だけ。

キノコも可愛らしくて好きですが、いつも見るだけ。
なので、名前も知りません(笑)
秋口の雨が残してったお土産たちでした〜。

byちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 18:00 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ハロウィンモード((▲w▲)) [2018年09月22日(Sat)]

9月も残すところ1週間となってきました。
なんだかあっという間だなぁ〜と感じているはるです。(´・ω・`;)

ハロウィン気分を盛り上げようとセンターハウスをハロウィン仕様に飾りつけました!
毎年、少しずつ飾り方を変えています。
IMG_4162.jpg

IMG_4164.jpg
魔女もコウモリもいます。
くもの巣も作ってみました!

IMG_4163.jpg
日付カレンダーにはおばけがいます。
ここで記念写真を撮ってもグッド(`・ω・´)b

キャンプinn海山の10月はハロウィン月間!
イベントの準備もすすめています。(o´∀`o)v♪

キャンプinn海山で楽しむハロウィン、いかがですか?☆


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 18:54 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
NHK『おはよう日本祝日特集』銚子川が生中継! [2018年09月21日(Fri)]

9月24日(祝月)NHK『おはよう日本』祝日特集で「奇跡の清流 銚子川」の放送があります!

今日は打ち合わせでNHKさんがキャンプinn海山にみえました。
IMG_5549.jpg

そうなんです・・・。理事長さんが出演します!
東京のスタジオには、内山りゅうさんがいて、中継で銚子川と結びます。

理事長さんは空飛ぶカヌー担当。
銚子川漁協の組合長さんがウナギのもんどり漁を紹介。

全国放送!そして生中継!!
ドキドキですね〜〜〜(^_^;)

みなさん、見てね〜。
IMG_5552.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK総合『おはよう日本』祝日特集

「奇跡の清流 銚子川」
9月24日(祝月)
放送時間:午前7:30〜7:55

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 17:32 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)
| 次へ