• もっと見る
Main | 季節を楽しむ»
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
早かった満開と夜桜 [2023年03月29日(Wed)]
IMG_6568.jpg
今年は桜の開花が早かった。自分の予想だと「3月の末ぐらいに満開かなー(´ー`)?」って思ってたら1週間早かった。
月末にどっか桜の名所にツーリング!って予定してた自分はちょっとショック(笑)多分その頃には散ってるんじゃなかろうか…( ;∀;)

IMG_6566.jpg
月末のツーリングどうしようか?そんな事を考えながら、満開になった桜を見ながら夜の場内を巡回(´・ω・)

IMG_6564.jpg
夜の桜もキレイだ。立ち止まってしばらく眺めてました。あるキャンパーさんはサイトの前にちょうど桜がある所だったので、自前のライトで桜のライトアップをしてました(゚д゚)!
自分も少しライトアップされた桜を見て楽しませてもらいました。(周りの人に配慮して明る過ぎずなライトで22時には消灯)
焚き火をしながらライトアップした桜を眺めて、お酒を飲む…いいなぁー、羨ましいなー(;´・ω・)
そう思ったトトロでした!

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 13:55 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ようやく雨が降って… [2023年03月25日(Sat)]
3月になっても中々雨が降らず川の水量がどんどん少なくなってました。

IMG_6477.jpg
3月の初旬、カヤックの研修をした時の写真です。カヌー乗り場に水がなくて、ある程度水量のあるところまで運んでた時の写真。このままでは、春のシーズンにカヌーのレンタルが出来ないぞ…(; ・`д・´)

IMG_6554.jpg
やっと、水量がある程度戻るほどの雨がようやく降りました!春分の日に今年初のカヌーレンタルも出来たし良かった(^^♪

IMG_6552.jpg
カヌーを出してる合間に水中写真を撮りました。相変わらずキレイだ(^ω^)

アユもそろそろ遡上してくる頃かなー?
段々と生き物も増えてきて生命感溢れる時期になってくる頃か!としみじみ思いました( `ー´)ノ

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 09:20 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アローカナのたまご [2023年03月21日(Tue)]

イースターにちなみ、18日から
たまごの特別販売を行なっているキャンプinn海山です
DSC_1019.jpg
源口養鶏さんに少量パックを用意していただいてます
紅白たまごとアローカナのたまごがあります

カロチノイドやレシチンを豊富に含み
殻が青色の珍しいアローカナのたまごを食べてみました
DSC_1012.jpg

シンプルに目玉焼きでフライパン(目玉焼き)
DSC_1018.jpg
小ぶりだけど、味が濃厚に感じました!(´〜`)モグモグ

隣接のパン屋さん(3/22〜4/3はお休み)のパンもオススメです食パン


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 19:00 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
BBQハウスのシート張替え [2023年03月18日(Sat)]
IMG_6536.jpg
BBQハウスのシートの張替えを理事長とトトロで行いました。BBQハウスを雨や風から守り続けてきたシート!!毎年、洗ったりしてましたが落ちない汚れや・赤外線での劣化…とうとう限界に(; ・`д・´)

IMG_6538.jpg
今年、いよいよ新品に交換です。まずは、お日様に当てて伸ばしてシワをとります。このシートは温めないと結構硬いのです(;´・ω・)

IMG_6544.jpg
そして、張替え作業。元々付いてたネジとシートの穴がずれる…ドリルで穴を開けてネジの位置を変えてと、まぁまぁ難儀した(;´∀`) 

IMG_6543.jpg
やり方とか試行錯誤して夕方には、張り終えました。1枚目の写真と見比べてもキレイになったでしょう( *´艸`)??
これからより快適にBBQハウスを利用してもらえるかな。と思います!!

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 17:32 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
縁起が良いヤモリ♪ [2023年03月16日(Thu)]
生き物大好きなひゅうがくんが、ヤモリを作ってプレゼントしてくれました。
このヤモリ、なんと焼き物なのです。
特徴をとらえて、よくできています(*^^)v
IMG_5996.jpg

ヤモリは家守。
ヤモリが出る家は縁起が良いといわれているし、センターハウスフロントの上部の壁に飾りました。

そんな中、本モノのヤモリくんも夜のセンターハウス事務所で姿を見せてくれました(^-^)
IMG_5949-1.jpg
なんだか、縁起がいいぞ〜♪
床のほこりつけながら歩いてるけど・・・"(-""-)"

by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:42 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ツバキ [2023年03月14日(Tue)]
ビオトープ池の周りには、ツバキの花が複数種あるんです。

IMG_8123.jpg
絞りが入ったピンク色

IMG_8130.jpg
紅色に白い斑入り。

IMG_8128.jpg
濃紅色の獅子咲きの大輪。

この樹は、先ほどの獅子咲きのツバキ。
IMG_8131.jpg
毎年、ビオトープ脇で堂々と咲き誇っています。

キャンプ場に来たら、是非見てあげてください。
キレイですよ〜。

byちゃあ♪


Posted by ふるさと企画舎 at 11:58 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
はる、仏様になる!? [2023年03月11日(Sat)]

美容にはあんまり詳しくないけど
たまーにフェイスパック(美容パック)をつかっています

おみやげでいただいた
ご利益ありそうなパックを使用してみました
1677562665213.jpg

ふふふ( *´艸`)
仏様になりきりました(笑)

しっとり保湿されて翌朝もいい感じでした♪


by はる
Posted by ふるさと企画舎 at 17:55 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
できワク!開催報告4 [2023年03月07日(Tue)]
できワク!親子ワーケーションも最終日。
午前中、大人はワークタイム。
子供たちは『おしごと体験』と『カレーライス作り体験』!

まずは、お仕事体験です。
IMG_5736.jpg
林間サイトの掃除から!
サイト内から落ちた枝や小石を拾い集めてキレイにしてくれました!

1時間ほどのお仕事をしたら、パパママにも食べてもらうランチ作り!
メニューは『カレーライス』と『サラダ』!

くじ引きして『カレーライス班』と『火おこしとサラダ作り班』に分かれます。
カレーライスはダッチオーブンで作るので、火起こし班に炭に火をつけておいてもらい
P2251591.jpg

その間、カレーライス班は野菜を切っていきますよ〜
P2251602.jpg
ピーラーで皮をむき、包丁を使って切っていきます。

炭火が安定してきたら、火おこし班もサラダ作りへ。
P2251611.jpg
こちらも包丁を使って野菜をカット!

火おこし班は、サラダ作りの後はテーブルセッティングです。
あっちもこっちも忙しいね〜(笑)
P2251641.jpg

カレー班、仕上げですよ〜。
野菜が柔らかくなっていることが確認出来たらルーを溶かしていきます。
P2251637.jpg
地元の相賀小学校の給食にも利用されているカレールーを使いました!

サラダも、カレーライスも上手に出来上がりました!
さあ、みんなで食べよう〜!と子どもがいない?!
初日に作った秘密基地内で、食事を持ち込んで食べてました(笑)
P2251661.jpg
カレーライスも、サラダ作りも、みんな集中力がすごかった!
最後まで投げ出さずにやり切れました♪
美味しかったよ、ご馳走様でした!

ランチ後は『おわりの会』。
ご参加いただいた皆様から感想など頂けました。ありがとうございます。
初日に比べて、リラックスしている子供たちの表情が嬉しかった♪

IMG_1506.jpg
最後は記念写真!

帰りたくない〜、まだ泊まっていく〜。
IMG_1515.jpg
校長先生大人気、離れない(笑)

あっという間の3日間。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
私たちスタッフは子供たちと触れ合えてたくさん笑い、楽しい時間を過ごせました!

2回目の『できワク!』3月19日(日)〜21日(祝・火)開催です。現在募集中!
お待ちしております♪

byちゃあ♪

Posted by ふるさと企画舎 at 16:57 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
できワク!開催報告♪3 [2023年03月05日(Sun)]
2日目の午後のプログラムは〜!

『お仕事体験』です♪
今回のできワクのコンセプトでもある、『できた!が増える』。
大人は仕事、子供さんたちもキャンプ場のお仕事を体験していただき
『できた!』を体験していただきます!

まずは、薪作りから。
キャンプinn海山では3種類の薪を商品として扱っています。
まずは違いなどを理解してもらい〜
IMG_5671.jpg

実際に割る!
IMG_5683.jpg
途中、焚き火で焼きマシュマロを楽しみながらみんな頑張って割ってくれました♪

さて、お次は〜。
3月から始まった『イースターエッグハンティング』の記念品を準備してもらいました。

カプセルの中に、ある物をいれてカプセルを閉じていく作業。
約300個!みんなでワイワイおしゃべりしながら楽しんでできたね〜♪
P2241584.jpg

朝からたくさん遊んで、仕事も体験出来ました!
夕飯も、ワイワイ楽しみながら炭火焼ハウスで召し上がっていただきました♪
明日は最終日!
お仕事体験と、みんなでお昼ご飯のカレー作りに挑戦です!

つづく

byちゃあ

Posted by ふるさと企画舎 at 12:15 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
できワク!開催報告2 [2023年03月03日(Fri)]
『できワク!親子ワーケーション』報告2回目。

2日目は午前午後と3時間ずつ、大人はお仕事タイム。
子供たちはキャンプ場内で私たちスタッフと過ごしました。
午前中は…
あいにくの空模様でしたが、小雨だったので『銚子川大冒険』決行!
まずはカヌーとカヤックで上流部へ!
IMG_5660.jpg

浅瀬にカヌーをつけて、河川敷へ上陸したら目的地を目指します。
途中、動物のフンを見つけたので誰のフンかを調べたり…。
IMG_1374.jpg

今回の大冒険には…ある『救出作戦』が子供たちにミッションとして課せられていました!
河川敷の林内にウルトラマン捕らえられ木に縛り付けられた!助けに行こう!
名付けて『ウルトラマン救出作戦』〜(笑)
IMG_1396.jpg
林に入り…、手掛かりとして子供たちに見せていた写真と同じ景色を探します。

IMG_1399.jpg
発見〜!

無事救出したら、次は!樹木を助けます。
建築材に利用される杉の木に、太いツタが巻き付いていました。
このツタを成敗!
IMG_1431.jpg
2種類のノコギリを利用して、みんなで伐採!

2つの救出作戦を成功させた後は川原で水切りして遊びました〜。
IMG_1442.jpg
カヌーとカヤックを漕いで出発場所へ無事帰還!
楽しかったね〜♪
センターハウスで、おやつとお茶でリラックスして。残りの時間は昨日の秘密基地で遊んで午前中のプラグラムは終了!
また午後にね〜♪

つづく。

byちゃあ♪
Posted by ふるさと企画舎 at 15:05 | キャンプinn海山 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ