• もっと見る
« 2018年02月 | Main | 2018年04月»
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
イースター [2018年03月31日(Sat)]

今日はもう31日。3月が終わるのはやかったなぁ〜(・_・;)

3月1日からの期間中、イースターエッグハンティングと合わせてイースタークラフトも同時開催!
すぐ見ていただけるように受付に置いてあるので、「かわいい♡」と人気ですよ〜☆
IMG_0700.jpg


IMG_0036.jpg
3きょうだいでなかよく体験(*・∪・*)

IMG_0068.jpg
2日間で2個作ってくれました♪

IMG_0064.jpg
ぼくは、ほっぺたの中にお星さま☆がこだわりポイント!

IMG_0072.jpg
おねぇちゃんは「くまさん風」にデコレーション!
フェルトのリボンがGOOD!


キャンプinn海山のイースター月間はあしたが最終日です。
あしたからご利用のお客さまも、ご参加できます☆

イースター(復活祭)のお祝いをするのはあしたが本番です♪
家族でごちそうやたまご料理を食べてお祝いする日だそうです。
特別にたまごの販売もしていますので、こちらもお試しください。
IMG_0701.jpg


by はる

Posted by ふるさと企画舎 at 08:46 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
まもなく20周年アニバーサリーイベントです! [2018年03月30日(Fri)]
春は桜もきれいですが、わたしは緑のほうが好き!
キャンプ場の河津桜(権兵衛桜)もきれいな葉桜にかわりました!

s-IMG_4762.jpg

4月7日に行われる20周年のアニバーサリーイベントの1つ
『ごんべえ桜記念植樹&ロックガーデン』では河津桜を植樹します!
植樹される河津桜も30周年のときはこれぐらいになっているかな??


そして、20周年を記念して宿泊のお客さまに
ステッカーをプレゼントしています!
s-28279135_1761178503944651_2048166134747360666_n.jpg
ステッカーも緑がいいな♪
プレゼントも緑のほうが人気のようです!

ご来場、お待ちしております!!

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
植え付け準備 [2018年03月29日(Thu)]
暖かくなって、畑もにぎやかになって来ました。

あらかじめ畝の幅などを決めておいて印をつけておきます。
ゆうやんがまっすぐラインをとって溝をつけ、
そこに肥料を蒔いていきます。
DSC_4053-2.jpg

こんな感じで白い線ができます。
DSC_4056.jpg

それを目印に石倉さんにトラクターで
畝を立ててもらいます。
DSC_4058-2.jpg

こちらはマルチも張りました。
DSC_4059-2.jpg
ピシッときれいに張れました。
風でマルチが飛ばされないように
端をチェックして土を寄せたり抑えたりします。

すぐに小鳥が飛んできて
足跡をつけていきましたよ。
DSC_4061-2.jpg

畝が出来たので植え付けですが、
今年は種芋の状態があまり良くないのです。
理事長権兵衛が良い・悪いの仕分けをしております。
DSC_4049-2.jpg

残った芋を大事に植え付けていきます。
その様子は、また今度。。。

  by hoo




Posted by ふるさと企画舎 at 16:25 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ツリーイング〜木に登ろう! [2018年03月28日(Wed)]
25日、日曜日。ツリーイング〜木に登ろう!を開催しました。
当日はとってもいい天気。風も穏やかで気持ちいい!
そして桜がきれいに咲いていました〜♪
桜を見ながらのツリーイングとなりました!

午前中の参加者は24日の土曜日に開催された『キャンプ場のおしごと体験』にも
参加してくれた子達でした!ありがとうございます♪
IMG_0615.jpg

ツリーイングに何度も参加してくれている彼女は、枝に座ったり立ったりするのはお手の物〜。
IMG_0618.jpg
タイミングが悪くて顔がこっちを向いてない時だった…、ごめんね。

途中まで登って休憩。気持ちよさそう〜。
IMG_0619.jpg

初めて登ったけど、枝の上に座れたね!すごい!
IMG_0626.jpg

親子で参加してくれました♪
IMG_0630.jpg

桜も素敵で天気も良好。木の上から見る事ができた景色はどうだったかな〜。
来月もツリーイング体験、開催しますよ!
4月22日(日)です。ちなみに、この回より開催時刻を変更していますよ〜。
1回目:9:30〜10:30
2回目:10:50〜11:50
です。今のところ、どちらも空いておりますが残り僅かです。
お申込み、お待ちしております♪

by ちゃあ♪


Posted by ふるさと企画舎 at 14:45 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
桜満開! [2018年03月27日(Tue)]
キャンプinn海山の桜が満開です!

昨日の夕暮れ時に理事長が撮影しました。
IMG_0083.jpg

今年の桜は特別美しいように感じています♪
さっき、お花見ウォーキングしたところ、ハラハラと少しだけ散りはじめてます。

あとを追うように、早くもツツジが咲きはじめてました。
センターハウス前の山桜も次に控えてます。

場内一気に彩りをみせはじめ、春らんまんのキャンプinn海山です(^.^)


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:15 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ場のおしごと体験 [2018年03月26日(Mon)]

初企画『キャンプ場のおしごと体験』をおこないました。
DSCN0048.jpg
まずは、軍手をはめて今日のおしごとの説明。

林間サイトのゴロゴロとした石回収をやってもらいました。
IMG_4543.jpg
最年少のハリキリボーイ。スコップにいっぱい入れると重たくって、こぼしてしまい....(笑)。
ムードメーカーで笑わせてくれます。

大きな石が転がっていると、ケガのもとになるので大事なしごとなんですと校長先生。
みんながんばって作業しました。
IMG_4548.jpg

一輪車ではこぶのは大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。
IMG_4553.jpg
石がいっぱいの重たい一輪車をバランスよく動かします。

IMG_4547.jpg
おばあちゃんちで畑仕事の一輪車をつかった経験があるとのことで
とっても上手でした。

はい、次のおしごとは・・・。
IMG_4558.jpg
キャンプ場には夜になると鹿がやってくるんです。
鹿のフンを観察して、鹿の体の大きさを考えてみたり、草を食べているのでにおいはほとんどないことを伝えました。

そこで、鹿が残していくフン集めをしました。
DSCN0055.jpg
10分もかからず、とりきりました!

がんばったみんなにはお給料がでます。
DSCN0061.jpg
キャンプ場だけでつかえるお金です(笑)。

3月31日(土)も「キャンプ場のおしごと体験」やりますよ〜。
おしごと内容は、そのときによって変わるかもです。
キャンプ場のおしごと体験してみてくださいね〜。




by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:31 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
突然ですが清五郎滝に行ってきました! [2018年03月25日(Sun)]

今朝、8時からの畑の水路掃除を済ませ10時からは清五郎滝に行ってきました。
IMG_6670.jpg
これはもちろん今日ではありまへん。今年の冬の清五郎滝ツアー第二弾の時の写真。
なかなかブログが書けてない私でねぇ…。申し訳ないです。




はい。これが今日の清五郎滝。
突然の清五郎滝行きでしたが、かねてより、雪がなくなった頃に清五郎滝でちょっと作業をしたい私でして、大阪にお住まいで海山出身の素敵なご夫婦さんとタイミングが合ったので行って来た次第。

DSCN0074.jpg



はい。こちらは第二弾の時の第二の滝です。
IMG_6672.jpg





こちらは今日。
DSCN0081.jpg

水量が多いため、下には虹がかかっておりました。
DSCN0078.jpg




いや〜久しぶりにこの季節に清五郎滝へ行きましたが、この季節もすばらしいねぇ。
下界は桜満開だけど、清五郎滝ではやっと春の訪れが来たところか?春をつげる可憐な花がひっそり咲いていたりして感動しました。

所用がなければこの季節行かないところでしたが、本当行ってよかったと思いました。

終わりは第二弾の時のアホタンな画像をお楽しみください。
IMG_6680.jpg

IMG_6686.jpg

IMG_6688.jpg


はい。これが私の作品写真かな(笑)。
IMG_6690.jpg


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:39 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
エアコン洗浄 [2018年03月24日(Sat)]
暖かくなってきて、メンテナンスも大詰めです。

エアコン洗浄。
DSC_4026.jpg
お掃除機能つきと言っても
自動でしてくれるのはフィルターの簡易なお掃除だけ。
DSC_4028.jpg

プロにあちこち分解して洗浄してもらいました。
DSC_4030.jpg

事務所の20年物のエアコンもきれいにしてもらいました。
オープン当初からがんばってくれているエアコンです。
これからもよろしくお願いします。

でも、しばらくは自然の風のほうが
心地良いかも、というぐらいのお天気です。
また暑くなったらお願いします、エアコンさん。


  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:59 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2kgの炭の箱 [2018年03月23日(Fri)]

キャンプinn海山で炭の販売に使っている木箱。
IMG_0756.jpg

今回、新しく増やしました!
杉の木目がおしゃれ(*・ω・*)
IMG_0752.jpg
材料は大工さんに切ってもらい、組み立ては理事長が苦戦しながらも仕上げました(笑)。


このロゴの型の切抜きは、はるが担当。少し難しかった・・・。
IMG_0754.jpg

はじめにやすりで削って、透明ラッカースプレーで下準備をしました。
ロゴは、緑色のラッカースプレーを吹き付けていきます。


1回目はロゴのみ。
IMG_0755.jpg

2回目に外側の枠をスプレーしました。
IMG_0753.jpg

こんなにもきれいだと、炭を入れるのがもったいないような気がします…(´∀`)♪


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 18:06 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
春ですよ♪ [2018年03月22日(Thu)]
雨があがって清々しいキャンプinn海山です。
しばらくお天気続きの予報が嬉しいです。
朝晩は少し肌寒いですが、
日中は15℃を越える日が多く、
本格的な春の訪れが早いですね。

ソメイヨシノも咲いてきましたよ〜。
DSC_4032.jpg
これは20日の画像です。
週末はお花見できるかな?

ビオトープではカエルがゲコゲコ鳴いています。
そして銚子川ではカジカガエルが
DSC_4031.jpg
「ヒュロロロロ・・・♪」と涼やかに鳴いています。
声は聞こえませんが、
イメージしてみてください(笑)。

魚の姿も見えます。
DSC_4034-2.jpg
四角い石のところ、わかりますか?

例年の4月中旬ぐらいの陽気ですね。
1ヶ月早い!
さぁ、春を満喫しましょう♪


  by hoo



Posted by ふるさと企画舎 at 14:21 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ