• もっと見る
« 2017年06月 | Main | 2017年08月»
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
砂利敷き [2017年07月31日(Mon)]

川遊びシーズンに突入しましたね。

こちらの天気は晴れたり曇ったり降ったりを一日のうちで繰り返している毎日かと。

そんなシーズン突入に私と言えば砂利敷きしてますな(笑)。

シーズン前にしたかったのでしたが、いろいろありましてな。

お客さんに迷惑がかからないようこそこそしてます。

はい。こんな場所に砂利を敷きました。

170728_151355.jpg


年老いた私には体力的にかなりつらいのですが、綺麗になっていくのが感動するのです。
癖になりそうですわ(笑)。

170731_161151.jpg

他、三ヶ所砂利敷きしました。

はい。砂利の積み込みは人力スコップで、下ろすのも人力ジョレン(笑)。

かなり大変なんです…。

こんな暑い時にやらなくでよいのにね(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お母ちゃんのランチバイキング [2017年07月30日(Sun)]
おでかけ気分をあじわおうと思い
夢古道おわせのランチバイキングに行ってきました。
今年はトマト、なす、きゅうり、おくらがたくさん
収穫できたようで工夫されて調理されてました。
s-IMG_4052.jpg
40代後半になると大豆イソフラボンを摂取したほうが
よいそうで、大豆サラダはおかわりしました。
おいしかった〜〜
家でもおからサラダをつくってイソフラボンとってます!
s-IMG_4058.jpg

ランチは他にもカレーやちらし寿司、トマトパスタやトマトピラフなど
ありました。
食後はフルーツ寒天とコーヒーをいただいきました♪

アジフライもおいしかったな!
手づくりタルタルソースもありましたが、
私はソース派ですね
ちなみに理事長はしょう油派
みなさんはどうでしょうか??

byちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 16:37 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
寒天 [2017年07月29日(Sat)]
「お疲れさん、今日も頑張ろやね〜!」と、コテージ清掃のおばちゃんの1人が
素敵な夏のスイーツの差し入れをくれました!

黒糖寒天〜♪
kanten.jpg

コテージ清掃はいつも時間に追われ、おばちゃん達はいつも汗だくです!
毎日しんどい思いをしているのに、差し入れまでしてくれる気遣い・・・。ありがとうございます!
とっても美味しく頂きました!
夏の味覚、ご馳走様でした〜♪

byちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 16:51 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2017きほく夏祭りKODO 明日開催予定です♪ [2017年07月28日(Fri)]
7/1(土)きほく七夕物語
7/22(土)2017きほく燈籠祭と、続き・・・。
明日7/29(土)はきほく三大夏祭りのオオトリとなるイベント
【2017きほく夏祭りKODO】が開催されます。

引本港が会場となっております。
当日は午後12時の【KIHOKU戦隊アババイン】によるオープニングショーから始まり
午後8時開始の海上打上花火まで、様々なプログラムでイベントを盛り上げるようです。
17759816_1480951281926708_3805051159516914331_n.jpg

目玉のいかだレースや、海上遊覧、参加型アクティビティもあり多彩な内容です。
詳細は、Facebookページをご覧くださいね。

当日は、会場周辺は駐車場が無いためシャトルバスでの来場を呼びかけています。
皆様、ご協力お願いいたします。

実行委員会の皆様、暑い中大変ですが頑張ってください!

by ちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 15:42 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今年のくき漬け事情 [2017年07月27日(Thu)]

今年のこの地域、夏前の天候は雨が少なく、夜間の冷え込みが強かったためか、農作物が全般的に成長が遅れているもよう。

くき漬けになるヤツガシラ。私どものヤツガシラは成長悪く、先日の作業工程を最後に打ち切りとさせていただきました。
170725_092757.jpg


たくさんの注文に応える事ができずに本当に申し訳ないところ。
はい。こちら事務所風景。
170725_092624.jpg


銚子川を日本一に!と言うのぼりをいつもこのように立てています。
はい。そののぼりの左下をよおく見てください。
県のおはからいで現在、海洋ゴムさんと一緒に畑作業をしたり、銚子川の清掃をしたりしているのです。

先日、海洋ゴムさんに出向き、今年もよろしくお願いいたします!との打ち合わせを県さんと一緒に行ってきました。

銚子川を日本一の川に!。
この想いを企業さんと一緒に共有できるのは本当に嬉しく心強いです。

この三重県の財産と言える素晴らしい銚子川を守り、育てるのが私らの願い。

日本一に?だんだん近づいているように私は思っています。

東京オリンピックを控えているこの日本。

世界に向け日本の誇れるものの一つに水があります。

その場面の一つに銚子川が取り上げられる事になりました。
NHKですね。

はい。日本一の川になるのは、みなさんに銚子川の素晴らしさを知っていただき、みなさんと一緒に守り育ててる事ができたなら私は日本一!だと断言したいと思います。

その時は、国会へ行かんならんやろな(笑)。

ともかく、地元特産のくき漬けもこのようにみなさんに応援されてます。

この日曜日にもう一度刈り取り、少しでもみなさんのところへ届ける事ができたなら!と思っています。





by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:19 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
レモンマートルの花が咲きました [2017年07月26日(Wed)]

自宅で育てているレモンマートルの花が咲き始めました。
IMG_4366.jpg
暑さのせいか、なんだか元気がないみたい?
いつもより遅かったような気がします。

梅雨が明けて、まだまだ暑い日は続きそうです。
夏バテしないように気をつけないと!(~_~;)


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 16:46 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休み [2017年07月25日(Tue)]
7月も後半に入り、子ども達はもう夏休みですね(^^♪ キャンプinn海山では、目の前を流れる銚子川で連日たくさんの人が川遊びを楽しんでます♪

IMG_1065.jpg
暑い日は、やっぱり川に入って泳いでいる魚を観察したり、のんびり浮き輪でプカプカ浮いてみたり。見ていて川遊びは、気持ちよさそうです。。。うらやましい(゜.゜)

IMG_1064.jpg
もちろんカヌーも。家族でピースサイン!お父さんは、パドルをもってポーズ!!決まってます(^_^)v

IMG_1067.jpg
そして、今年も自分はばっちりサンダルの形に日焼け(^−^)この日焼けが出来ると夏やなぁって思います。

IMG_1061.jpg
夜は、家に帰って晩酌!夏にキンキンに冷えたビールは、最高です。きっとビールが進むのが夏のせいや!と自分に甘い言い訳を(笑)
あ〜きっと今年の夏も痩せませんな(・_・)
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 20:46 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
さかなのたまご [2017年07月24日(Mon)]

先日、ネイチャーフォトグラファー内山りゅうさんが写真と文の「さかなのたまご」がポプラ社から発売されました。
IMG_4183.jpg



私ども早速注文し、見させていただきました。
おどろき!です。
魚は子孫を残すために必死なのです。もちろんどんな生き物も同じではありますが。

たまごを食べられても、自分のたまごだと思い守ってるのです。

魚たちの知恵には驚かされるやら、気の毒になるやら…。
子孫を残すため、様々な努力が繰り広げられてます。

そんな世界を柿間見ると、やっぱり一生懸命生きなくては!と思うのは私だけでしょうか(笑)。

子供向けの本ですが、ぜひたくさんの皆さんに見てほしいと思いました。

キャンプインのセンターハウスでも見てもらえるように本棚に置いてありますので、素晴らしい内山りゅうさんの撮影もお楽しみくださいませ。

おや〜この写真は〜?ですね。
IMG_4181.jpg



はい。以前、新宿区での内山りゅうさんの写真展の時に 私が一目惚れし買い求めた写真の続きが表紙になってますな。
パネルの写真も生命の力強さを感じる素晴らしい写真だと思います。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:43 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2017きほく燈籠祭 [2017年07月23日(Sun)]
昨日の7月22日土曜日、【2017きほく燈籠祭】が開催されました。

毎年開催される紀北町の夏のイベントの一つ。
今年も、仕事が終わってから家族で出かけて来ました。
毎年の事ながら大盛況です。歩くのも困難なほどの賑わいでした!
今年の大燈籠は孔雀。羽が開いたり閉じたりして綺麗でした〜。
しかし、食い気が勝り撮影を全くしていなかったので、ミッチーに画像を提供していただきました!ありがとうございます!
IMG_5517.jpg
photo by ミッチー

実行委員会のメンバーがGW明けから毎晩ボランティアで祭りのメインである
大燈籠を製作し、このイベントを作り上げていくんです。
いつも、楽しませていただいております。
素敵な時間をありがとうございました!
実行委員会の皆様、お疲れ様でした!

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:23 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
エバラさんのキャンペーン! [2017年07月22日(Sat)]

今日からエバラ『新・黄金の味 プレゼントキャンペーン』がはじまりました!
IMG_4173.jpg

焼肉のたれで有名なエバラさんが今回新商品を発売するにあたり、全国のキャンプ場でキャンペーンを展開しているのです。
嵐の相葉くんがCMをやっている「新・黄金の味」ですね。
そのCMを少し前にちゃあと話題にしていたのです。
「最近は焼肉のたれと言っても、焼肉焼肉してなくって、バーベキュー、アウトドア感だしてるよね〜」と。
するとちかいちゃんが、「昔は、〜♪焼肉焼いても家焼くな〜♪」やったな〜(ちがうメーカーやけど)と懐かし話題(笑)。焼肉のたれひとつとっても時代がでますね〜。

さてさて、今回のキャンペーンでは受付時にスタッフとジャンケンして、お客様が勝ったら「新・黄金の味」をプレゼント!

「最初はグ〜!」
IMG_4175.jpg

「ジャンケン ホイ!!」
IMG_4176.jpg

お客様の勝ち〜!!
さすが、グループの選抜メンバー強いっ!
IMG_4178.jpg

はい。こちらのお客様もゲット〜!
IMG_4179.jpg


残念ながら負けてしまったお客様にもプレゼントキャンペーンハガキなどお渡ししてますので、応募してぜひご当地牛12か月分あててくださいね〜。

このキャンペーンは限定100本!
なくなり次第終了になります。

エバラHP

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 19:47 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
芝生広場と天気 [2017年07月21日(Fri)]
先日、夏休みシーズンに入る前に芝生広場の芝刈りをしました。今年は、涼しい日が多く芝の生長が遅かったですが。

IMG_1049.jpg
今では、綺麗な緑になりました(^^♪

IMG_1050.jpg
場所によって芝の長さが違うので芝刈り機で長さを均一に合わせます!暑い時期は、なかなか大変な作業です(+_+)

IMG_1052.jpg
芝刈りも無事に終わりました♪ゴルフ場のフェアウェイみたいで気持ちがいい!
ただ作業をやりだした時は、晴れてましたが、終わりかけの時には、雨が降ってきました。
夏の時期は、天気がいきなり崩れたりする事が多い気がします。外遊びをされる時は、急な天候の変化にご注意を!!
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 17:45 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アウトドアショップ [2017年07月20日(Thu)]
買い物に出かけると、アウトドアショップに立ち寄ります。
そこでパンフレット置いてないかななどチェックします。
ありました!!
s-image1.jpg
キャンプ三重ネットのパンフレットが並んでいました!
s-image2.jpg
ロゴスショップはカラフルで見ているだけで楽しいですね
キャンプしたい!ってなります。

こちらもキャンプ三重ネットのパンフレットが並んでいましたが…
海山のパンフレットはありませんでした。
人気があって、なくなったのかな??
s-image3.jpg
夏休みが始まります
今年も予約開始日からたくさんご予約いただきまして
本当にありがとうございます!!
すてきなキャンプの思い出をつくってくださいね

by ちぃね〜
Posted by ふるさと企画舎 at 15:30 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
あまごつかみ取り体験! [2017年07月19日(Wed)]
7月の3連休から始まった、あまごのつかみ取り体験。キャンプinn海山の夏を代表するイベントだとトトロは、思います(^^♪
G.Wから、2ヶ月ぶりのあまごつかみ取り体験。イベント開始まで「忘れている事は、ないか?」とそわそわです(゜o゜)!!!

IMGP3379.jpg
開始時間になり、めだかの学校長のあいさつです。みなさん、真剣に校長先生の話に聞き入ってます!そして、いよいよつかみ取り開始です(^O^)

IMGP3381.jpg
逃げ回るあまごを、素早く捕まえました。捕まえるのがお上手!!

IMGP3383.jpg
晩ご飯のおかずのため!家族分を頑張って捕まえました!よく頑張った!(^^)!

IMGP3395.jpg


IMGP3398.jpg
小さい子もお父さんの力を借りて頑張って捕まえました。最初は、少しあまごを恐がってましたが慣れれば平気(^v^)捕まえたあまごは、美味しかったかな??
第1回目からたくさんの参加ありがとうございました!
8月末まで毎週、水曜、土曜日にあまごつかみ取り体験は、あるので宿泊の方は、是非ご参加を〜♪
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 15:00 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くき漬け頑張ってます(笑) [2017年07月18日(Tue)]


くき漬けの漬け汁取りの初漬けから始まり今日で作業が8日目。

今日は本漬けのくき漬け初完成の日。

これから、予約様を優先に出荷して行きます。

毎日くき漬け加工場に泊まり、朝4時起きの私ですが、これが朝の刈り取りを終えて、銚子川の水で洗ったくき(ヤツガシラ)です。
ゆうやんも頑張ってくれてます。
170718_064741.jpg


ここから加工場に戻り丁寧な本洗いが始まるのですが、先にはゆかねえが手伝いに来てくれましたな。ありがとうございました。

加工場内では、パートの皆さんが頑張ってくれてます。今年は新しく若い素敵な奥様も来てくれました。
IMG_3148.jpg


皆さんのおかげで5日後はこんな製品になります。
170718_165949.jpg


ともかく、ふーちゃんなくてはくき漬けは始まらない。今日はふーちゃんは出荷におおあらわ(笑)。頑張ってます。


これからいろんなところにどんどん出荷してまいりたいと思いますが、なかなか要望に答えられる量が生産できないのが申し訳ないところ。

ちなみに、私どものくき漬けが美味しいと評判をたくさん得てます。

なので、私どものくき漬けは、生産量からもかなりレアなモノになりつつあるかと(笑)。

そんなこんなで、もし店先で見かけたら迷わずお買い求められるようお願いいたします〜(^o^)/。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:46 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
オートキャンプハンドブック [2017年07月17日(Mon)]

日本オートキャンプ協会作成の『オートキャンプハンドブック&ロケーションガイド』が届きました。
CBD34D25-.jpg

日本全国のキャンプ場データでキャンプ場情報をチェックできます。
また、キャンプで使えるロープワークや初めてのキャンパー向けにおすすめの用品やQ&Aなど、役立つ情報が満載です。

キャンプinn海山も大きく取り扱ってもらってますよ〜。
DD62DC64-.jpg

キャンプinn海山情報コーナーで配布していますので、どうぞ自由に持ち帰ってご活用くださいね。



一般社団法人日本オートキャンプ協会


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 17:57 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
サザエのふたでアート [2017年07月16日(Sun)]

海の日の連休。大賑わいのキャンプinn海山です。

スタッフたちもほっと一息ついた夜のセンターハウスに常連の女の子が来て、オセロ用のサザエのふたを出して何かはじめました。
IMG_3138.jpg


かわいいね〜♪
IMG_3139.jpg

いったん崩して、今度はワンピースを着せてました(^.^)。
IMG_3140.jpg

いろいろ発想が膨らんでるようで、また違うものを作り出しました。
IMG_3143.jpg

はい。「海山」です!左はおうちだそうです。
IMG_3142.jpg

さざえのフタでこんなに遊べるのですね〜。
海の日連休にふさわしい、サザエのふたでアートでした(^.^)


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:25 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
内山りゅうさん写真展のお知らせ [2017年07月15日(Sat)]
7月22日(土)〜9月24日(日) 熊野古道なかへち美術館にて、内山りゅうさんの写真展があります。
開館時間:午前10時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:400円(学生及び18歳未満は無料)
主催:田辺市美術館
協力:国立科学博物館・(公財)南方熊楠記念館・南方熊楠顕彰会

今回の写真展では、銚子川の写真も展示されるとか・・・(^.^)
とっても楽しみです!


tirasi1.jpg

内山りゅうさんのギャラリートークもありますよ。
8月19日(土)・9月9日(土)いずれも午後2時より
場所:熊野古道なかへち美術館展示室



今回の写真展は和歌山が誇る菌類学者南方熊楠の生誕150年を記念した企画となっており、同時開催で田辺市美術館では、南方熊楠の菌類図譜などの展示と雑賀清子さんの植物スケッチ展示があります。

tirasi2.jpg

企画の主旨(チラシより抜粋)---------------------
南方熊楠と同じように和歌山の地の自然に親しみをもってその姿を探求し、制作へと結びつけた現代の画家、雑賀清子の植物スケッチ、同じく現代の写真家、内山りゅうの淡水写真を展観して、自然を写すことから世界に想いを馳せた学者、芸術家の姿を紹介します。


熊野古道なかへち美術館


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:00 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
蛇の脱皮 [2017年07月14日(Fri)]
朝、場内を歩いていると気になるものが!

IMG_1033.jpg
蛇の抜け殻!見つけた瞬間は、蛇やと思って「ビクッ!!!」ってなり朝の眠気が一気に覚めました。(笑)
蛇の抜け殻とか珍しいなぁと思い、しかも結構でかいし綺麗に皮が残っているので見やすい所に移動。

IMG_1035.jpg
やはり、大きい!1mぐらいは、ありそうです。蛇嫌いの自分は、脱皮後の殻で心底良かったと思いました! 
他のスタッフがちょうど来たので見てもらうと「財布に入れたらお金貯まりますかねぇ?とりあえず干しておきましょう!」と言って抜け殻を干してました。
その後、財布に入れてお金が貯まったかは、不明です(?_?)
byトトロ

Posted by ふるさと企画舎 at 19:59 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
スタンプラリー☆ [2017年07月13日(Thu)]

キャンプinn海山でおなじみ、「スタンプラリー」。
迫る夏休みに向けて、スタンプ台の場所替えをしました!
ポップも新たに作りました!
IMG_4338.jpg

用紙の裏面に乗っている地図をみながら、8か所でスタンプを押そう!
全部集まったら、センターハウスで記念品と交換してね。
IMG_4334.jpg

1か所だけヒントです。
ここがどこかわかるかな〜??(`・ω・´)キリッ
IMG_4333.jpg

すこ〜し難しいところもあるかも!?
分からないところはスタッフに聞いてみよう♪

キャンプの思い出に、スタンプラリーで楽しい思い出たくさん作ってね☆


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 18:05 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
尾鷲ひのきのディスプレー [2017年07月12日(Wed)]

自宅トイレの窓辺を模様替えしました。
尾鷲ひのきのミニ鉢と星のオーナメントのディスプレーです。

IMG_3132.jpg

きほく七夕物語の地域応援ブースに出店していたえびすやさんで見つけました。
多肉植物はコメリで買ってきて入れてみました♪


ちょっとした気分転換になりました。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:24 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ