• もっと見る
«カマスを食す! | Main | 違和感の正体と威嚇合戦!»
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
同級生!(笑) [2023年10月22日(Sun)]
今日は東京に行ってるはずでしたが、はてさて東京三重テラスではどうなった事やらで。
キャンプイン海山のお客さんも行ってくれるはずで。

はい、なんだか最近はモンモンとしている日々で私は薪割りじいさん化してましたな。
昨日はまるちゃんが薪割りのお手伝いに。まーくんが薪割りの邪魔しにと賑やかでした(笑)。

そんなある日、ハーレーが一台キャンプインへ。ビックリの情報が舞い込んだキャンプイン海山でした。

ともかく、ハーレーのお兄さんはこれからの時期の常連さんで、話をさせていただいた私。

あれ〜ハーレーの色が変わったやん〜、ううん?これ新車やん〜とね。
PA180173.jpg

私には若い頃からハーレーへの憧れが強烈でしたね。でもハーレーには手が出なかった。大型免許なかったし(笑)。

ともかく、ハーレーはオレンジ色からワインレッドに。
次の日、私はハーレーお兄さんと一緒に走る事にしました。モンキーでね(笑)。

そして、ソロキャンプしているお兄さんにもお声をかけさせていただきましたら、なんと私と同じ歳!。すみません〜髪の毛無くて〜と、やっぱり大阪のノリは楽しい。私は白髪頭でごめんなさい〜と。
PA180172.jpg

はい。実はあのハーレーお兄さんも同じ歳なんだ!。と三人大笑い(笑)。
同じ歳と言うと私は同級生!とします。同級生と言うと子供の頃からのツレみたいな感覚におちいります。それがええんや!。もう友達。いやツレだ。
うん。まったく同じ時代を生きてきた三人。でも生きざまは違う。でも同じ時代を生きた。
私には本当に嬉しい感覚。

ともかく、ハーレーお兄さんはただもんじゃあないじょ!怖いで(笑)。
PA180174.jpg

はい。ハーレーお兄さんが帰る時に私はモンキーで追いかけることにしました。
PA180179.jpg

ハーレー本当にかっちょええ!。動画で撮りたかったけどモンキークラッチつきだし撮れない(笑)。
PA180180.jpg

こんな所にハーレーを止めて。
PA180183.jpg

歩き出すお兄さん。
PA180182.jpg

うん。最近ひでちゃんが!で。はい。意味不明が申し訳なく。

うん。また来るよ!とハーレーお兄さん。かっちょええ!ただもんちゃうで。
PA180188.jpg

PA180189.jpg

同級生!ツレや(笑)。
モンキーがなさけなく…。

そうそう!内山りゅうさんも同級生!。

なんだか失礼なことばかりで申し訳なく。

同級生…不思議な嬉しさ♪

by 理事長



Posted by ふるさと企画舎 at 14:35 | 理事長 | この記事のURL | コメント(5) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
湘南の風樣


素敵なホームページの紹介をありがとうございます。

見させていただきました。みやま山荘とな!?で(笑)。

その標高ならそちらかなり寒さも厳しい事と思います。ぼっちゃん、お父さんはよく頑張りましたね。

銚子川の源流もそこよりはちょっと低いですが同じような環境かと思います。ハコネサンショウウオ発見!素晴らしいですね。

内山りゅうさんも目がキラキラしてたよ!と言うような表現されてました。

りゅうちゃんも私もぼっちゃんに期待してます♪。

Posted by: ふるさと企画舎  at 2023年10月26日(Thu) 16:49

こんにちは。
昨日はお電話をいただきありがとうございます。お話できて嬉しかったです(^ー^)

先日、壮一朗は丹沢山に登りに行きました。山頂付近、1500mあたりの朽ち木の下にハコネサンショウウオを見つけました!周りに沢がなかったんですけどね。

その時、山荘のおかみに写真を撮っていただきました。ブログに載っているので、よかったら見て下さい。

http://miyamasansou.com/category/okami/
Posted by: 世古美紀  at 2023年10月24日(Tue) 21:43

湘南の風樣



ご丁寧に連絡ありがとうございました。

その場に私も居るように楽しめました。

息子さんが場を盛り上げてくれたと少し情報が入っておりました。

私ども会えなくて本当に申し訳ありませんでした。

内山りゅうさんに連絡させていただきますね。

いろいろありがとうございました。

湘南は遠いですが、無理せずまた会える日があることと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by: ふるさと企画舎  at 2023年10月23日(Mon) 12:56

改めまして、世古美紀です。
今日は無事にりゅうさんとお話することができました。ありがとうございます。
公演、楽しかったです!
サインと写真、質問もできて大満足でした。

壮一朗はりゅうさんに、カマツカ、ヨウジウオ、アユカケの捕り方を質問したり、サンショウウオの話もしていただきました。
公演の最後には、みんなの前で、何の魚が好きですか?と聞くことができました。りゅうさんは、うなぎが一番好きとおっしゃっていましたよ。


岩見さんや他のスタッフの方にも親切にしていただき、ありがとうございます。

いろんな季節の銚子川に行きたくなりましたね。
もう少し近ければよかったです。

来年、川がきに参加できたら嬉しいです。
またお会いできることを楽しみにしています。

世古
Posted by: 世古美紀  at 2023年10月22日(Sun) 17:15

こんにちは。世古美紀です。
これで送信できてるのかテストメールします。
Posted by: 世古美紀  at 2023年10月22日(Sun) 17:01