スマートフォン専用ページを表示
海山にこいま
三重県は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動を行ってます。目指すのは、訪れた人が『第二の故郷』と感じられる町になれること!ここではイベントでの出来事や、日々のことをふるさと企画舎のメンバーが綴っていきます。
« 2025年04月
|
Main
|
2025年06月»
<<
2025年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
キャンプinn海山 (1459)
理事長 (1790)
季節を楽しむ (713)
仲間 (110)
会議 (67)
地域のこと (739)
銚子川の渡し舟 (39)
イベント (417)
くき漬け大作戦 (353)
ソロキャンプ (18)
熊野古道バックパッカーの旅 (328)
最新記事
ブログ移転のご報告
遅れてます(;・∀・)
2025きほく七夕物語!
サビキ釣り
紀伊路第3弾パート31
三重県の”ポケふた”
紀伊路第3弾パート30
紀伊路第3弾パート29
てるてる みやま
久しぶりの晴れ
最新コメント
ふるさと企画舎
⇒
同級生!(笑)
(10/26)
世古美紀
⇒
同級生!(笑)
(10/24)
ふるさと企画舎
⇒
同級生!(笑)
(10/23)
世古美紀
⇒
同級生!(笑)
(10/22)
世古美紀
⇒
同級生!(笑)
(10/22)
月別アーカイブ
2025年06月 (10)
2025年05月 (31)
2025年04月 (30)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024年12月 (31)
2024年11月 (30)
2024年10月 (30)
2024年09月 (30)
2024年08月 (31)
2024年07月 (30)
2024年06月 (30)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (31)
2023年12月 (31)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (31)
2023年06月 (30)
2023年05月 (32)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (30)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (32)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (32)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (30)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (30)
2019年06月 (30)
2019年05月 (30)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (27)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (30)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (31)
2017年03月 (31)
紀伊路第3弾パート15
[2025年05月11日(Sun)]
するとこんな場所が現れた。もしこの道が石畳道だったらと想像するとワクワクした。
こんな場所だ。
大阪夏の陣の時代らしい。なかなか面白い話だった。
蕪坂王子に着いた。ここにはトイレがあった。
おお!ここが蕪坂峠か?。
素晴らしい景色があった。
なだらかな道を下り続けまた少し上がったりをしたな。
要注意場所。ここだ。突き当たり右折からすぐを左折。
すぐ左折場所。
おお、細い道だ。この先はもしやと期待した。
土道になったが、石畳道はなかった。
農道に突然下り振り返る。
拝ノ峠はイマイチわからなかった。突き当たった場所がそうなのだろう。
あの一番低い所が今来た峠だなと。
蕪坂王子からここまで歩いた道があまり記憶無いんだな。
今度は、町中をゆっくり下っていく。
素敵な石積み塀にびっくりした。
先の太刀の宮の石垣とよく似た積み方かなと。
この同じ厚さに石を割るにはなかなか大変な事だろうなと。
素晴らしい門構え。
下る下る。
つづく〜( ̄▽ ̄)
by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:07 |
熊野古道バックパッカーの旅
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
検索
検索語句
プロフィール
ふるさと企画舎
プロフィール
ブログ
リンク集
NPO法人ふるさと企画舎
キャンプinn海山
紀北町役場
きほく七夕物語
ゆうやんブログ
ミッチーのブログ