• もっと見る
«熊野古道伊勢路 謎解きノート | Main | 充電コーナーできました!»
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06) tamo_lee
センターハウスのウナギ  (08/05) ふるさと企画舎
アユのしゃくり (08/05) tamo-lee
アユのしゃくり (08/04) ふるさと企画舎
今年のホタル (06/28) がんちゃん
今年のホタル (06/27) ふるさと企画舎
バックパッカーしてます (01/20) 中村光良
バックパッカーしてます (01/18)
月別アーカイブ
自作!! [2023年01月30日(Mon)]
いや〜寒い毎日が続いているかな。

今週末のソロキャンプイベントには寒さも少し緩んでほしいもの。

そんな毎日ですが、釣りに熱中してる私ですね。

前にコウイカをまりちゃんとあげた私でしたが、コウイカのいる場所がちょっとわかってきたので、あれからまた2匹あげましたな。

そうしながらもアジ釣りをスムーズにしたいと木で道具を制作しました。

はい。これです。
IMG_1184.jpg

なんやろこれ!?で(笑)。
私のクーラーボックスには竿立てを付けてましてね。
IMG_1183.jpg
アジのサビキ釣りをする場合、クーラーボックスは座った場所から右側と決めている私で。

竿立てに差しこみます。
IMG_1185.jpg

そして竿を置くのです。
IMG_1181.jpg

どうです!素晴らしいでしょう?(笑)。
サビキエサを入れたり釣れた場合には竿を置かなくてはなりません。地面に置くとリール等に傷をつけてしまう場合があるから私は気を付けるようにしてますが、サビキ釣りの場合はいろいろ面倒くさいから、これを考えたのでした。まあまだよい案があるとは思うのですが、私にはこれが精一杯(笑)。

さらに、サビキを垂らしたまま竿を置いても安心なように竿尻にゴムバンドで素早く止めることができるようにしました。
このゴムバンドはキャンプ用品(笑)。
IMG_1186.jpg

こんな寒い時は釣りをしてなかった私でしたので、こんな物があるのを思い出した私でした。
IMG_1187.jpg

以前カールさんから頂いた防寒手袋。これが本当に素晴らしい!。釣りに使う指を出せるのです。袖も長いし厚いからとても暖かい。いつも使っている手袋はほつれたので先日縫った私でしたが、これもちょっと縫った。

うん。これで明日はアジを攻めるじょ!やね。
IMG_1179.jpg

ともかく、この時期は釣りはしてない私だったので防寒対策は未知数の世界。防寒ズボンまで買ったよ(笑)。

イカは釣れたらそのまま冷凍庫だし、アジはそのまま塩焼きできるから本当に楽ですよね。
はい。アジとイカの二刀流の私やね。


by理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 13:26 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント