お伊勢さんに行ってきました。
何回行っても何かしら見落としがあり、
毎回、何かしら発見します。
今回は、本殿前の階段の石の雰囲気が
遷宮前と違っていることに、やっと気がつきました。
お参りが終わったらお昼ごはんです♪
今回はおかげ横丁に新しく出来たエリアの
「手こね茶屋」に行きました。

これは「天ざるそば」。

当然のように「手こねずし」が付いています。
「単品で」とオーダーすると「手こねずし」なしになるようです。
こっちは「名物合わせ」

はい、こちらにも「手こねずし」。
そして単品で「カキフライ」。もちろん的矢のカキです。

晩御飯のおかずに「豚捨」でコロッケと串カツを購入。

すごい行列でしたが、がんばって並びました。
はっ!コロッケといえば、前にヤツガシラのコロッケが
「とろ〜り」で美味しかった!と紹介しましたが、
先日作ったら、モッチリ&ホックホクでした。
セレベスで作ったのと勘違いしてしまっていたようです。
申し訳ありませんでした。m(__)m
話が脱線してしまいました。
はい、次は今まで見たかったのになかなか見られなかった
「餅街道ものがたり展」♪
赤太郎のご案内です。

立派な蔵です。

お餅のことばっかりかと思ったら、
ちゃんとお伊勢参りのことも詳しく紹介されていて
わかりやすかったです。

もちろん、お餅をはじめとする当時のスイーツについての情報も満載です。
これは何でしょう?

お伊勢さんクイズです。
柄杓の中に答えが書いてあるんです。
みんな柄杓を持って「へぇ〜」とか言っていて
おもしろかったですよ。
あとから人がたくさん来てゆっくり見られなかったところもあり、
また行きたいです。
何回行ってもお伊勢さんはいいなぁ。
by hoo