• もっと見る
«現在の銚子川 | Main | 今日の海山»
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
グリーン・ツーリズムインストラクター研修 [2024年01月23日(Tue)]
1/16〜1/19の4日間タイトルでもあるようにインストラクター(体験指導)に参加してきました。会場は紀北町のお隣「大紀町」
4日間も!あるんかぁ〜…と思ってましたが。振り返ると大変やったけど、面白かったなぁ〜って研修でした(*´ω`) 資格を取る研修なので最後に筆記試験あり(。-`ω-)

IMG_7761.jpg
最初の1日はずっと座学。グリーンツーリズムとは?体験中の保険や法律。体験内容のプランニングのやり方等盛りだくさんでした(*_*; 

IMG_7768.jpg

IMG_7776.jpg
2日目の午後から5名ずつの1〜4班に分かれて班ごとに大紀町でのグリーンツーリズムのプランを作成します。それぞれの班に課題があり。今回は大紀町の錦という漁師町を舞台にプランを作ります。みんなでフィールドを下見→研修室に戻り何をするか検討。
講師に出来上がったプランニング表提出→「合格」もらえれば2日目終了。

IMG_7777.jpg

IMG_7800.jpg
3日目は、班ごとにプラン&テーマの発表会があり。お昼からは実際に自分たちが作ったプランをインストラクターになりきり案内します。他の班はお客様役をします(/・ω・)/
トトロはお客役の時「小学5年生の長女」というまぁまぁキツイ設定でした(*_*;笑

IMG_7811.jpg
最終日は後半組のプラン体験。筆記試験→閉校式にて終了。
とっても濃い内容で全部書ききれない(´・ω・)初めて会った人との共同作業で考え方・感じ方の違いがあって勉強になったし面白かったです!
同じ班の人には、お世話になりました。また何処かでお会いしましょう〜。

byトトロ
Posted by ふるさと企画舎 at 19:50 | 仲間 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント