私は恐る恐るフロに行く事に。
玄関に入るとすぐにあの色白お母さんが!。
凍りつく私(笑)。
なんでひでちゃんには見えんのや〜と。明るく私にニヤリと会釈してくれた。
ともかく、不思議なお母さんだった。まあいろいろ偶然が重なたっだけだろうけど、こんな出来ごとは楽しいものだ。
フロから上がると、また会釈してくれる女性がいた。お.お.お母さんが若く化けたのか!?と(笑)。いや、新宮市から何度も会ってた女性さんか?と。いや違う、とても明朗な綺麗な若いねえちゃん。
そのねえちゃんは熊野古道の事を面白く話してくれたので、興味でた酔っぱらいのおっちゃん(笑)。
酔っぱらいに上手に付き合ってくれた。ありがとうございました!と言うことで。
失礼なことは言わないようにと心掛けていたおっちゃんだったが、銚子川ってしってますか?と聞くと知らないと…。でも綺麗な川やカヌーはなんだか記憶あるようだと。それならと、NHKスペシャルをスマホで探してもらったら、あの空飛ぶカヌーの画像が出てきて、あっ!これ見覚えある!と言ってくれたのは本当に嬉しかった。川の名前なんて覚えてないよね。でも映像は記憶に残るものだ。いや〜嬉しいと、そしてこのカヌーのヤツがこのおっちゃんだ!と言うとビックリ喜んでくれた。
私的には自慢なんかするつもりもないんだけど、ちょっとは頑張ってるおっちゃんを知って欲しかったかなと。
先には若いねえちゃんがこのブログにコメントくれていた。ともかく嬉しい。
うん。老体にムチ打ってまだまだ頑張らねば!と言う気持ちになれた。
恐るべしNHKスペシャル(笑)。
はい。朝になりここであきらめずに次を越える事に。

はい。私はモンベルのエアーマット。長いタイプはエアー入れるのに自分が酸欠おこすので、短いタイプのエアーマットにして、リュックで半分をマットにしている。

ビックリ雲っていた。いや、霧だった。

テントのフライシートの内側がびっしょり濡れていた。乾かしたいがそんな時間はない。
なんだか目に違和感あった。ひでちゃんに腫れてるよ〜と言われトイレの鏡を見てビックリだった。
バチが当たったのか(笑)。
やっぱり恐るべし那智のお山やで。
つづく〜(⌒0⌒)/~~。
by 理事長