毎年、7月に入る頃には銚子川にルールマナーの啓発看板を立てている私どもです。
今年は観光協会の西尾君と行ってきました。
魚飛渓谷から舞い込み淵まで10ヶ所 ぐらい。

また、夏の路上駐車問題、ゴミの放置、トイレ、騒音等に向けかなり規制された銚子川となっております。
こんな規制は役場も本来はやりたくないけど、見過ごせばますます大変なことにつながりますので、ご理解ご協力をお願い致します。
本当、ルールマナーを守りきちんと遊んでくれている人もいます。ゴミ拾いを手伝ってくれるような素晴らしい銚子川ファンの人もたくさんいます。
うぅ。痛みを伴います。
これは銚子川の問題だけではなく全国でおこっており、自治体は頭を悩ませているのが現状です。
もっとレベルを上げようぜ日本人!!と私は言いたい。川原キャンプしようとするから荷物が増えてゴミが増えるんだ。とりあえず銚子川を満喫するなら、日帰り川遊びだけに特化して銚子川に接してもらえたら私は嬉しい。昼食はおにぎりでもよいではないですか。
ルールマナーがあまりにもひどい。地元住民はもちろんその惨状に悲鳴が上がってます。
本当レベル低すぎ!。
ご理解ご協力を。
はい。私はいよいよ明後日からくき漬け業務が始まります。
明日に準備の最終の確認作業をします。
いろいろ大変ですが、前に進むのみ。
by理事長