• もっと見る
« 2017年11月 | Main | 2018年01月»
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
今年も一年ありがとうございました [2017年12月31日(Sun)]
2017年締めくくりの大晦日。
午前中はシトシトと雨が降りましたが、午後には雨もあがりたくさんのキャンパーさんでにぎわっているキャンプinn海山です。
年越しキャンプにキャンプinn海山を選んでいただき、うれしく思います。
ふるさとに帰ってきたような気分でお正月を過ごしていただければと願っています。

お正月のお客様へのプレゼントとして、地元和菓子屋さんの丸餅を用意しました。
三重は、伊勢神宮、熊野詣での街道に、それぞれ今も伝わる餅菓子があり、古くから餅文化が発展していました。
IMG_3768.jpg
少しずつですが、お餅を食べて正月気分を味わっていただければと思います。

今年もたくさんの出会いがありました。皆様に感謝です。ありがとうございました。
また、皆様にはふるさと企画舎の活動をご支援いただきまして本当にありがとうございます。

2018年、キャンプinn海山はオープン20周年を迎えます。
スタッフ一同、皆様に楽しんでいただける企画の準備をすすめています。
2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様、よいお年を〜♪


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:35 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
皆様ご無沙汰です! [2017年12月30日(Sat)]

皆様、ご無沙汰で申し訳ありません。

めだかの学校長です。

今年もいよいよ終わりとなりましたね。

私にはこの一年は本当に大変な一年で、ちょっと体調を崩してしまったようですわ。
その一番の原因はなんと禁煙(笑)。次は今年からの区長職やな。

はい。この九月から病院の薬を飲んで禁煙始めたのですが、薬があわなかったのか、なんだか体調が崩れてしまいましてね。
めまい、頭痛やね。

なので私の時間は九月から止まっている感ありますわ(笑)。いっぱいブログで紹介したい事たくさんなんですが・・・本当申し訳ない。

そんなこんなですが、ぼちぼちなんとか頑張っています。
ニコチン中毒恐るべし!。

はい。そんな中、今年中にどうしても行っておきたい場所が。

静岡県は袋井市です。
私の舎弟がいるまちなんです。舎弟に会ってお互いの身の上話しなんぞをしたかったのでした。

はい。舎弟とはタコではありません。たんなるハゲ(笑)。
IMG_6153.jpg


いやハゲハゲ言ってますが、本当この男には世話になったな。
IMG_6154.jpg


なんとここは竜洋海洋公園オートキャンプ場!。
IMG_6167.jpg


舎弟がここのスタッフさんをよく知ってるらしくて、まりちゃんから聞いてたキャンプ場なんでぜひ連れてってもらったのだ。
知り合いのスタッフさんは留守で残念でしたが、とてもよい勉強になりました。事務所の女性様ありがとうございました〜と言う事で。
IMG_6156.jpg


しかしまあ田舎者の私には近くに見える風車には感動の嵐でした(笑)。
IMG_6159.jpg

IMG_6166.jpg

IMG_6168.jpg

IMG_6177.jpg



はい。海がすごい。とくに風の強い日だとは思いましたが、やっぱり風力発電を作る土地柄なんですね。
IMG_6181.jpg


この日はゆっくり飲み明かし。
ビジネスホテルまで用意してくれてた。
なかなかできる舎弟なんです。

本当、行ってよかったよ。

肩の荷がちょっと降りた気がしたね。

はい。私の事情をちょっとお知らせさせていただきましたが、みんなに迷惑かけるのはつらいところですが、体調悪い時は悪い時で仕方ない。
40年分のニコチンが抜けたらよくなるやろ。

チーン・・・。(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:21 | 理事長 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
交流空間みやまの忘年会 [2017年12月29日(Fri)]

毎月欠かさず会議をおこなっている交流空間みやま。
「12月の会議はいつにする?」という話のときに、「たまには会議ではなくて忘年会でもしよやい〜♪」という声があがり、、、。
はい。寒い中、キャンプinn海山炭火焼ハウスでバーベキュー忘年会を先週おこないました。

桜の作業などで、いつも協力いただいている便ノ山区のみなさんも参加いただきました。
IMG_6097.jpg

焼肉、渡利牡蠣の焼き牡蠣、キムチ鍋もつくりました。
みなさん、食も酒もすすみます(^.^)
IMG_6096.jpg

この日、待望のさんまが尾鷲であがったということで、買ってきました。
あっという間になくなりました・・・(笑)
IMG_6084.jpg

理事長は牡蠣の焼き番。
こっそり立ち食いしているところを、カメラ当番のトトロに撮られました。
IMG_6099.jpg

寒いので熱燗が大人気。
薪ストーブの上であたためます。
IMG_6086.jpg

飲んで酔い良いになっているみなさんですが、まじめな役場の事務局さんが会議の議事録を配布し、ヨイヨイ気分で会議もちゃんと?おこなってました(^^)v。
シラフの私にはその様子がなんだか笑えて、良い年の締めくくりだな〜と思いました。


IMG_6108.jpg

来年もみなさんとコツコツ活動していきたいと思います。


by もりまり



Posted by ふるさと企画舎 at 17:19 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
久々の「まめや」 [2017年12月28日(Thu)]
久しぶりに「まめや」に行って来ました。

本日の私はこんな感じ。
冷奴がすでに食べかけですが・・・。
DSC_3705.jpg
右下の柿の白和えや、あとから出てきた柿の天ぷらが大人気。
「柿の○○できました」と案内があると
みんなぞろぞろ立ち上がっておかわりに行きます。
美味しかったので、柿の白和えを買って帰りました。

デザートはこちら。豆茶でいただきました。
DSC_3706.jpg

ぜんさいも捨てがたく・・・。
DSC_3708-2.jpg
ちょこっと分けてもらっただけですが、
やっぱり食べすぎましたねぇ。

外に大根がずらりと干してありました。
DSC_3710.jpg
圧巻です。

ヤギを見に行ったら、ウサギが1匹脱走中でした。
速く走って逃げ去るわけではありません。
チョコチョコと移動しては、こっちを見てまたチョコチョコ…。
車の下に潜り込んで、畑の奥に行ってしまいました。
お店の人の話によると、常習犯らしいです。
ということは、冒険したら帰ってくるのですね。
ここがいいのね。

寒いけどのどかな風景を見て、
あたたかい気持ちになれました。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:27 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年もあとわずか… [2017年12月27日(Wed)]
今年も残すところ
あとわずかとなりました。

今年はいつもよりたくさんブログをかきました!
年始の目標は「パソコンを使いこなす」だったので、
まずはブログからと思い始めました。 笑
みなさんはどんな1年でしたか?

今年もお正月飾りをつくりました。
IMG_9872.jpg

センターハウスと各コテージにお正月の飾りつけを行いました。
IMG_4413.JPG

IMG_4409.JPG

新年が良い年でありますように…

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 19:40 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ベルファーム [2017年12月26日(Tue)]
松阪のベルファームに行きました。

松阪牛のモニュメント。
DSC_3677.jpg
危ないから登らないでね。

目的は野菜がたっぷりのランチ。
DSC_3680.jpg
デザート付きです♪
DSC_3682.jpg
栗のアイスはまるで冷たい栗きんとん。
上品な甘さでした。

食後のお散歩はガーデンに。
バラって6月の花だった気がしますが、
屋外でもこの時期、咲いてるんだ。。。
DSC_3686.jpg

温室内はいろいろ咲いています。
DSC_3696.jpg

ユニコーン、注意書きはなかったから、
これは昇らないみたい。
DSC_3697.jpg

池の周りとか公園内をお散歩して
野菜を買って帰りました。
フィットネスや体験講座もあって、
近くに住んでたら、通いつめるなぁ。


   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:15 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ場のサンタクロース [2017年12月25日(Mon)]
12月も残り少しになれば、クリスマス!!クリスマスと言えば、サンタにプレゼント☆
年に一度のこのクリスマスの時期に今年もキャンプinn海山にサンタがやって来ました(^^♪

IMG_4351.jpg
今年もお菓子をみんなにプレゼントするため!いざ出陣。

IMG_6129.jpg
子ども達のいるコテージにいけば、サンタは大人気です(^_^)v 渡してすぐにお菓子を食べちゃった子もいました。

IMG_6136.jpg
サンタにビックリしてちょっと逃げちゃう子もいました。でもお菓子をちゃんと手渡しできたので良かった。

IMG_6141.jpg
色んな人とも記念撮影もしました。
あと「サンタは、何処から来たの?」って質問が多かったです。答えは、もちろん秘密です(笑)

IMG_1452.jpg
クリスマスプレゼントを渡していると、逆にクリスマスプレゼントをもらうというサプライズもありました(゜o゜)!ビックリしたけどホントにうれしいです。
サンタのプレゼントは、子どもから大人まで色んな人に喜んでもらえて良かったです♪
来年もみんながいい子にしていればこの時期にまたキャンプinn海山でサンタにあえるでしょう☆
サンタも来年また会えることを楽しみにしてます☆彡

byトトロ







Posted by ふるさと企画舎 at 17:12 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
楽しい冬キャンプ♪ [2017年12月24日(Sun)]
冬キャンプ、ブームですね〜。

テント内でも快適に、あったかく過ごせるような道具もぞくぞくと出ていますね。
キャンパーさん達の道具を拝見させていただくのも、この時期の楽しみの一つ。
IMG_9350.jpg

キャンプinn海山でも、冬のキャンプを楽しんでいただける様あったかく過ごす
手助けとなる道具をレンタルで扱ってます。

あったかいグランドにすれば眠る時も、座った時も落ち着ける【ホットカーペット】
寝袋だけでは心細いという方に【毛布】
秋冬のキャンプに欠かせない焚火を楽しむ【焚火台】!
IMG_5981.jpg
焚火は、体をじんわり暖めてくれる秋冬のキャンプに最も欠かせない物だなあと感じます。

レンタル品についてはこちらをご覧ください。

そして・・・今冬からレンタル開始!
CaliforniaPatio【カセットガスヒーター】。
IMG_6059.jpg
足元があったかいです!燃料はカセットボンベ。

IMG_6034.jpg
そして、お湯も沸かせる優れもの♪
水色のカラーが可愛らしい、インスタ映えしそう!料金は1泊800円です!
カセットボンベは別売りで1本150円。持ち込みもオッケーです。(卓上コンロ用のものが使えます)

暖をとるための焚火を楽しんでいただけるイベントも開催します。
1月6日(土)〜8日(月)【冬キャンプ!inn海山】
薪割り体験、
焚火カフェ、(FBでも紹介してます)
めだかの学校長と行く!冬の銚子川大冒険!など
楽しい企画を準備中!新年のキャンプにいらしてくださいね〜!

寒い時期のキャンプ、キャンプinn海山で楽しんでください!

by ちゃあ♪






Posted by ふるさと企画舎 at 16:26 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
カモシカ出現 [2017年12月23日(Sat)]

先日、キャンプinn海山対岸の県道を車で走っていたところ、見慣れない黒い動物をみかけたので、車をとめてよく見るとニホンカモシカでした。
まだ子どものカモシカのようです。
IMG_3729.jpg

動きがにぶく、ゆっくり歩いています。どうしたのかな〜。
IMG_3731.jpg
近くに住むおばちゃんによると、大人のカモシカもみかけたとのこと。

ニホンカモシカは国の天然記念物に指定され、三重県の獣になっています。

人里でカモシカをみかけるのはめずらしいです。
なんで山からおりてきたのかな〜。

この日から2日後の今日も姿をみかけました。
そろそろ山にお戻り〜〜。


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:50 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
冬キャンプ!inn海山  [2017年12月22日(Fri)]
年明け早々の3連休1月6日(土)〜1月8日(月)は【冬キャンプ!inn海山】を開催します!

昨日もここでhooがこのイベントについて触れていましたね〜(笑)
今日は、私ちゃあ♪が紹介させていただきます!

薪割り&カフェタイムで、スウェーデントーチはもちろん焚火台などに火を起こし
暖を取っていただける空間にしたいと思案中!
キャンプ場にある、焚火台を勢ぞろいさせる予定です。

お手持ちの物と異なるタイプの焚火台を楽しんではいかがですか?
(たくさん種類をそろえているわけではありませんが・・・(笑)

IMG_5981.jpg
こちらはスノーピークの焚火台Mサイズ

IMG_5985.jpg
こちらはユニフレームのファイアグリル

IMG_6003.jpg
同じくユニフレームの薪グリル

IMG_5989.jpg
こちらは小川キャンパルのちびストーブ。

杉葉やまつぼっくりを焚き付けに使ったりして楽しみました。
IMG_5968.jpg
杉葉の火付きの良さには毎度感心します〜♪
場内にたくさん落ちているので当日拾って、焚火台の火にくべてみてくださいね。

IMG_6070.jpg
まつぼっくりも、準備しますよ〜♪

火はいいですね〜。癒されます!
「火の番しなくちゃ〜」とトトロを誘ってお昼ご飯は焚火にあたって
頂きました♪もちろん、スイーツも・・・。
IMG_6027.jpg
その辺に落ちていた小枝にマシュマロとドーナツをさし、火で炙って頂く・・・♪
ご馳走です〜。

イベント中の焚火かふぇではソフトドリンクにマシュマロをサービスします♪
火で炙って食べたい食材があれば是非お持込くださいね!

皆様のご来場、お待ちしております〜!

by ちゃあ♪



Posted by ふるさと企画舎 at 15:00 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ