• もっと見る
« 熊野古道バックパッカーの旅 | Main
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
ちゃちゃちゃんちゃちゃ〜♪ [2023年02月17日(Fri)]

なんのことやろ(笑)。

先のソロキャンプイベントが終わり次はワーケーションの準備でなんだか落ち着かない日々。いや、釣りに熱中しているからか…。
ともかく、ハトの恩返しででかいイカが釣れてほしいところだ(笑)。

はい。ソロキャンプイベントでは軍隊ものの好きなソロキャンパーさんが居てね。誰とは言わないけど(笑)。

お宝を見せていただいた。
これだ!。
IMG_5459.jpg


ちゃちゃちゃんちゃちゃ〜♪はアメリカの国歌だ(笑)。うん。USのヘルメット。
着てるウエアは前に買ったUS軍

ちょっとヘルメットをかぶってみたらなんと重いこと!。首がグラグラになる。
そりゃ〜鉄砲玉から守るためだから!と。
うん。そうだね軍隊ものだからね。前にも言ったように戦争はもちろんきらいだけと、本物を手にできるビックリ感。子供の頃に歩兵プラモデルで見てたヘルメットだ。うん。本物だ。
怖さも感じるが不思議な興奮に包まれた。
うん。私のようなよわっちい兵隊は使えね(笑)。

軍隊ものには年代などいろいろあり私にはわかりかねますが、これも本物。
IMG_1207.jpg

IMG_1264.jpg

IMG_1265.jpg

危ない世界だな(笑)。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 18:04 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ソロキャンプinn海山〜交流会 [2023年02月13日(Mon)]
ソロキャンプイベントでワークショップについては、理事長が書いてたので今日は交流会等の様子を少し。

IMG_5487.jpg
まずは、2月に開催と寒さが厳しい中沢山の方に参加して頂いてありがとうございました。私トトロは、感激&感謝感謝です。

IMG_5489.jpg
今回、参加者の中に元スタッフのよっしーもいました。久しぶりに会うお客さんと早速交流してました!(^^)!

IMG_6380.jpg
交流会が始まるとこんな感じ。ソロキャンプの話だったり、子供が小さい頃に家族で行ってた頃の思い出話や釣りや登山の趣味の話で盛り上がったり。
キャンプ場からは、地元の干物とトトロ特製豚汁をご用意しました。
豚汁も好評で多めに作ったけど全て無くなりました。おかわりもしてもらって嬉しかったです!!
でも、参加者の皆さんすみませんm(__)m最後の仕上げで入れるはずだったネギを入れるの忘れてました!!笑 
翌日に冷蔵庫の中にネギがあるのをもりまりさんが見つけて、発覚しました(;´∀`)いやぁ〜やっちまったぜ(。-`ω-)

IMG_6377.jpg
交流会中も基本自由なので、サイトに戻って一人の時間を楽しまれる方や。仲良くなったお客さん同士で語り合ってたりと。自由に各々楽しんでもらえたかなー。と思います。
これもソロキャンプイベントの良さだなーと感じました。

IMG_6382.jpg
コロナの影響で約3年ぶりの開催でしたが、無事にイベントが出来て良かったです。
まだまだ、油断は出来んなーと個人的には思いますが。他のイベントも元通りになっていけたらと思います。
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 14:50 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
天下御免のワークショップ(笑)。パート2 [2023年02月12日(Sun)]
はい。戦利品を木工アートまで持ち帰りました。
IMG_1212.jpg


マサに手伝ってもらい、こう切ります〜みたいに見てもらいました。
IMG_1215.jpg


皆さん切断機は初めての挑戦で。
IMG_1218.jpg


その後はナイフで樹皮を削ります。
IMG_1219.jpg


切り倒したばかりの生木なので、それはそれは気持ちよくナイフが入ったと思います。
参加のユウコちゃんが、テントサイトに持ち帰りバケツを用意して、うまく削れました〜♪と喜んでくれたのには私の方が喜びましたよ(笑)。

握る部分は滑り止めに樹皮を残しナイフに当たる部分は樹皮が無い方がよいかなと。そこに樹皮を残しておくとバトニングにする度に樹皮がこぼれますからね。でもお好みで考えてもらえたらと。

さて、今度はエンドに穴をあけます。お好みのひも等を付けてもらうためです。
IMG_1227.jpg


そうです!自分でマイギアを作る楽しみを知ってほしいな〜♪との想いからのワークショップでした。

次はバトニング皿作りを考えてたのでしたが、時間も迫り?と言うか、ソロキャンプイベントなので極力自分の時間を楽しんでもらいたい…と言うか、いや、私の集中力が切れた…(笑)。

まあ、バトニング皿は出来上がっているのを選んでもらいもらってもらった。でもね、その皿はこんな部分から割り出しているのをちょっと知ってもらえただけで私は嬉しかったよ。
IMG_1237.jpg


私はよく木とたわむれてますかな(笑)。独学ですが木を理解したいとね。
キャンプの神のカールさんは革製品を手がけてますし、庭師でもあったりします。カールさんからはいろいろ教えてもらってますね。
キャンプの魅力はクラフト的に自然の物からマイギアを作れますし、現在は魅力ある製品もたくさんで、キャンプの楽しみは無限大だと思ってます。

by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:15 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
天下御免のワークショップ(笑)。 [2023年02月11日(Sat)]
参加していただいた皆さん、ソロキャンプイベントどうでしたかね〜?。

私どもとして、久しぶりのイベントでなんと言うか、楽しみにしてたとも、不安だったとも言え不思議な一面ありました。
これが普通の世の中やよね〜と。
もちろん、コロナはまだ終わった訳ではありませんので、様子見しながら徐々に普通の世の中を取り戻したいと思っています。皆さんよろしくお願いいたしますと言うことで。

イベントは林間なので、ワークショップをそろそろ始めますよ〜と岩の上で人間スピーカーになる私(笑)。
IMG_5462.jpg

はい。ワークショップを担当した私でしたが、当日直前この見出しを考えました。
IMG_5467.jpg

うん。ちょっと間違えたんだ。気持ちは天下ゴメンだったのです。
たいしたことできんのでゴメンと言う気持ち(笑)。

どんな様子だったかちょっとお知らせさせていただきます。

キャンプで使う薪割りマイ棒と薪割りマイ皿を自分で作ろう!としました。コロナ前にも同じような事をしましたが、今回はマイ棒によい材がなかったのです。前には私らが植樹してる河津桜が台風により倒された材を使ったのです。そう河津桜はとても固いし樹皮がきれいでね。

また、薪割りを斧で割る人なら今回の棒や皿は不要となりますがと言うことで、聞いてみたら皆さんナイフでのバトニングで良かったのでした。
補足ですが、斧は取扱い要注意ですね。まあナイフも同じではありますが、斧は振りますのでね。キャンプ場で売っている薪を焚きつけ時にちょっと薄く割るぐらいならナイフでのバトニングの方がかなり安全ですし重量も軽くできますね。せっかくのキャンプで怪我でもしたら台無しですから。

前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、今回の材は自分で山から切り出しました。
特に固いアラカシと言う樹木を探しました。
ヒノキの植樹山では下草と言うかヒノキ以外の植物は無い方がヒノキの成長によい一面あるからです。まあ間伐と言うイメージで。
林に突入!。今から冒険する子供の心境ですな(笑)。
IMG_5470.jpg

樹皮だけでは樹木は分かりかねますので上を見て〜葉っぱでアラカシかわかりますよ〜と。
IMG_5473.jpg

そして、バトニングに適した太さのアラカシを切り倒しました。
IMG_5477.jpg

ノコギリも粗い歯と細かい歯の二つで切る感触の違いをちょっと感じてもらいたくてね。もちろんこんな時は粗い方が有利ですね。
ともかく、みんなちびっこ(笑)。ちびっこの大冒険みたいなもんで、皆さん子供に戻ってましたね。
IMG_5480.jpg

うん。冒険終えて戦利品を持つ。ちびっこと同じだ(笑)。
IMG_5481.jpg

つづく〜(⌒0⌒)/~~
by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 16:06 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ザック1つで軽量キャンプ [2022年02月18日(Fri)]

先日、理事長のブログに度々登場するちびっこのパパとキャンプに行ってきました!

ファミリーキャンプの時とはうってかわって、
実はソロだとめちゃくちゃULなキャンプ。
今回は40lザック縛りでキャンプしました!

IMG_1092[1].JPG

お互いうっすーい生地のテント、豪華なチェア、
段ボールみたいなテーブルだけの質素なサイト。
ん?質素??…シンプルなサイト。(笑)

IMG_1093[1].JPG

そしてこれまたお互い同じ愛用のソロストーブライト。
これ、めっちゃおすすめです!

焚き火が厳しいハイク・登山以外のキャンプでは
ほぼ100%持っていきます!

IMG_1095[1].JPG

朝食の写真です、夕食撮り忘れました…。(笑)
セブンの惣菜いただいたのですが、
美味すぎて感動しました!コンビニ凄い!(笑)

頼むセブンよ、田舎にも来ておくれー!(笑)

IMG_1090[1].JPG
パパさんのサイト

世界最軽量クラスのドーム型ツェルト。
設営・撤収が楽で場所に左右されないドームテントと
軽量・コンパクトなツェルトの良いとこどり!
よっしーが今一番欲しいテントです!(笑)
愛用のステラリッジU型の半分以下の重量…(笑)

IMG_1091[1].JPG
よっしーのサイト

使わなくなったギアを売って購入した超すけすけテント(笑)
夜、透けすぎてテントから顔を出さずして、
星の光が楽しめるテントです。(笑)

IMG_1096[1].JPG

プライベート1割、ギアについて9割(笑)
語らいあったキャンプでした!
いやー、楽しかった!

次回は25lザック縛りで行きましょう。(笑)

本当に勉強になりました!ありがとうございました!
またお願いしますー!!



by よっしー
Posted by ふるさと企画舎 at 09:30 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
赤いキャンドルランタン [2021年10月21日(Thu)]

先日、飛雪の滝キャンプ場でソロキャンしてきました!

VDFL2744[1].JPG

琵琶湖一周の時と同じUSTのタープ。
1~2人用のドームテントの前室確保に…
相変わらず自分にぴったりのサイズ感!

TAJB1115[1].JPG

正面から。テーブルに置かれている赤いのが今回の主役。
とある商店でめちゃくちゃ気になって買ってしまった
赤いキャンドルランタン。

RJZY3172[1].JPG

気前の良い店のおばちゃん、渾身の15%OFFで
お値段なんと1200円。(笑)

よ『安きってくんなー!ええんかい!?』 
お『え、うん。』と、…男前おばちゃん。(笑)
ありがとう!大事に使います!

ですがめちゃくちゃ傾いています! 傾きすぎです。(笑)
でも、使う分には問題なさそうです!……多分(笑)


こういうキャンプに関係性がない店のモノでも、
キャンプに持ち出せばキャンプギアになりますね!


いつもなら立ち寄らないお店にふらっと行って、
キャンプに使えそうなものを探すのも
結構面白いなーと思いました!
皆さんも是非、探してみてください!(笑)


最近肌寒くなって、
ますますキャンプが楽しくなってくる季節…


次こそは焚き火して、またこいつを持っていこう。(笑)




by よっしー



Posted by ふるさと企画舎 at 18:31 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
楽しい冬キャンプ♪ [2017年12月24日(Sun)]
冬キャンプ、ブームですね〜。

テント内でも快適に、あったかく過ごせるような道具もぞくぞくと出ていますね。
キャンパーさん達の道具を拝見させていただくのも、この時期の楽しみの一つ。
IMG_9350.jpg

キャンプinn海山でも、冬のキャンプを楽しんでいただける様あったかく過ごす
手助けとなる道具をレンタルで扱ってます。

あったかいグランドにすれば眠る時も、座った時も落ち着ける【ホットカーペット】
寝袋だけでは心細いという方に【毛布】
秋冬のキャンプに欠かせない焚火を楽しむ【焚火台】!
IMG_5981.jpg
焚火は、体をじんわり暖めてくれる秋冬のキャンプに最も欠かせない物だなあと感じます。

レンタル品についてはこちらをご覧ください。

そして・・・今冬からレンタル開始!
CaliforniaPatio【カセットガスヒーター】。
IMG_6059.jpg
足元があったかいです!燃料はカセットボンベ。

IMG_6034.jpg
そして、お湯も沸かせる優れもの♪
水色のカラーが可愛らしい、インスタ映えしそう!料金は1泊800円です!
カセットボンベは別売りで1本150円。持ち込みもオッケーです。(卓上コンロ用のものが使えます)

暖をとるための焚火を楽しんでいただけるイベントも開催します。
1月6日(土)〜8日(月)【冬キャンプ!inn海山】
薪割り体験、
焚火カフェ、(FBでも紹介してます)
めだかの学校長と行く!冬の銚子川大冒険!など
楽しい企画を準備中!新年のキャンプにいらしてくださいね〜!

寒い時期のキャンプ、キャンプinn海山で楽しんでください!

by ちゃあ♪






Posted by ふるさと企画舎 at 16:26 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ パート2 [2017年11月30日(Thu)]
おやじキャンプのメインである、おやじ集会。ややフライング気味で始まり。

IMG_1411.jpg
周りは、すっかり暗くなり。話もどんどん盛り上がってきました。話の内容もキャンプ道具だったり、銚子川の事や、仕事や家族の事と、ともかく色んな話が出来ました。

IMG_1414.jpg
そんな、おやじ集会に合わせて持ってきていただいたおやじ達こだわりの一品。ニックネームがんちゃんは、「るみこの酒」。美味しかった。。。更に作り手のエピソードも話してもらったりしました。かなりこだわりを感じました!!!他にも寒いときにありがたい汁物までいただきました。

IMG_1416.jpg
ニックネーム、カールさんからは、豚バラ軟骨をいただきました。お酒のつまみにぴったりでめちゃ美味しかった。以前テレビで紹介されてからは、手に入れにくくなったそうです(~_~;)
苦労してでも手に入れて食べてみる価値ありです。
他にも、出荷が始まったばかりの渡利牡蠣や、理事長が捌いて焼いてくれたアマゴの塩焼き、トトロは、ナッツとウインナーの燻製と色々あったんですが。。。すいません話に夢中になり過ぎて写真撮り忘れてましたm(__)m

IMG_1413.jpg
途中、おやじキャンプに興味のある方が少し遊びに来てくれました!(^^)!めちゃめちゃ、楽しんでくれてました。良かったです。
おやじ集会は、ホントに盛り上がりがすごかったです。そして、楽しかったです♪

次の日は、朝ごはんを食べて片付けをして解散しました。スタッフと言う事を忘れてしまうぐらい楽しんでしまいました(^_^;)また、次回が楽しみです!
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 16:34 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ パート1 [2017年11月29日(Wed)]
11月25日、26日とおやじキャンプがありました。なかなか参加者が集まらず、焦りましたがなんとか開催出来ました!(^^)!

IMG_1392.jpg
センターハウス入り口におやじキャンプののぼりをどーんと!これを見ておやじキャンプが気になる方もけっこういたと思います。

IMG_1400.jpg
集合時間になりこれからの予定などを確認、と自己紹介です。が!さすが、おやじ達!早くもじゃれあってます(゜.゜)!

IMG_1401.jpg

IMG_1403.jpg
17時からのおやじ集会にむけて準備です。おやじ集会は、焚火を囲んで飲んで、食べて、盛り上がろうって企画です。
設営をして料理をしてとまぁまぁ忙しい(~_~;)と思うのは、トトロだけやったんかな!?みなさん、かなり手際よくささっと準備を済ませてました。さすがは、ベテランキャンパーのおやじ達!

IMG_1404.jpg
トトロが準備にあたふたしていると、おやじ達、フライング気味におやじ集会を始めちゃいました。(笑)まだ、16時なんやけど^^;と思いつつも時間に縛られないのがおやじ!自由なのがおやじの良さであると思う事にしました!
実際は、早く飲みたくて17時まで待てなかっただけやと思います。(笑)
そんな感じで、おやじ集会開始です!
byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 19:14 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ [2016年12月18日(Sun)]
12月中旬におやじキャンプというイベントがありました。色んな話が聞けると思いトトロは楽しみでした。
当日午前10:00〜のチェックインでサイトに移動し設営です!

IMG_0636.jpg

IMG_0640.jpg

IMG_9028.jpg
1枚目はトトロの設営後のもので2枚目は参加者のKAZUさんの3枚目は理事長の設営後の写真です。
荷物をコンパクトにしたいのに色々と持ってきてしまい結局大荷物になるトトロとロースタイルで荷物も綺麗にまとまっているKAZUさん!バックパッカーを極めたい理事長はトトロから見たら究極のシンプルなもの!人によって色々なスタイルだったりこだわりがあるので話を聞いたり見たり出来てとても参考になりました。設営後に少し談笑しそれぞれおやじ集会の準備へ!!!
おやじ集会とは各自1品持ち寄りBBQハウスに集まり食べて飲んで語ろうじゃないかという企画です(^^♪

IMG_9033.jpg
おやじ集会の時間になりそれぞれが作った1品を持ち寄り集合です(゜-゜)!この日はよくキャンプinn海山に来てくれるソロキャンパーの方もおやじ集会に途中から飛び入り参加してくれました!トトロが何故首にタオルを巻いているのかというと...

IMG_9038.jpg
KAZUさんの持ってきた鶏鍋にハバネロをうっかり鍋に入れすぎたんです!美味しいけどとても辛かったです(>_<)!

IMG_9034.jpg
トトロは前に作ったスモークチキンが美味しかったのでまたまたスモークチキンを作りました!理事長は自ら釣ったアオリイカの一夜干しと刺身を!キャンプ場からは渡利の牡蠣を用意し焼き牡蠣にして食べました!みんなで食べながらわいわい話をする時間は楽しくあっという間でした(゜o゜)

IMG_0645.jpg
集会の後は林間サイトに移動し焚き火を囲んでキャンプトーク!ためになる経験談から道具の情報交換ととても良かったです!(^^)!
今回のおやじキャンプは参加者が1名でしたがとても盛り上がり素晴らしい出会いになりました!次回のおやじキャンプが今から既に楽しみです♪


byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 22:44 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ!開催まもなくです♪ [2016年12月08日(Thu)]
『おやじキャンプ! 』、開催が今週末に…というか、明後日に迫ってきました。
oyaji5.jpg

担当のスタッフは今頃になって、持ち寄り一品を何にしよう〜と焦り始めています(笑)
開催日は天候にも恵まれそうなので嬉しい限りです!

会場である林間オートサイトは貸切なので、ゆったりとお過ごしいただけますよ〜。
まだまだ申し込みは受け付けておりますので、お悩みの方いらっしゃったら是非
お申し込みくださいね〜!

渡利牡蠣も準備OKです!
渡利牡蠣.jpg

おやじ手形の準備もOKです!
IMG_4523.jpg
今年は、きいながしま古里温泉入浴券もついてますよ〜。

美味しい食べ物・お好きな飲み物・焚き火とでおやじトークに花を咲かせに来てくださいね。

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 16:16 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ募集記事が掲載されました [2016年11月29日(Tue)]
おやじキャンプ開催まで2週間をきりました。

先日、読売新聞の記者さんがおやじキャンプ募集記事のための取材に来てくれました。
「みんな来てい〜」と写真撮影♪
IMG_2409.jpg
おやじらしい雰囲気がピッタリ!?とほめてもらった理事長(笑)


読売新聞三重版 紹介記事
http://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20161125-OYTNT50239.html


おやじキャンプ詳細情報
http://camp-inn-miyama.com/ai1ec_event/2016oyaji/?instance_id=2081


ご参加お待ちしております。



by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 10:19 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ! 開催告知 [2016年11月03日(Thu)]
焚き火を楽しむシーズンの到来です。
DSC_0041.jpg
先日のブログでも触れましたが、薪が良く売れています(笑)

さて、焚火が似合うおやじ達の為のイベント【おやじキャンプ!】の開催が
近づいてきました。

子どもが大きくなって一緒にキャンプへ行く機会がなくなったけど、またキャンプしたいなあ…
最近キャンプを始めたんだけど、ベテランの技とか体験談を聞きたいなあ…
一緒にキャンプ行ってくれる人、いないかなあ…

そんな思いを抱く【おやじ】達が交流しキャンプを楽しんでくれれば…!
昨年度に引き続き、2度目の開催です。
今年も、参加者へは【おやじ手形】をお渡しします!
IMG_4523.jpg

来月、12月10日(土)〜11日(日)に開催します!
oyaji.jpg

詳しくは、こちらをご覧ください。

お問合せ・お申し込みはキャンプinn海山まで。
キャンプinn海山 tel:0597-33-0077(9:00〜17:00)
mail:campinnmiyama@ztv.ne.jp

お待ちしております♪

by ちゃあ♪




Posted by ふるさと企画舎 at 17:40 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
おやじキャンプ間近! [2016年03月04日(Fri)]
なんだかとっても目が回ってる私(笑)。

そんなところですが、完成しましたよ〜♪おやじ手形が!。

これです!。
IMG_4523.jpg

はい。横の部分。
IMG_4524.jpg

裏の部分。
IMG_4526.jpg

ここに参加者おやじのニックネームがレーザーされます♪。
素敵でしょう(笑)。

さらに横の部分。
IMG_4527.jpg

ここには、おやじキャンプに参加する度に小さい印しハンコをおして行きます。

そんなこんなですが、今回のおやじキャンプは、皆さん都合あわずで参加者おやじは極少…。

ま〜あやら〜どうしょ〜の私どもです。

ともかく、ギリギリまでお待ち申し上げてます

渡利牡蛎を焼きながら笑いこけましょう〜(^o^)/。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 11:05 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ! [2016年02月29日(Mon)]

またまた【おやじキャンプ!】の案内です♪
この週末に迫ってまいりました、おやじキャンプ!。
グッズの準備も整ってきております〜♪

THE おやじ手形
IMG_5365.jpg

IMG_5366.jpg

尾鷲ヒノキで作りました!中井木工が作っております♪
参加者の皆様へお渡しさせていただきます!

穴へ何を通すか思案中です・・・。

当日のお楽しみに♪

『おやじキャンプ!』お申し込みは、キャンプinn海山まで。
0597-33-0077

by ちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 17:52 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
おやじキャンプ! [2016年02月21日(Sun)]
先日紹介させていただいた、【おやじキャンプ!】を再び紹介させて頂きます〜。

こんなチラシを作ってみましたよ。
oyaji.jpg

おやじキャンプチラシ.pdf
チラシのおやじキャンパーモデルとして、理事長と一緒にベテランキャンパーのMさんに出ていただきました。
ありがとうございました!
ちなみに出演料は出しておりません(笑)

参加者には、通行手形の【おやじ手形】をお渡しいたします。
この手形については、また後日紹介します!
お楽しみに〜♪

おやじキャンプについてはこちら。


by ちゃあ♪


Posted by ふるさと企画舎 at 14:22 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
おやじキャンプ! [2016年02月09日(Tue)]
来月、3月5日(土)〜6日(日)に初企画の『おやじキャンプ!』を開催します。

ターゲットは、ずばり。
【キャンプを愛するおやじ】であることです(笑)
IMG_1461.jpg

キャンプビギナーの方、ベテランキャンパーの方、キャンプ復活を考えている方・・・。
様々なおやじ(男性)が集い自身のキャンプ経験や道具自慢や失敗談を、焚き火を囲んで持ち寄り料理を食べながら語り合って頂きたい!

キャンプ場からは、地域自慢の【渡利牡蠣(焼き)】を酒の肴として提供いたしますよ〜。
DSC_0109.jpg
また、参加のみなさんには、もれなくオリジナル「おやじ手形」をプレゼント!!

コテージご希望の方はルームシェア承ります!

お申し込みはキャンプinn海山まで。
TEL:0597-33-0077

お待ちしております!


by ちゃあ♪









Posted by ふるさと企画舎 at 17:45 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
おやじキャンプ開催します! [2016年01月08日(Fri)]
最近キャンプ道具に凝っている理事長。

お客さんとも道具の話で盛り上がることもしばしば。

このときもちょうど牡蠣パーティーで内山りゅうさん行きをするのに道具を詰め込んでいたところに、宿泊中の超ベテランキャンパーさんが登場。
IMG_1457.jpg

理事長の道具自慢がはじまり・・・。(笑)
IMG_1460.jpg
スノーピークの焚火台に自分でワイヤーを細工してつくったグリルブリッジを取り付けると網が置けて、しかも一工夫あるので網もずれないという説明に
「ほ〜ぉっ!ほ〜ぉっ!」と感心してくれて、話が盛り上がる盛り上がる!

そして、今度はこの椅子も二つ重ねるとフラットなのであぐらをかいてお座敷のように座れる、飲める!と自慢(笑)
IMG_1465.jpg
「コレいいですわ〜。落ち着くわ〜」

お互いのキャンプ経験からでてくる道具話は聞いていてもほんとおもしろいっ!
IMG_1462.jpg
話はつきないんですね〜。

はい。こんな少年のようなおやじたち(コトバ悪くてごめんなさい)、集まってキャンプしようよ!という企画をたてました。
その名も『おやじキャンプ』!!
ソロのおやじたち限定の企画で3月5日(土)〜6日(日)に実施です。


みんな、カモ〜ン!!
IMG_1461.jpg


詳しくは↓を見てね。
イベント情報『おやじキャンプ』 


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:38 | ソロキャンプ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)