• もっと見る
«車で旅?をしています(笑) パート6 | Main | おさすりと新茶»
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
理事長
台風準備! (08/16) 理事長
台風が過ぎて… (08/16) 中村光良
台風が過ぎて… (08/15) 吉田健二
台風準備! (08/15) 理事長
台風6号 (08/10) もりまり
台風6号 (08/09) ei
台風6号 (08/09) ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06)
月別アーカイブ
大爆笑!!(笑) [2023年05月28日(Sun)]
先週から今週と週末がなんとか天気持ってくれて賑いあるキャンプイン海山でした。
本当に良かった!です。ご利用の皆さまありがとうございました。

校長先生なんかは声も枯れてしまうほど。そうですカヌーも大忙しでアマゴつかみ取り大会もありますから、声を張り上げることが多いからなんですね。

カヌーでは太陽さえ出てたら空飛ぶカヌーを撮ってあげたいと張りきりましたかな(笑)。

昨日のアマゴつかみ取り大会では、びょんぴょん谷の清掃を手伝ってくれるまーくんらが来てくれてましたので、まーくんとおねえちゃんのみーちゃんと、しっかり手伝ってくれました。

私がカヌーで忙しいので、二人でびょんぴょん谷をデッキブラシで磨いてくれたのです。一週間そのままだとどうしても濁りの原因となる堆積物が増えますからね。

大爆笑はアマゴのつかみ取り大会から。

アマゴつかみを始める時に校長先生は、このびょんぴょん谷を掃除してくれた人、手をあげて〜と。まーくんははい!と。皆さま大笑いで親切に拍手をいただいだまーくんでした。

そんな情況に女の子が興味を示してくれたのでしょう。アマゴつかみが終わってから私はその女の子と仲良くなりましてね。

なんとその女の子はみーちゃんと言うじゃないですか!さらになんと弟はまーくんと言うじゃないですか!この偶然にビックリで大笑いになりましたが、大爆笑ではありません。

はい。四人のまーくん、みーちゃんです。
s-P5282710.jpg

お友達も入ってまた記念撮影をば。
s-P5282713.jpg

大爆笑はここからです。
s-P5282708.jpg

こうやって見てると、みーちゃんはとても女の子らしくなり成長したなぁ!と会う度に感心してる私どもなんですね。まーくんなんかは歩き出した頃からの常連さんなんです。

はい。こちらのみーちゃん。
s-P5282706.jpg

なんと、同じ歳の五年生と言うじゃありませんか!!。
お母さんもビックリ。

うん!?すると、みーちゃんが急に幼く見えてくるから不思議で大爆笑の校長先生でした。

この気持ちうまく表現できないのが悔しいです(笑)。

こうやってちびっ子のみんなは成長していきます。おじいちゃんの心境(笑)。

ともかく、皆さんいろいろとありがとうございました!です。

by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 14:03 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント