• もっと見る
« 2016年11月 | Main | 2017年01月»
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
訪れ…♪ [2016年12月31日(Sat)]

皆さん、いよいよ年の暮れがせまってきましたね。

私は本職だったガソリンスタンド勤務からキャンプインに入って二回目の年末を迎えようとしています。

このタイミングは、スタンドは忙しくて忙しくてのびていたなぁと頭をよぎります。みんなどうしているかと…。
なんだかねぇ…。
あの頃を思い出すねぇ…。





今は日曜祭日等関係のない世界に身を置いていますので、年末年始、曜日等感覚がなくなっていますわ。
生きていると言う日常が不思議にさえ思えてきます(笑)。

はい。そんなこんなですが、ふとあの頃の世界がよみがえる瞬間もあります。
先日、懐かしい訪れがありました。

当時、熊野古道センターに勤務していた男性です。
IMG_9224.jpg


結婚して子供が産まれ、幸せな家庭を築いてます。
お母さんそっくりの可愛いチビです。チビに嫌がられず抱っこしたりできました。
おじいちゃんの心境になりますね(笑)。
私の事を忘れずこうやって訪れてくれるのは本当に嬉しく心に染みます。

翌日続きましてまた嬉しい訪れが。
IMG_9230.jpg


通称、ぼっちゃんです(笑)。
仕事で東京に飛ばされているぼっちゃんも結婚して久しぶりにキャンプインに顔を見せに来てくれました。

まだ結婚したばかりで子供がいないので、こんな時は親父の心境になりますね(笑)。

今の私は、自宅〜山奥のキャンプイン〜たまに引本港(エギング)と言う生活の毎日ですので、こんな訪れは本当に嬉しいものです。

しっかりと、行いと体調をよくして、またよみがえりたいと考えているのだが(笑)。




そんなこんなの私ですが、今日は大晦日ですね。

はい。皆様、本年もキャンプイン海山をたくさんご利用いただき本当にありがとうございました。

また来年もどうかよろしくお願いいたします。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:47 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
『天狗倉山とおちょぼ岩に登ろう!』開催のお知らせ [2016年12月30日(Fri)]

今年も残りわずかとなりました。
新年1月8日(日)開催の山歩きプログラムのご紹介です♪
『海山三大巨岩〜天狗倉山とおちょぼ岩に登ろう!』
Page0001.jpg

世界遺産熊野古道馬越峠から天狗倉山へ。そして尾根づたいに歩いておちょぼ岩。
海山三大巨岩の中の二岩をめぐるコースです。急なアップダウンあり道のりも長いのですが、息をのむような絶景のプレゼントが待ってます。

詳しくはキャンプinn海山ホームページイベント情報をご覧くださいね。
http://camp-inn-miyama.com/ai1ec_event/20170108kyogan/?instance_id=2066
定員15名の予約制です。
お問合せ、申込はキャンプinn海山までお願いします。
---------------------------------------
キャンプinn海山
電話:0597-33-0077(9時〜17時)
---------------------------------------


もりまりもサポートスタッフの予定。
ガイドのにっしーの足をひっぱらないよう、お正月でも食べ過ぎず、なまけず、コンディションづくりに気をつけま〜す(*^^)v

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:30 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お正月クラフト [2016年12月29日(Thu)]

早いもので、今年も残り2日となりました!
なんだか1年が、あっという間ですね〜(^_^;)

さて、来年の干支は「酉」です。
酉年にちなんだお正月クラフトを26日から開催しています!
今回は2種類ご用意しました☆

@おめでとっこちゃん 1つ700円
尾鷲ひのきをまがたまの形にカットしたものを、やすりでかるく削ります。ひのきのいい香りがします。
なんと、フェルトで作ったとさかを付けるとにわとりさんに!
IMG_7690.jpg

とさか無しならひよこちゃんにできます。
IMG_7692.jpg
お好みで作ってください☆

Aあけおめこっこちゃん 1つ300円
まつぼっくりに毛糸を巻きつけたボディに、とさかや羽のパーツはフェルトで作ります。
台座には絵を描いてもOK!
IMG_3557.jpg
パーツはそれぞれ自分で好きな形にカットしてもらいます。なので、いろんなこっこちゃんができると思います。
どんなこっこちゃんに出会えるか楽しみです☆

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

お正月クラフト

期間*2016年12月26日(月)〜2017年1月9日(月・祝)まで
時間*9時〜11時と15時〜17時
場所*センターハウス
予約なしでOK。時間内にセンターハウスに来てね♪

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 17:09 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
回想…。パート3 [2016年12月28日(Wed)]

11月12日

この日を忘れてはなりませんね。

モンベルのシートゥーサミットが三重県のこの地で二日間に渡り開催されました。

私どもキャンプインでは前日からの準備をして、初日の土曜日の朝キャンプインに来て頭が真っ白になった私。
とんでもない事情(事件)が発生してまして…。

事情はともかく、初日は環境シンポジウムでちょっと喋る予定の私で、モンベルの会長はじめ、知事、町長と出会う場面でしたので、頭真っ白ではいられなかったのでしたが…。

環境シンポジウム会場では、モンベルの会長挨拶、知事、町長の挨拶に続き、NHKエンタープライズエグゼクティブプロデューサーの井上恭介さんによる基調公演に続き、我らの内山りゅうさんによる銚子川の魅力を私とセット?で語ってくれました。
IMG_4161.jpg

はい。やっぱり頭真っ白な私かな(笑)。
IMG_4167.jpg

会場ではたくさんの参加者さんの皆さんらが来てくださいました。
この三重県大会は、これまでのシートゥーサミットで参加者さんが一番多いとの事でした。
IMG_4169.jpg

内山りゅうさんは、 この写真を披露してくださりました。
歓声が上がりましたね。
IMG_4178.jpg

この写真は初公開のです。
素晴らしいです。びっくりしました。
IMG_4179.jpg

はい。頭真っ白ばかりではだめなので歌い?だしましたね(笑)。
IMG_4191.jpg

ともかく、私の喋りには穴があったら入りたい気分のまりちゃんだったでしょう。
相変わらずやってもた〜と(笑)。
普段はいらんぐらい喋る私ですが、こんな時はまるっきしだめ…。
参加者さんはじめ関係者の皆さんには本当に申し訳なかったです。

そんなこんなでしたがモンベルの会長は、頭真っ白の私をふびんに思ったようで、私に着ていたウエアをプレゼントとしてくれたのでした。

はい。次の日です。
モンベルの会長は笛を吹いていました。
ご機嫌のようでした。
IMG_8457.jpg

このシートゥーサミットでは、カヤックが11キロ、バイクが22キロ、ハイクが6キロと言うコースです。

私どもはスタッフとして、バイクが到着したのを待ち受け次のハイクのために預かっている荷物を渡す役目。
IMG_8463.jpg

IMG_8464.jpg

IMG_8469.jpg

あたふたもしましたが、初めての体験でとても楽しかったです。

はい。参加者のイケメンさんとちゃっかり写真に収まるまりちゃんの図(笑)。
なんとこのイケメンさんは、アウトドア雑誌ガルヴィのモデルさんですね。
IMG_8470.jpg

レースが終わり催しものも終わり最後の記念撮影です。
IMG_8552.jpg


はい。このモンベルのシートゥーサミットは今年の紀北町にとってもっとも意義深い大切なイベントではなかったかと思います。

皆様、本当にありがとうございました。と言う事で。


はい。ここに来て事情についてちょっとだけ進展もしたりしました。
あれから体調を崩したのか、めまいが続いている毎日の私だったりもしていますが、くじけてはおれんからねぇ。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:51 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
片上池 [2016年12月27日(Tue)]
健康のため、お休みの日にウォーキングを心がけています。
片上池は家から歩いて行けるのでちょうど良いコースですが、
美味しそうなタイが泳いでいたり、
泥の中にカニがいたり
DSC_2247-2.jpg

カキがピューッを潮を吹いたり、
DSC_2272.jpg

先日のように「エイ発見」したりなど、
おもしろいのでついつい池を見ている時間が長くなってしまいます。
リベンジでまた別の日に歩く・・・という状態です。

駐車場があって、道の駅だから買い物も出来て、
公園になっていてベンチもあって、
DSC_2297.jpg
もちろんトイレも完備。
便利なだけではありません。
樹木・鳥・魚・・・
見るべきものが多いのに、こんなものもあったりします。
DSC_2265.jpg

あぁ、片上池ラブなこのごろです。

  by hoo


Posted by ふるさと企画舎 at 11:18 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
高塚展望台 [2016年12月26日(Mon)]
高塚展望台に行ってきました。
豊浦海岸の駐車場に車を止めて歩くことにしました。
すぐ隣には豊浦神社があります。
DSC_2291.jpg
この神社の横にヤマトタチバナの木がありますが、
今年はずいぶん実が少ないような・・・
DSC_2280.jpg
酸っぱいと聞いていましたが、もしかして美味しいのかしら?
大きさはこんな感じ。
DSC_2281.jpg

目の前は海!
DSC_2292.jpg
天気が悪かったので残念ですが、
あちこちに島が浮かんでいて、何ともいえません。
海岸は砂利浜で、丸っこい石がたくさんです。
DSC_2290.jpg
緑色のツルツルの石が気になりましたが、
まずは展望台へ・・・

この日は天気が今ひとつでしたが、
普段は空と海の青が素敵な大パノラマを楽しむことが出来ますよ。
この日もカメラを抱えた人が歩いていました。

展望台に向かう道の山側には、
DSC_2287.jpg
こんな風に、鳥の絵が描いてあります。
近隣で見られる鳥たちです。
あぁ、来年は酉年だねぇ〜、
年賀状書かなくっちゃ・・・とあせった夕暮れでした。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:17 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
星空イルミネーションの準備中に [2016年12月25日(Sun)]
今年、最後の星空イルミネーション当日天気予報は晴れ!でも山の方角には怪しい雲が。時々雨もしぐれてくるなんともはっきりしない天気に今日の星空イルミネーション出来るのか!?星たちは見えるのか??不安でそわそわするトトロ。一度星空の先生の中井先生に相談の電話を「今が一番天気が悪いぐらいでイベントの時間には、大丈夫やと思うよ。」と言ってもらいイベントの準備に取り掛かりました。

IMG_0656.jpg
イベントの準備中も雨が時々降ってきて大慌てで準備しました。ホットカーペット等が濡れてしまわないようにブルーシートでカバーし無事準備完了。

IMG_0653.jpg
大慌ての準備も終えてちょっと一息と思ったら目の前に大きな虹がはっきりと!こんな近くで虹を見るのはさしぶりで少し感動しました。夏にはたまに見かけますが冬の時期に虹が見れるって珍しいような気がします!しかも空模様もだんだんと良くなってきた♪
星空イルミネーションも無事出来て、準備中には大きな虹も見れてバタバタしたけどええ1日やったな!と思うトトロでした。
byトトロ



Posted by ふるさと企画舎 at 17:11 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
星空イルミネーション [2016年12月24日(Sat)]
きのう今年最後の星空イルミネーションがありました。11月から全3回あり無事3回とも終えました。芝生広場にホットカーペットと寝袋を用意し寝転んで星空を見てもらうので夜空観察会とは少し違う感じです。

IMGP3006.jpg
星空の先生、中井先生に今見ごろな星座や星を解説してもらい天体望遠鏡を覗いて...

IMGP3010.jpg
ホットカーペットで温まった寝袋に入り、解説してもらった星座たちを寝転んでゆっくりと観察します!トトロもホットカーペットに入りましたが冷えた体がじんわり温まって気持ちよかったです!寝転んだ上空には、たくさんの星が!!!なんて贅沢なんだ(^^♪
体が温まると再び天体望遠鏡に行き見たい星を中井先生にリクエストする方もたくさんいましたよ。
またイベント中に流れ星をかなり見られたようで流れ星を見つけるたびに歓声が上がってました!
参加してもらった方からも「良かったです!」とたくさん声をかけてもらいうれしかったです。
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 20:04 | イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
マダムシンコのクリスマス [2016年12月23日(Fri)]

今日からクリスマス連休〜♪
キャンプinn海山スタッフみんなでどうぞ〜と、プレゼントをいただきました〜(^^♪
IMG_9197.jpg

マダムシンコですね〜。

箱の内側はオールヒョウ柄!!
IMG_9198.jpg

クリスマスバージョンのバームクーヘン(^O^)/
IMG_9200.jpg

サンタさんがほのぼの。癒し系でかわいい〜。
そして、おいしい〜♪

紀勢自動車道にある紀北パーキングエリア 始神テラスで予約販売したクリスマスバウムだそうです。


MerryXmas!
みなさまもよいクリスマスを〜☆☆



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 18:08 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
キャンプ女子(笑) [2016年12月22日(Thu)]

私とキャンプ体験をやりだしてから、キャンプに目覚めた?ようなまりちゃんでしたが、自分のテントを買ってまでは〜と言う状態だったのかな?。

でもキャンプ女子であるこいしゆうかさんのキャンプマンガを読んでその気でもなかったまりちゃんでしたが、先のおやじキャンプで参加してくれたカズさんが、なんとこいしさんプロデュースのパンダと言うテントを新調しての参加で、張り出したカズさんのテントを見た私はまりちゃんを呼びパンダテントを見てたまりちゃんだったのです。

自称バックパッカーの私から見るとパンダテントは、ゆるキャラで、素晴らしくゆるいキャンプの雰囲気がある欲しくなるテントでした。

そんなこんなでしたが、いきなりまりちゃんがパンダ買ったから〜♪と(笑)。

はい。テントが届いたと思ったら次の日にはこいしさん風に決めたまりちゃんがやって来ました。
IMG_9172.jpg


取扱い説明書をみながら。
IMG_9175.jpg

四苦八苦してます。
IMG_9176.jpg


とても笑えました(笑)。
IMG_9180.jpg


はい。この笑顔(笑)。
IMG_9186.jpg


都合のよいまりちゃんは私に火を起こさせ、焼き芋をしてくれました。
IMG_9188.jpg


なんと焼きリンゴも。
バター&シュガーで感動のうまさでしたよ。
IMG_9189.jpg


私も調子に乗り定番はこれです。先に仕入れたアマゴです。
IMG_9194.jpg


自分で言うのもなんですが、涙ぐむぐらいうまきってきました(笑)。
IMG_9196.jpg


そんなこんなで、今度トトロと三人でキャンプをしようと企み中(笑)。

やっぱりキャンプ万歳〜\(^o^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:50 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ