紀北町観光協会 地域資源活用部会の「又口川周遊ハイキングコース」調査会に参加してきました。
コースは横山橋集合〜横山林道〜キャンプinn海山〜便石山遊歩道〜魚飛吊り橋〜東屋〜魚飛不動尊〜横山橋の約5キロの周遊コースです。

キャンプ場入口にあるマップで今日のコースの確認。

便石山遊歩道。登りが続きます。

シダ系植物「ヒトツバ」。
よく見る植物ですが、名前教えてもらって覚えました(^-^)

分岐点に到着。

今日は便石山方面ではなく、魚飛吊り橋方面へ。実は平成16年の水害のあと、このルートは崩れて荒れて通行できなくなっていたのですが、昨年整備してもらったそうです。

今回の案内人は玉津充さん。
「こっちへ行くと便石山象の背」と指さしてます。
今回は玉津さんの後ろに見える道を進みました。

はい。急こう配を下りていきます。

約30分近く下り続けると、水の音が聞こえてきました。

魚飛渓がみえて、ほっとします♪

こんな谷を渡ります。水が多いときはスリリングになりそう・・・。

川沿いに進むと

県道から見える風景とはちがう趣きにワクワクします。

足元にはバイカオウレンの花。 梅の花に似ているのでこの名前とのこと。

住めそうなぐらい立派な東屋(笑)

まん中でスパッと割れてる岩。身軽な子どもなら通れそう?

お昼ごはんはこの場所で。

こんな景色を眺めながら、最高のランチタイム♪

帰りは魚飛不動尊で、今日のハイキングの無事のお礼を伝えて、終点横山橋へ。

ちょっと急な道のりもありますが、3時間ちょっとのコース。
みなさんも歩いてみてはいかがでしょう〜。
by もりまり