• もっと見る
« 季節を楽しむ | Main | 仲間»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
明日はソロキャンプイベント〜\(⌒0⌒)/ [2024年01月05日(Fri)]

今日は明日の準備をしました。

ひととおりできて、なにか足らん!と。

それで、テーブル上にちっちゃなタープをば。
ちょっとセンスなかったかな。許してね(笑)。
IMG_2936.jpg


はい。皆さんお待ちしておりますよ〜\(⌒0⌒)/
IMG_8785.jpg


準備終わりなにか足らん!と。

まあ手持ちぶさた。そや京都へ行こう!ではなくて、テントを張ろう!と(笑)。
シュラフ以外の荷物はこれだけ。
IMG_2935.jpg


はい。でけた!。
IMG_2940.jpg


冬はこの仕様とする。
うん。なんか足らん!で、ランタン点けた(笑)。
IMG_2937.jpg


これで温かく?寝れる(笑)。
IMG_2938.jpg


久しぶりのキャンプの私。
早く焚き火したい(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:36 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
年賀状〜♪ [2024年01月03日(Wed)]

皆様、素敵な年賀状をたくさんありがとうございました。

ちょっと一部をご紹介させていただきますね。

今日は私は区の所用で出勤が昼前になってしまいました。所用とは「よその餅」と言う行事のお札配りなんですが、残念ながら餅つきそのものは今年もなかったですね。
キャンプイン海山の地元の区は年末年始の行事は再開はされだしましたが。

はい。そんなこんなですが、昼前にキャンプ場に行くとこんな素敵な年賀状が。
IMG_2929.jpg

宛先見ると。
IMG_2934.jpg

切手張ってないやん!と(笑)。
そう、キャンプインご利用でしたので直接届けてくれたのですね。帰りがけ会えずに申し訳ありませんでしたが、ポッとした校長先生だったかな(笑)。

はい。今年はりゅう年ですね。さすがりゅうちゃん!で。
IMG_2928.jpg

ドラゴンですね。水面反射がかっこいい!。りゅうちゃんこれ撮りに行ったんやろか!?と(笑)。

こちらも。
IMG_2931.jpg

素敵な紅白が目を引きます。「飼育7年目のリュウグウクモエビ」と。和歌山県すさみ町のエビとカニの水族館さんより。館長さんからですね。私が大辺路歩く時はコース上なので館長さんにはいっぱいお世話になるつもり(笑)。

おや!?涸沢か?と思ったmont-bellさんの年賀状。私にはどこかはわかりませんが素晴らしい写真ですね。
IMG_2933.jpg

日の出を見に行けてない私にはポッと癒されました。
IMG_2927.jpg

「桜茶屋デザイン」の速水っちからの年賀状。一度一緒に熊野古道バックパッカーハイクをしたいね〜♪と思っています。


いろいろ大変な年明けとなりましたが、危機な時こそアウトドア体験を生かして行きたいと思います。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:45 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
明けましておめでとうございます! [2024年01月01日(Mon)]
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いいたします。

日の出の写真が無いので、赤いパンダで。
IMG_2925.jpg

今日目に止まった赤いパンダ。
昨年会えなかったこいしゆうかさんを思い出す。
今年もこそわ!と(笑)。

はい。赤いパンダはなんとイケメン男性さんではないですか!。
IMG_2922.jpg

こいしゆうかさんの赤いパンダが女性用と言う訳では決してありませんが、男性が使っているととてもかっこいい!。
かなりイケてますね!と私。

さらになんと、こいしゆうかさんのサインが!。
IMG_2924.jpg

青川キャンプ場のこいしゆうかさんのイベントでサインをもらったのだとか。と言うことはこのイケメンさんははなからパンダを使っていたと言うことですね。こいしゆうかさん素敵でしたよ〜♪と。
うん。ますます会いたくなる(笑)。

そんなこんなの年明けでしたが、常連さんもいっぱい!。本当嬉しいですね。年末からたくさん写真を撮らせてもらい新しい楽しい出会いもたくさんで。

はい。年明けからキャンプイン海山は大きな工事が始ります。今月中頃から1ヶ月近く休業となります。誠に申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします。
リバーの山側の未舗装の道の鋪装や炭火焼きハウスの屋根の張替え等です。

工事関係者からの連絡あり次第、詳しくはまたお知らせさせていただきます。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:14 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本年もありがとうございました〜\(⌒0⌒)/ [2023年12月31日(Sun)]
先日、男女のバックパッカーさんがキャンプインを訪れてくれました。
ちょっと夜のテントを遠目から撮影させていただいた私でした。
IMG_2876.jpg

話をうかがいますと、この日は便山の象の背、明日はオハイと言うじゃあないですか!。
偶然にも私らの考えている企画と同じでビックリ嬉しい私でした。
私がオハイは午前中に行かないと〜と言うと嬉しいそうにしてくれたのが印象深かったです。
二日ともよい天気で素晴らしい景色を見てもらえたのではないかと本当に嬉しく思いました。

私らは上高地に行き、バスで東京から直通でベースキャンプ地として穂高を楽しむ!そんな場所としてキャンプインもなれるのではないかな?と。便山、オハイ、熊野古道とね。

また、キャンプと言うレジャーを通じ防災や、できた!を増やし、たくましい子供を育てたい!と願う私ども。

また、私としてはバックパッカーを通じ更なる究極を探りたいかな。うん。歩く旅にまた出たいな。

はい。今年もいっぱいお世話になったキャンプイン海山。
本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:35 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熊野古道と言う道 [2023年12月26日(Tue)]
もう何年前になるか?。
たくさんの皆さんで埋もれた石畳を発掘したんだ。

熊野古道馬越峠の登り口は二つあった…。

その一つが発掘石畳だ。
そのルートは現在の便ノ山橋の場所より少し上流側になる。便ノ山のお寺から真正面に続くルートと言ってよいのかと。

そのルートは古文書より『本道ハ便ノ山村を通り川を渡る 水出レバ舟渡 舟賃三文ツツ』とあり増水した時の舟渡しルートとして記されている場所だと考えてる。

道は必ず川を渡らなくてはならない。銚子川では状況により三ヶ所渡る場所があったと言われている。

その上流側にある発掘石畳のルートが、私が生れる少し前ぐらいに当時の国鉄により線路を通すため道は寸断されたのだ。
そこがこの場所だ。
IMG_2864.jpg

まりちゃんの指差すところに石が一列だけだけだが石畳(幅2メートルぐらい)が残っている。右側下が線路だ。七メートルぐらい下に線路がある。

寸断された発掘石畳方向が木が茂っており見えないなぁなんて思っていた。
IMG_2866.jpg

発掘石畳の切り口にトラロープを張ってあるのだけど隙間からそのトラロープがかろうじて見えた。
IMG_2867.jpg

そう、この一列石畳のある場所は当時発掘石畳から寸断され続くルートとして何度も探しに来た私だったがすぐには見つけられず、しばらくしてやっと見つけたんだ。その時はこれ程木は茂ってはいなかった。

当時やっと見つけた時は鳥肌が立ったのを思い出す。そして何故一列だけ石畳を残したのか今となっては聞くこともできないが、よく残してくれた!と言う感謝の気持ちが先に立った。

この場所の状況は私は歴史家の長老(大正生れ)から聞いていた。
長老としてはまだ線路ができる前の話を私に教えてくれた。「田上君〜あの道はな〜伐採したヒノキを石畳道を滑るように川(銚子川)まで下ろしてな〜真っ直ぐな道やったかな〜下ろした場所がこしゃが言うてな〜でかい岩があってな〜そこに舟のへさきを着けて乗り降りしてたんやで〜木は筏ににして流してたんや〜」と。
その岩は今でもある。護岸整備の時に無くなるところが、地元の玉津充さんが岩を残してくれるように工事を請け負った建設会社にお願いしてくれたのだと最近聞くことができた。素晴らしいね。

こしゃが淵にはカッパ伝説もある。当時その場所はとても深くて淵であるため流れもそれほどきつくなかったんやろね〜と想像する私だ。舞い込みの淵みたいやったんかいね?と(笑)。

ともかく、木を下ろすだけの道ではない。舟を着ける場所で、舟渡しに続く熊野古道だったのは間違いない。

今、熊野古道20周年を控え尾鷲市のくまの体験企画の内山ゆきこさんが、銚子川の舟渡しハイクを考えてくれている。舟と言えば権兵衛の出番だ(笑)。私どもが所有している舟の出番が久しぶりに来たと嬉しく思っている。来年四月ぐらいに舟渡しハイクが企画されるので詳しくはまたここでお伝えします。

そして現在その場所にJRの伐採と個人が平地にする計画を聞かされ、まず伐採が始まっている。残された一列の石畳はJRの土地でそこは崩すことはないけど、伐採により間違って壊されたらもともこもなくなるから私はJRには連絡した。

そして一列の石畳から川に続く道は以前よりもう無い。長老の話からは川まで続いていたと。
しかし、石畳道があっただろうと言う場所に転がっている石はこのように平らだ。間違いなく?石畳の石だろう。
IMG_2872.jpg

そこにあったはずの石畳道はその昔、事情により壊されたか壊れたかどちらかだろう。今回の整備からこれらの石を守ろうと私は考えた。

ともかく、世界遺産ではない部分だが世界遺産と同様だと考えてもよい場所だ。一列でも石畳を残してくれた当時の国鉄の心意気に感謝だ。それが史実として今に残され、これからも引き継がれて行くだろう。


良かったら、このブログのカテゴリーの『銚子川の渡し船』を見てください。
懐かしい顔ぶれ・記録がいっぱいです。


by理事長



Posted by ふるさと企画舎 at 13:19 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤングサポーター事業がありました!後編 [2023年12月23日(Sat)]
今回のヤングサポーター育成事業では銚子川大冒険として午前中が銚子川へ流れ込む山の冒険 。

午後は川の冒険として、カヌーで銚子川散策と生き物の観察と二班に別れました。
校長先生は若者らと生き物の観察の担当へ。
その場面の写真が無いのが申し訳ないのですが、若者らは前日からペットボトルでトラップを作ったりして頑張ってました。
ふと用意したエサを見ると、あかんやり〜それ〜状態に(笑)。

ともかく、冬ですので水温下り生き物がどれだけ捕れるかは期待小。でもなんとか捕れないものか!とエサの見直しをしました。私は釣りのエサ屋で買って来ようか?と提案をしたのでしたが反応悪い。そう身近なもので捕まえる!と。それで思案したのがコメヌカ。まあコメヌカは身近なものではないかもしれないけど、たまたまコメヌカがキャンプインにあった。どこにあったかは内緒なんだけどね(笑)。そうコメヌカはそのまま使うより火を当てた方が香ばしくなり魚集に繋がるのは校長先生は知っていた。

それでそこいらにある物を利用して炒ることができたんだ。そして小麦粉と水とコメヌカを混ぜて団子にできたんだね。
恐る恐るコメヌカを炒る若者らの図(笑)。
IMG_8621.jpg

IMG_8623.jpg

IMG_8628.jpg

前半のチームではなにも取れず残念でした。ただ小さな小さな水生昆虫が入っていたね。それがこれだと思う。
IMG_8726.jpg

私はカワゲラかな?と言ったけどトビゲラだったね(笑)。いや本当に小さくてね。区別なんてなかなか無理と言うか、カゲロウ、カワゲラはよく似てるね。トビゲラって自分が作ったシェルターに入っているイメージが強かったから。間違えました申し訳ないで。

後半のチームでは、なんとカワムツのでかいのが一匹入っていてガッツだったね。良かった〜でした。

はい。カヌーで散策。
IMG_8666.jpg

IMG_8668.jpg

IMG_8670.jpg

カヌーで上陸して林の中を散策しました。
IMG_8678.jpg

うん。校長先生の好きな林。本来?子供ってこんなところを冒険するのが好きなんだよねと思います。若者らも同じ想いだったのかも?と嬉しくなった私でした。

魚類はカワムツ一匹だけでしたが、カニは五匹とれで皆さんビックリ喜んでくれました。
IMG_8680.jpg

指を挟まれた子供もいたね。そうやって痛い思いが大切なんだよとね(笑)。
カニが捕れたのは私らの課長がカニかごを持って来てくれたからでした。ありがとうございましたです。



初めて会った町内外の子供たち。もう友達のようにしていました。こんな出会い体験はとても大切なことだと思います。

若者たちのおかげで私どももとてもよい勉強になりました。

終わりは三重県の素敵な担当者さんから挨拶状を頂きました。
IMG_8682.jpg

えっ?と言うぐらい子供たちは真剣に聞いてくれてたのにはビックリでした(笑)。

最後は先生の素敵なまとめでしめくくりさせていただきました。
IMG_8687.jpg

またね〜(⌒0⌒)/~~
IMG_8690.jpg

by 理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 13:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ヤングサポーター事業がありました! 前編 [2023年12月19日(Tue)]

先の日曜日には三重県のヤングサポーター事業がキャンプイン海山で繰り広げられました。
PC170466.jpg

はて?ヤングサポーターってなんぞや?なんですが、この三重県の事業は素晴らしいと私は思っています。

過疎化の課題ともいいましょうか、農村漁村の活性化を目指してまして、まず自然体験をするために若者の公募からいろいろな自然体験スキルを学ぶ訳です。

そして今回はその集大成とも言えるね。そう体験してきた若者らが自分でメニューを考え実践したのでした。
会場がキャンプインなので、もちろん私どもも一緒に考えました。

そして銚子川大冒険!として募集をかけました。定員には達することができませんでしたが、お声掛けの協力もありたくさんの皆さんが集まってくれました。町外町内半々ぐらいで。

さすが三重大の若者たち、子供たちの緊張をほぐすためアイスブレーキング

これは校長先生には無いこと(笑)。勉強になりましたな。

はい。このヤングサポーター事業で素晴らしいことのもうひとつは、有事の際に!があります。なんらかの自然災害が起こった時に自然スキルを体験した若者たちにボランティアに駆けつけてほしい!との願いもあります。これは三重県の素晴らしい取り組みと私は思います。

私どももキャンプやアウトドア遊びはたくましい子供を育てる!と考えているからです。そう突然電気のない世界やテント生活になった時のパニック度、ストレス度が違うと思います。焚き火のありがたさ、焚き火の恐さもね。親子で安全に危機を乗り越えてほしいと。

はい。午前中は山の体験。びょんぴょん谷の上流に行き、水の循環、銚子川の成り立ち、道なき道を進む時の心構え等知ってもらいたかったからですね。
途中ロープでちょっとした岩を降りたりしました。
IMG_8648.jpg

PC170488.jpg

PC170490.jpg

ちょっと恐かったかな。涙ぐむ女の子ちゃんもいましたが、みるみるその場にとけこみ一人も引き返すことなくケガもなく全員無事に若者たちが考えた一周コース帰ってこれました。
PC170491.jpg

IMG_8655.jpg

この体験が必ず役に立つじょ!と子供たち、若者らを見て目を細める校長先生でしたな。まあもともと目は細いけどね(笑)。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:14 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
紀北町観光協会の写真教室がありました! [2023年12月15日(Fri)]
先にはインスタでも紹介させていただきましたが、先の土曜日には馬越峠で江戸時代の衣装での写真教室をしました。
IMG_2729.jpg

IMG_2734.jpg
これには強い想いがあった私。
経緯を振り返りますと、観光協会の理事会で江戸時代の衣装を買いたいです!との意見が。スタッフの女性の案でした。
貸衣装にして…と。
私はそれ素晴らしいね!と言った覚えがあります。
と言うのも中辺路の熊野古道館にちょっと出入りするようになったタイミングで、そこでも貸衣装をしていたからでした。まああちらは平安の素晴らしいきらびやかな赤い素敵な衣装なんですが。

うん。三重県の伊勢路は江戸時代の熊野古道と言ってもよいからだね。平安の衣装買うと言ったらゲンコツやったけど(笑)。
そして観光協会のフォト部会で今年の写真教室をどうするべ!?となった時には迷わず江戸時代衣装で馬越峠!となった次第でした。世界遺産20周年プレイベントとして。
そのタイミング。貴重な写真になるはず!で。

はい。同じ熊野古道でも時代背景が違うのです。一緒に考えてしまいがちな20年だったかなと。
江戸時代の旅は熊野本宮を目指した訳でなく西国三十三観音巡りの旅で那智の一番札を目指すための熊野古道伊勢路なのですね。と言っても平安の時代にも路はありましたが。
そう、庶民が旅をできるようになったのは徳川幕府の安定した時代になったからなんですね。
ここのところは間違えたくない。
那智から二番札を目指すためには大雲、小雲峠を越えて本宮にお参りし中辺路を行き紀伊路に入る訳です。
とは言え、伊勢神宮と熊野本宮の二大聖地が繋がっている路と言うのは本当に素晴らしい事やね。



前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、江戸時代のリアルな衣装で馬越峠に立った場面を考えるだけで私には鳥肌もんでした。それがこれ!。私の撮影写真。
IMG_2743.jpg

IMG_2755.jpg

IMG_2765.jpg

IMG_2773.jpg

IMG_2794.jpg

私が一番興奮してたかなと(笑)。

うん。観光協会の西尾君は江戸時代がよく似合う(笑)。この撮影会を考えた時、女性のモデルを誰にお願いするか悩んだね。
私は迷わずサチコさん(笑)。今年紀北町に来てくれた地域おこし協力隊のサチコさんなんです。
皆さんよろしくです。
着物がよく似あい表情も素晴らしくてね。

あんまりモデルにあれこれ言う権兵衛の撃たれる図か(笑)。
IMG-7403.jpg

とにかく楽しい♪。

うん。私は熊野古道を歩いている時何を考えてるかだ。
ビール飲みたい〜♪とは何度もここで伝えてきましたが、江戸時代の旅人の風情やその時の今を場面々々でふと頭を過ったりしてますね。
大変な時代だったのだろうと。

信仰の庶民の道とは言え、生まれた土地を離れ死出の旅もたくさんあったはず。
なんともやるせない…。

だからこそ、同じ道を私は歩くのかもと思う事がある。

そう、人間に生まれ…必ず死を迎える…。

仕事を退職した時に是非、峠も町中も通して歩いてほしいと思っている。次の新しい人性と言うか老いに向かう時にこそ熊野古道は何かを見つけらるのではないかと私は思う。

もちろん、若者にはロングトレイルとして巡礼の歴史街道を楽しんでいただきたい。

そんな人達を迎え、見送る場所に生まれた私を嬉しく思う。
この町が好きなんだよ。


合掌。


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 09:39 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
釣りコンがありました♪ [2023年12月07日(Thu)]

今月二日の土曜日に第15回目の釣りコンがあり、貞丸水産釣り堀から会場がキャンプインに来て楽しく親睦が繰り広げられました。

コロナ禍でなかなかできずにいた釣りコンですが、昨年から場所を変えて復活しておりましたな。

はい。皆さんです〜♪と言いたいところですが、スタッフの皆さんです〜♪。
IMG_8562.jpg


私はオマケ。会場整備のおっちゃんですな(笑)。

そのオマケのおっちゃんが素敵な彼女にアタックした図。

turikon2.jpg


いや〜んとは言われなかったじょ!。回りからヒンシュクかっていたかと思いますが、おっちゃんはスナオだからじっと見ておれなかったのだ。

うん。まあななちゃんがちょっと大きくなったような皆さんだ。ちょっとは校長先生に甘えてくれるけどねぇ……。

こりずにもう一人にアタックしてたな。そちらはOKでたんだよ♪。
まあ後日でフラレたけどね?(笑)。

ともかく、今回5組のカップルが誕生しました!。おめでとうございます〜♪です。

いや、本当は6組やじょ!で(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いなべ市自然の水族館♪ [2023年12月05日(Tue)]
私の息子がいなべ市にいます。
なのでと言う訳ではまったくないのですが、まりちゃんがいなべ市からちょっとお願いされたことが気になっていた私。

当初は私は行く予定してなかったのだけど、まりちゃんが私も行くとよいんちゃう?と言うことで、オマケとして行ってきました。
まあそのオマケがはしゃぐはしゃぐ(笑)。

そこには想定外の素晴らしい施設がありました。これです。
PB210329.jpg

PB210330.jpg


設置からちょっと年数経っているみたいですが、素晴らしい施設と感動しましたね。
PB210331.jpg


そうです、こうなっているのです。
PB210332.jpg

PB210333.jpg

PB210335.jpg

PB210336.jpg

PB210337.jpg

PB210339.jpg


水族館を作るために小川を作ったとは言え、自然の水中を横から見せると言う野外の水族館なんですよ。
私なら何時間でもここで遊べるな(笑)。
夜も観察したいな!と。

私は小さ〜な石を投げてみましたらカワムツがビュッと集りましてね。もちろん捕食の行動です。こんなのちびっこらに見せてあげたいよ〜とね。
この水族館の管理上いろんな制約ありますが、このまま埋もれさせたらあかんやり〜と思う気持ちが最高潮に達した私でした。
うん。切り口を代えて物事をとらえてみる。それ大切!。
でないとなんも変わらん。

他、〇△□の建物やいろんなところを見学させていただきましていなべ市を後にした私ら。

今度息子のところに行ったらここに遊びにこようと思いましたな(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:51 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
古座川に行ってきました! [2023年12月04日(Mon)]
昨日は古座川に行って来ました。
PC030430.jpg

PC030431.jpg

先に古座川でオオサンショウウオのシンポジウムがあったのでしたが、行けず仕舞いでね。

その後、他所用で内山りゅうさんと電話で話ししていたら、古座川に撮影で行くと、またワイルドライフのディレクターさん、ヒグマのようなカメラマンさんと居るよと言うので、飛んで行きましたな(笑)。

近年は熊野古道の関連で和歌山によく行く私だね。紀伊半島をぐるっと回る事も多々あるね。

なので古座川なら近所みたいな感覚になってるね。でもまあ名古屋に行くぐらいの時間はかかるんだ。

はい。久しぶり〜と。
PC030439.jpg

前には弥山の山小屋に私といずみちゃんとでどら焼き持って追いかけて行った事あるよね。なので今回も差し入れは菊屋のどら焼き(笑)。

りゅうちゃんは忙しいようで何よりでした。すんごいカメラレンズですよね!。私には初めてみました。
PC030437.jpg

600ミリF4。
PC030440.jpg

りゅうちゃんには東京へ行けなかったお詫びと、キャンプインのお客さんがお世話になったお礼をば。

実はいなべ市には野外の素晴らしい水族館があるのですよ。その事りゅうちゃんに伝えましたら、ネコギギの繋りから知り合いがいなべ市に居ると。

野外水族館はりゅうちゃんも知らないやろ、ビックリさせたろ、と思ってたらなんとなんでも知ってたのには本当にビックリです。さすがりゅうちゃん!でした。

いなべ市の野外水族館はちょっとしたご縁で私とまりちゃんで見学させてもらいましてね。この話題はまたで申し訳ないのですが、銚子川のゆらゆら帯も野外水族館として見えたら凄いよね!と以前りゅうちゃんから聞いていたこと。

はい。古座川は現在凄い自然の営みがあるらしいです。
また素晴らしく綺麗でした。
ボラの大群です。古座川は川もでかいけどボラもでかい!。
PC030433.jpg

古座川漁協の組合長さんにはちょっとすれ違いで会えずに残念でした。組合長は田ノ上さんと言います。実は私田上は和歌山からなんですが、ご先祖が和歌山に居る頃、田ノ上だったのだ(笑)。田ノ上一族やで。組合長さんに会ってみたかった(笑)。

ともかく、内山りゅうさんもディレクターさんもカメラマンさんもギラギラワクワクしてて、私まで楽しみになりましたよ。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 12:59 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
天国と地獄(笑) 。 [2023年12月01日(Fri)]
私どもキャンプイン海山を預かる者として銚子川を毎日見てるね。

タイミングよく素晴らしい銚子川を見た時なんぞは幸せだな〜こんなのを皆さんに見てあげたいな〜なんて思う事多々あります。

まあ銚子川流域に住んでいる人には場数は及ばないと思いますが天国を感じるひとときですな。

特に光線具合やね。
いつものように木津の赤い橋を渡る時。今日、わぁ〜♪とね。
PC010421.jpg

ここは水深5メートル以上はあるやろね。川底くっきり。 無風だからこそやね。
PC010419.jpg

いつものように横山林道を行くと素敵な紅葉が。
PC010417.jpg

これも光線具合のおかげやね。
PC010418.jpg

そしてキャンプ場。
PC010425.jpg

紅葉はその場を明るくしてくれて本当楽しい気分になる。
PC010427.jpg

天国、天国〜と気分よく事務所に行くとまりちゃんから………。
IMG_9773.jpg

リバーの芝生がイノシシにやられた!と。
いきなり地獄。
芝生が畑のよう…。

近年、キャンプ場敷地内にイノシシ檻を置いてくれてたおかげでイノシシの出没は無かったのだけどね。

役場のりゅうた君に電話して対策を考えた。いつも置いてある檻を役場の専門家さんに来てもらいリバー側に置きなおしてもらったよ。
皆さん、檻を見ても怖がらないでくださいね。

今年はいつになくクマ騒動が全国的になっていますが、日本全国クマもイノシシもいます。

イノシシはなかなか賢いですね。檻を置くと警戒して姿を消します。そしてイノシシもクマもできるなら人間とは会いたくないのです。

ともかく檻にはイノシシ用のエサは置いてあります。「まー君檻に掛からないように!」と言うのは冗談ですが、様々な事情からとりあえず見えにくい場所に檻を置いてありますので、怖がらないないでくださいませ。

by 理事長


Posted by ふるさと企画舎 at 14:22 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
世界初!?(笑)。 [2023年11月27日(Mon)]
世界初!?ダイヤモンド張りフルクローズ
おー君は怖くて飛び出した(笑)。

なんともみすぼらしい。
でも私にはワクワクする。
もちろん雨、風には対応できない。

まあ、ダイヤモンド張りはナイロンタープの方がピンっと張れて格好がよいね。前に一本ポールを立てるとピンっとはなるのだけど邪魔なんだね。なので私のダイヤモンド張りはそもそも
みすぼらしい(笑)。

ともかく校長先生の頭の程度を笑ってもらえたら幸いです(笑)。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
久しぶりにキャンプしました。 [2023年11月26日(Sun)]

昨日、三日間おこないましたできワクが無事に終わりました。
参加の皆様ありがとうございました。
天気も良くてよかったですし、私にも素晴らしい思い出と体験になりました。ありがとうございました。
この話題はまたゆっくりと。

最近は出掛けること多くてたくさんお知らせしたい話題があるのですね。また本当は明日から伊勢路を新宮は速玉大社からバックパッカーで三日間ぐらい歩く予定にしてましたが、延期にしましてね。

そんなこんなの現状ですが、昨夜は久しぶりにキャンプしてみました。

ダイヤモンド張りを試してみたいことあったし、ねえやん、おー君も来てたしで(笑)。

はい。ダイヤモンド張りですね。
PB250391.jpg


ポールは使っていません。ここが瞬間クローズのポイント。
PB250402.jpg


はい。おー君です。
PB250394.jpg


小さい時はキューピーちゃんと私は言ってましたな(笑)。

はい。このランタンスタンド。私のスタイルに気に入ってます。
PB250399.jpg


はい。寝る準備。
PB250404.jpg


最近熱中してるのが、キャンプ装備の減量化。
写真にはないですが、リュックも小さくしましてね。
バッグもね。
シュラフ類はこのバッグになので、リュック、道具と薪バッグとシュラフバッグの3つの装備。まあ冬は私の場合クーラーボックスはいらないしね。

持つ薪を減らすためにその辺から集めて来ます(笑)。
PB250405.jpg


これはまあちょっとした心構えのつもり。
湿ってるからなかなか燃えません。この体験は私には素晴らしい焚き火の練習となります。




クローズ動画はまたね〜(⌒0⌒)/~~

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:46 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱中!パート4 [2023年11月21日(Tue)]
先日、ある人に頼まれて防災の催しで子供たちにメタルマッチで火花を飛ばす体験をしてもらいました。

私もできワクを控えていて、子供たちの反応なんかがとてもよい刺激になり勉強になりました。

また、ブルーシートをとりあえず持って行っていたのですか、予定外でしたが幸次郎(スタッフ)が実戦を見たいと車(ハッチドア)と建物の柱をアンカーにしてくれたので張ってみました。
子供たちは喜んでね。メタルマッチもね。
やっぱりこれだ!と。たんなる遊びだけでなく防災に役立つし、何より考える力が生れる。まだあきらめないぞ!とね。

前置きが長くなりましたが、私のキャンプもそんなもんかな(笑)。

雨漏りジャージャーのグリップスワニータープ。
どうしたら雨漏りがなおるか?。秘密基地だと考えれば雨漏りなんかはたいした事ないけど、キャンプの場合雨漏りしたら寝れないからね(笑)。
でも考えればいろいろ使いみちはある。

ともかく、熱中できるのはシート一枚でシェルターを作ること。
一番のお気に入りのダイヤモンド張りだ。
IMG_2574.jpg

実はこのダイヤモンド張りは間口が広い事は見てのとおり。
この間口を一瞬でふたをする技を私は考えた。
世界初だ(笑)。
今度ユーチューブにしてみますのでお楽しみに。

寒さが厳しくなってくると、本来はUS軍幕にするのだけど、タープシェルターのクローズドAにする技をみがいている。まあクローズドAの変形かな。クローズドAはセンター張り綱の高さが難しいか(笑)。

ちょっと張って遊んでたいらUSより広くでビックリで、間口はダイヤモンド張りに似ているのがお気に入り。
IMG_2596.jpg

IMG_2602.jpg

IMG_2603.jpg

IMG_2604.jpg

IMG_2608.jpg

キャンプはどこにワクワクするかはもちろん人それぞれ。

IMG_2598.jpg

私はキャンプと言うレジャーが子供たちには素晴らしい体験と考えてます。そのためにはまず大人がどこにワクワクするかを考えたい。
私は秘密基地だな(笑)。


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱中!パート3 [2023年11月19日(Sun)]

最近はなんだかよく出歩いてますな。
また、いろいろあり、頭がついて行けないような(笑)。
でも楽しんでます。

はい。先日には見なれないテントがありました。
IMG_2648.jpg

IMG_2646.jpg

これが運命の出会い!。
なんと言うタープの張りかたや!やと。ぐるりと一周拝見させてもらってたらキャンパーさんが調度戻ってきました。

よくよく話を聞くとタープではなかった。また凄い材料で作ってるし、なんと自分でデザインして作り販売してるのだと。

タープもOKですと言うので迷わず私は3×3のタープを注文した♪。

あとは言葉にならない。運命の出会いだ。

タープが待ち遠しい!。

これからのキャンプ市場はこのように個人が良いと思った製品を作り販売していくスタイルになるのでは!いや、そうなってほしいと願わずにはいられなかった。素晴らしい方向性だね。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:39 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シイの実! [2023年11月14日(Tue)]
秋から初冬にかけてドングリがたくさん落ちますね。

「シイの実、シイの実」とこの時期よく聞かれる言葉があります。

はて?シイの実とな!となります。そのシイの実を拾ってきました。
IMG_9515.jpg


何故今シイの実話題なのか?。
はい。クマ騒動ですね。
クマはシイの実が好きだ!と言うのが、このシイの実。
私は前から食べる事ありましたが、スタッフにも食べてもらおうと。
丸く小さいのがツブラジイ。ちょっとでかいのがスダジイ。この二つのシイはこの地域、紀伊半島には多いです。

食べるとわかります。ツブラジイの方が断然美味しい。
あとはマテバシイもなんとか食べれますが、あとは渋くて無理。まああく抜きしたらよいのだと思いますが。

まずは水に浸けます。虫食いは浮いてきます。沈んだのだけ食べれます。
水は空になるまで捨てます。
IMG_9526.jpg

ちょっと火を通しすぎた(笑)。
スダジイを食べました。
と言うか、虫にもツブラジイは美味しいのか、ツブラジイはほとんど浮いたかな。
IMG_9545.jpg

あとクマの好きなのはブナの実やね。ブナはまた実が小さい。ツブラジイにしても大きなクマのおやつ程度なんだろう。
IMG_9549.jpg

クマはシイの実のある場所を知っていて毎年シイの実を求めて山を巡っているんだね。そんなおりたまたま人間に見つかり大騒ぎとなるんだね。

この時期、シイの樹木のある山は気を付けないとならないとなるね。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:31 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱中!!パート2 [2023年11月11日(Sat)]
キャンプスタイルのシンプル化と軽量化を目指すものですが、持ちたい道具は持ちたい!でなかなかシンプルにはならない(笑)。

そんなところですが、まずは焚き火台。
IMG_2549.jpg


ナツの前にあるのがスノーピークのSやね。私にはこれが1番でかいやつ。豪快に焚き火したい時はこれ。この焚き火台は無難で素晴らしいのですが重くてコンパクトにはならない…。

そこで、前に買ったテンマクのフラット焚き火台を出してみた。これもS(笑)。
IMG_2566.jpg

IMG_2571.jpg


灰の受け皿が適当なのないのでこうしてみた。
IMG_2570.jpg


これがなかなかグッド。地面から多少距離を持てたし意外や安定感もある。私は焚き火台の位置を燃え方や風向きにより砂利の上を滑らせていろいろ変えるから縁の幅がある受け皿は必ず必要なんだ。

これは焚き火台が浅いのが気に入らなかったのだけど灰受けを外して使うのは良かった。
と言うか空気穴が灰で埋まるほど直火のような体勢になるから焚き火が楽しくなるんだよ。

さらにこの商品は材質や作りが良いのか、そり曲がるような気配はない。素晴らしい。

でもこの商品はもう廃盤だ。小さ過ぎて売れなかったのだろう。でも私には充分な大きさだ(笑)。
IMG_2581.jpg


私は焚き火台は正方形が好み。この焚き火台は気に入らない部分も多々あるけど。
と言うかこれだ!と言う焚き火台は私には見つけられない。

前にかずちゃんから頂いた焚き火台は素晴らしく良い深さやコンパクトになるし軽いしお気に入りだったのだけど・・・。ちょっともて余す部分もありで。

ショウズのチビも出番なくなってるし(笑)。

ともかく、気分で使う焚き火台を変える私かな。

うん。焚き火の素晴らしい時期になりましたな。またキャンプしたくなってきた(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:25 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
熱中!! [2023年11月10日(Fri)]
ここ一ヶ月ぐらい、なんだかいろいろあったね。

釣りなんかは夏から行ってない。そんな気分にはなれないのだ。まあ最近はイカは居ないみたいだし。場所により釣れてはいるみたいだが。

秋から冬のキャンプシーズン到来したから、自分のキャンプスタイルをもっとシンプルに考えようとしてるね。と言うか何かに熱中していないと頭が変になってしまいそうでね(笑)。

先にはカールさんが来て一緒にキャンプしましたが、まずは私の問題はタープなんだ。

昨年、大枚はたいてグリップスワニーのタープを買った。カラーリングが決めて。
IMG_2555.jpg

そう、テンマクのタープは水色。ある時気付いたんだ。水色は明るくて隠り感が出ないんだね。
私には岩影や洞窟の暗い雰囲気がワクワクするからだ。
IMG_2554.jpg

しかし、グリップスワニーはタープの下で傘をささないとならないぐらい雨漏りする……。
一度はぶん投げたタープだけど、なんとか育ててみようと現在雨漏り対策に奮闘中(笑)。

先にはシームボンドしたりコットン用の撥水加工をしてみた。干している場面やね。
PB080303.jpg

はてさてどうなることやら〜で。防水あきらめない(笑)。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 11:22 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
パルアップ♪ [2023年11月09日(Thu)]
今年の7月に紀北町にできたアウトドアショップのパルアップ。

なかなか行けずにいたのでしたが、先には挨拶にキャンプインに来てくれたので行ってきました。
そう、土日の営業なのでね。

場所は紀伊長島インターを降りて国道42号を左折してすぐの右側。
PA220215.jpg


店内です。
PA220216.jpg

PA220217.jpg

PA220218.jpg

PA220220.jpg


まあ、こじんまりとはしてますが、これからさらに充実して行く事を期待してる私。

店長ご夫婦はまだ若く、自分の興味ある商品が主だと思いますが、今はネットでなんでも買える時代。しかし、私の年代には物足りなさがあるね。
それはお店で店員さんらと会話をして買ってきた商品ではないからだね。なのでさらにユーザーのクチコミをネットで探しているんだね。それも良しなんだろうけどおっちゃんにはなんだか寂しい。また、ネットで買うとイメージしてたのはこんなんじゃなかったよ〜とよくなりませんか(笑)。

はい。ふとオーラを発する商品が!。
これです。

PA220225.jpg


村の鍛冶やのガンコオヤジが作った?ハンマー。
手に取ると、私を海山に連れてって〜♪と。うん♪と私。

この商品もネットでは知ってた。でもね、手に取ってみて初めて素晴らしさがわかったよ。なんちゅうサイズ!持ちやすさ!と。
PA220226.jpg


さらに奥さんに持ってもらい記念写真とした。これだけでも素晴らしい思い出のギアとなったね。
PA220227.jpg


まだ他にも海山に連れてって〜♪と言う商品がいくつかあったのだけど、財布にお金無えっ!と(笑)。
PA220221.jpg


はい。なんちゅうジイサン(笑)。
IMG_9479.jpg


うん。あまりの気に入りようにハンマーでペグを打つ仕事だけでなく、ちょっと太めの落ちている枝を叩いて折ると言うことをした。手にしていたいからだな(笑)。

はい。またの日、気になってた物の二つを買ってきた。


クサビだね。


PB080306.jpg

ナイフで薪を割ればよいのだけど、使ってみたい商品だ。

もう1つはこれ。
ぽよ〜んと可愛い。
サラダなんかをつかみますと言うので、まあ私には使わないけど可愛い過ぎたので買った。
そして、まりちゃんにあげた。
PB090308.jpg


キャンプに行った時、サラダはさむんやで〜と。
まあ私がサラダを作ってほしいだけだなんだけどね(笑)。


ともかく、皆さんお店に寄ってあげてくださいませ。

この地の若者頑張ってますので。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:32 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)