スマートフォン専用ページを表示
海山にこいま
三重県は東紀州の紀北町で、住民や来訪者へ参加体験型イベントの実施や、環境保全活動を行ってます。目指すのは、訪れた人が『第二の故郷』と感じられる町になれること!ここではイベントでの出来事や、日々のことをふるさと企画舎のメンバーが綴っていきます。
« 2023年02月
|
Main
|
2023年04月»
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリアーカイブ
キャンプinn海山 (1247)
理事長 (1635)
季節を楽しむ (666)
仲間 (90)
会議 (63)
地域のこと (677)
銚子川の渡し舟 (37)
イベント (391)
くき漬け大作戦 (325)
ソロキャンプ (18)
熊野古道バックパッカーの旅 (156)
最新記事
第2弾!できワク!親子ワーケーション パート2
第3弾 できワク!親子ワーケーション!
銚子川に大型船が!?
オオキンケイギク駆除活動の成果
ウェイウェイ・ウーさんのコンサートに行ってきました!
朝の目覚めにドッキリ!
車で旅をしています(笑)パート8
ウェイウェイ・ウーさんのコンサートがあります♪
ムツの唐揚げ
銚子川の散乱ゴミ…(`へ´*)
最新コメント
ふるさと企画舎
⇒
うなぎ達
(09/29)
tamo-lee
⇒
うなぎ達
(09/28)
もりまり
⇒
センターハウスのウナギ
(08/06)
tamo_lee
⇒
センターハウスのウナギ
(08/05)
ふるさと企画舎
⇒
アユのしゃくり
(08/05)
tamo-lee
⇒
アユのしゃくり
(08/04)
ふるさと企画舎
⇒
今年のホタル
(06/28)
がんちゃん
⇒
今年のホタル
(06/27)
ふるさと企画舎
⇒
バックパッカーしてます
(01/20)
中村光良
⇒
バックパッカーしてます
(01/18)
月別アーカイブ
2023年06月 (9)
2023年05月 (32)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (30)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (31)
2022年02月 (28)
2022年01月 (31)
2021年12月 (31)
2021年11月 (30)
2021年10月 (31)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (31)
2021年06月 (30)
2021年05月 (31)
2021年04月 (30)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (32)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (32)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (30)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (30)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (30)
2019年06月 (30)
2019年05月 (30)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (27)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (29)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (30)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (31)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (28)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (32)
2016年03月 (30)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
中辺路の最終コース!パート3
[2023年03月04日(Sat)]
江戸道の湯峰からの赤木越えとやっと繋がった今回。
あ〜面倒やよ〜と皆さんに迷惑かけてしまったかな(笑)。
来た道を戻るのに林道への選択もありましたが、来た道を戻りましたね。
またデリカまで戻りそこからが本番。
風情ある車道や集落を通り爽やかに歩けました。
ありゃ〜ひでちゃん〜こんなところにおったんかい〜と。
後ろにおるのは社長に似てるかな(笑)。
さてこの分岐からは車でも走ってない未知の場所。
なにやら腰痛に効くと言われるお地蔵様が。ねえやんが割れ目に賽銭おば。
そこはこんな場所。
こりゃまた歩きやすい熊野古道がしばらくありました。
寒さ対策をされたお地蔵様。
風情よい集落。
すると、いずみちゃんが!。
ハイジじゃあないよ。いずみちゃん(笑)。いずみちゃんはヤギを飼いたいと言ってるんだ。キャンプインにヤギ〜かな(笑)。
うん。歳をとったまりちゃんと私かな(笑)。
こんな場所。
こんな場所。
昼食をすませ先を急ぐ。
つづく〜\(^o^)/
by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:18 |
熊野古道バックパッカーの旅
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
次へ
プロフィール
ふるさと企画舎
プロフィール
ブログ
リンク集
NPO法人ふるさと企画舎
キャンプinn海山
紀北町役場
きほく七夕物語
ゆうやんブログ
ミッチーのブログ