• もっと見る
« 2015年01月 | Main | 2015年03月»
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
引本市場で釣り [2015年02月08日(Sun)]
先日、引本の市場に釣りに行ってきました。メインターゲットを決めず何が釣れるかな~?って感じののんびりした釣りです。
最初に釣れたのは、、、

IMG_0647.jpg
豆アジが釣れました。いっぱい釣れたら唐揚げにって思いましたが1匹しか釣れませんでした(T_T)

IMG_0648.jpg
次は、タイの赤ちゃんが釣れました。小さくてもタイはタイ!!!テンション上がります。そのあとは、ベラとかウミタナゴとかがつれました。いろいろ釣れたんで楽しくてあっという間に時間が経ってしまいました。
IMG_0649.jpg

引本の市場はこんな感じです。足場も良くて近くにトイレもあるので小さいお子さんがいても安心です!それにちょっと前ですがここで50センチぐらいのタイが釣れてました!!!運が良ければつれるかも!?
キャンプ場から車で10分ちょっとぐらいで近場なのでぜひ!
海釣りをしたいけど釣りの経験がないから分からないって方は自分でよければいろいろ聞いてください(^^)v
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:58 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ハートの木〜もうすぐバレンタイン♪ [2015年02月07日(Sat)]

先日種まき権兵衛の里でこんなハートの木をみつけました黒ハート
IMG_0542.jpg

もうすぐバレンタインですね。
キャンプinn海山のバレンタインデープランも予約受付中です。
海山ですてきなバレンタインを過ごしませんか?

『バレンタインデー企画〜星に願いを』




by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 17:15 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
五桂池ふるさと村 [2015年02月06日(Fri)]
多気にある五桂池ふるさと村のいちご狩りに行ってきました。
DSC_0036.jpg
テレビドラマにもなった「まごの店」があるところですよ。

赤く熟れたいちごが並び、
1列移動するだけで、家族でお腹いっぱいになれます。
ちびっ子はあちこち迷路気分で
大きいのを探したり、より赤いのを探したりしました。

お腹いっぱいなったら、今度は動物園です。
100円でキャベツなどエサを入れたカゴをもらい
エサやりを楽しみながら周ります。
ところどころ、違うエサの自販機もあります。
ちびっ子は当然、全部やりたい・・・。
はい、満喫しました。

白鳥の形をした足こぎボートがあったり、
新鮮野菜を販売する「おばあちゃんの店」があったり
パターゴルフや足湯もあって
一日楽しめる場所ですよ。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 15:55 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
たいさば [2015年02月05日(Thu)]
節分の夜、紀北町内紀伊長島区の長島地区で
「たいさば」と呼ばれる行事がありました。

漁師町の伝統行事で、
豊漁だった網元の家に
貧しい家の子どもが鯛や鯖を「売って」
とおつかいで買いに行くのですが実は買うお金もなく、
それは網元も心得ていて、振舞うわけです。
「持てるものが分け与える」
「羽振りを良くして、さらに福を呼ぶ」
などと聞いたことがあります。

子ども達は「鯛・鯖(「鯛様」の説もあり)、売って〜」
と家々を訪ね歩き、お菓子をもらって回るのです。
訪ねられた家ではお菓子をたくさん用意していて、
子ども達に手渡します。

始まりの時間は決まっていません。
この日は節分、その家の豆まきが終わってからになります。
これが合図です。
DSC_0059.jpg
豆まきの後、戸口に豆(豆と小石?)が盛ってあり、
桝が伏せてありますね。

こんなふうにお知らせしてくれる家もあります。
DSC_0053-3.jpg

最近は立派な桝がない家もありますし、
豆まきさえ終わったら、OKという家もあります。
OKになった家には子ども達が殺到します。
DSC_0057-2.jpg
玄関口は大渋滞。

夕方5時前後から始まり、
しばらくすると、売り切れの家が出てきます。
DSC_0062.jpg

用意しているお菓子の数や開始時刻が家によって違い、
暗くなっても「鯛・鯖、売って〜」の声は響いています。
DSC_0061.jpg
子ども達がお腹がすいたり疲れたりして
だんだん人数が減っていきます。

こんな張り紙もありました。
DSC_0052-2.jpg
来年、楽しみですね。

これはオマケです。
DSC_0051.jpg
きっと先月のお祭り「船だんじり」で船に乗った男の子の家ですね。

さて、我が家のちびっ子がゲットしたのは
DSC_0065.jpg

風邪で行けなかったお友達にもおすそ分けしましたが
まだまだあります。
もう今年一年、お菓子は買わなくていいかなぁ。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:19 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
季の座のお風呂 [2015年02月04日(Wed)]
昨年11月にリニューアルした
ホテル季の座のお風呂に行ってきました。

天然温泉で日帰り入浴可能ですよ。
露天風呂がとっても開放的になりました。
ここでは写真をお見せできないのが残念ですが、
HPをご覧くださいませ。

夕方に行ったので、雲の間から夕日が見えました。
この辺りは山がそびえていて
陽がまだ明るい早い時間に山に入ってしまい、
夕日の気配を感じることができない場所が多いので
露天風呂から夕日が見えるなんてとってもお得な感じです。
ブログでも「夕日」の紹介がありました。

受付時間がお昼12時から夜8時になりました。
入浴は夜9時までOKですよ。

料金は、お一人様1080円です。
周辺の他のお風呂より少々高めですが
贅沢な気分に浸れますよ。
化粧水や乳液、ボディーソープ類は有名メーカーのものでした。
レストランで食事もできますよ。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:38 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
名古屋で権兵衛の布地を調達! [2015年02月03日(Tue)]

先日用事があって1泊2日で名古屋に行ってきました!

名古屋といえば、味噌煮込みうどん〜。
IMG_0517.jpg
若い頃名古屋に住んでいたのですが、初めて味噌煮込みうどんを食べたときは衝撃でしたね〜。
うどんの煮えてない感じが・・・(笑)
でも、その後それがまたくせになって、たまに食べたくなります。
海山では赤だしを口にすることがないですしね。


今回、名古屋に行くことになって、あわせて買い物をいろいろしよう!と思いプライベートのもの、仕事のものなどなど、あれこれリストアップしていったのですが...
その中のひとつが権兵衛衣装の布地!!

理事長の権兵衛の衣装がずいぶんとくたびれてきたので、新調したいと思いまして・・・。
こちらでも色々とあたってはみたのですが、なかなか思うようには事がすすまず、思うような布地もみつからずでした。

名古屋にいた頃、ときどき買い物にいった布地の専門店「大塚屋」に行くことにしました。

IMG_0529.jpg

地下鉄の出口を上がると、すぐ前にある4階建てのビル。
はい。ここが「大塚屋」です。

IMG_0528.jpg
1階から広い店内をず〜っと見ていきましたが、なかなか思うような布は見当たらず、いつのまにか4階まで上がっていました。
すると4階は、演劇衣装布地、和調布地となってます!ここで見つけよう!と気合を入れて。

それにしても、各階ともに売り場には人・人!
レジには行列。
IMG_0523.jpg

いくつか理事長に写メールをして、選んだのがこの布地!
今までのとはちょっとイメージは変わりますが、それでもいちばん近い感じを選んだつもり・・・。
IMG_0522.jpg

できあがりが楽しみです。
和裁できる人をこれから探すのですが・・・(笑)


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 12:50 | 銚子川の渡し舟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
冬の清五郎滝ツアー第三弾! [2015年02月02日(Mon)]

冬の清五郎滝ツアーの最終回。

金曜日は、また雨…。

金曜日の夜から冷え込みが強くなったかなり、あいたたた〜また舗装林道が凍結するじょ〜と不安にかられてた私でした。

ツアー初回の少し前には、観光協会の別の下見で、大野君、西尾君が林道の落石あらけをしてくれましたが、ツアー二回目は前日の夜に、はるちゃんと落石あらけをしました(笑)。
今回の最終ツアーの前日の夜には、私一人で落石あらけに行きました。
凍結が怖かったですが、意外や積雪も少なく、林道も乾燥していて凍結も危険がなかったのはなによりでした。

そして、その夜にまた冷え込んだらしく、ツアー当日車を進めて行くと、林道第一カーブの目安にしているいつもの谷水にはツララが少し見えたのは、嬉しい私でしたね。

そんなこんなで、予定通り第三の滝前に11時30分に到着できました。
IMG_2582.jpg


まずは昼食ですね。
今回の参加者は風邪が多くキャンセルがありましたね。
はい。お目当ての氷瀑は〜ですね。
IMG_2586.jpg


最終の今回はこれでも、今シーズン一番の氷瀑となってくれてたのは、なによりでしたかな。
はい。皆さんでセルフタイマーの記念撮影〜♪です。
IMG_2591.jpg


すると突然参加者の男性さんより、皆さんにサプライズなどんぐりブレゼントがありました。
20150201_121020.jpg


いや〜びっくり嬉しかったですね。
その男性さんは、このブログをいつも見てくれているようで、さらに嬉しい私でしたね。
もらったどんぐりは、キャンプインで飾らせていただきます!と言う事で。

はい。第二の滝です。
IMG_2592.jpg


この第二の滝は、四段からなる滝でこれは上部の部分なんですが、岩肌に水が流れ落ちるので、しぶきにより周りが凍りやすくなるので、白い部分が多くなるから、氷瀑のイメージが強い滝と言えます。

今回も水量多く、天狗の踊り場の平岩にはしぶきがかかり凍結していたので残念ながら行けませんでしたが、途中まで下り見上げてもらいましたね。
IMG_2596.jpg


嬉しかったのは、私の娘よりちょっと歳上ぐらいの女性さんが、始めの登山道下り口から、慣れない登山道にちょっと怖々してまして私は気をつけていたのでしたが、この場所には行かない〜と言ってたのでしたが、私が上がって行って、もう一度誘ったら、勇気を出してくれ、行ってみる〜と言ってくれたのは本当に嬉しかったですよ。
山ガールフレンドが一人増えたかな〜?と(笑)。

はい。滝にばかり目に行くものですが、周りの草木にはゆかいな氷がたくさんでした。
IMG_2599.jpg


はい。そんなこんなの最終日でしたが、今シーズンも参加者の皆さんとの出会いから、たくさん学ぶ事がありましたね。

初回は、いつも登山道脇のでかい古株について少し説明してるのですが、この山は、昭和の始め頃に一度丸裸に伐採しているのですね。だから、太い樹木がないのです。この古株はその頃、形が悪いから切られずにすんだのが、折れて枯れてしまったのだろうと…。
すると、元気のよいお母さんは、それじゃここの守り神様にしたらどう?と。
素敵なアドバイスをいただきました。はい。しめ縄で飾ろと(笑)。

ツアー二回目には、岐阜から来ていた参加者さんが、滝をこんなに迫力ある近くで見えるなんて!他のどこよりも負けてないよ!ここは凄い観光地になるよ!と言うような事を言って喜んでくれました。

ツアー最終回には、第二の滝の秘密?の下りた場所で私は、ここがもし観光地になったらなら、ここまで絶対来れんやろね〜絶対立ち入り禁止区間やろね〜と(笑)。

はい。氷瀑を期待しつつ毎年参加の男性さんは、期待が外れたとしてもまた来年になると行きたくなるから不思議ですわ〜と言ってくれてましたね(笑)。

はい。とにかくあの場所は、言い替えると、銚子川流域の中で簡単に行けてしまう秘境中の秘境と言えるかと思います。
林道なんてなかったから、まる一日かかるのはもちろんですが、銚子川流域の最上流部であのように簡単に歩けて行けて二つの滝が見える場所なんて他にはないからねぇ。
他は人を連れて行けるような場所はない本当に厳しい世界ですから。

とにかく、清五郎滝も案内人無しで安易に近づく場所ではないですが、せめてもう少し林道がしっかりしてるなら…。

凍結で車ごと谷に落ちてしまう事がないよう、目下もっとも危険な場所にガードレール設置を!と役場に伝えさせていただいた私。

はい。紀北町の素晴らしいかけがえのない財産がそこにあると言う事やでな!。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 19:14 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おけじゃ [2015年02月01日(Sun)]
以前「船だんじり」というお祭りのことを
このブログで書かせてもらいましたが、
この日、特別な「おやつ」の振る舞いがありました。

場所は、ここ「魚まちのたまり場」です。
昔は食堂で、そのまた昔はお風呂屋さんだったというところ。
IMG_20150120_141612.jpg
すごーく寒い日だったので
ストーブと温かいお茶と「おけじゃ」があると聞いて
「おけじゃ」が何のことやらわからないままお邪魔しました。

「おけじゃ」とは
IMG_20150120_140854.jpg
こんなものでした。
サツマイモをつぶしたものに、バターが添えてあります。
サツマイモには何か入っていたのかしら?
甘くてしっとりしていて
舌ざわりもなめらかで美味しかったですよ。

パソコンで調べてみたら、
なんと「三重県の郷土料理」と紹介されていました。
「サツマイモを蒸してつぶし、お茶碗に盛り、
炒り米と塩少々加え、熱い番茶をかけて」
食べるのだそうです。
お茶漬けみたいですね。

年配の方が「懐かしいのぅ」と言ってました。
「これは上等や」「贅沢や」という声も聞こえてきました。
当時バターは添えてなかったと思うので
確かに贅沢ですよね。

他の地域では「おけじゃ」がどんな風にアレンジされているのか、
ちょっと興味がわきました。
ご存知の方は教えてくださいね。
意外な「三重県の郷土料理」に出会えました。

   by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 13:36 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)