• もっと見る
«いざ八経!!パート5 | Main | 地域最大級の!?»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
オハイ!! [2022年11月18日(Fri)]

オハイの問い合わせが多く、ハイキングコースをちょっと紹介させていただきますね。

先のシーツゥーでの挨拶で、私はオハイの宣伝をさせていただきました。
挨拶では少しオハイを伝えたいと思ってたところで、なんと会場にオハイのけいこさんらが駆け付けてくれていたのはびっくり嬉しく、オハイを言うからね〜とけいこさんに。

シーツゥー途中でも参加者の選手の皆さんからオハイについて聞かれていた私でした。

そして、なんとシーツゥー終わってから翌日にオハイに行った?皆さんが居たのらしいです。
このけいこさんの山の家にメッセージを残してくれたので、翌日けいこさんから私にオハイの宣伝のお礼の電話があったのでした。

オハイの宣伝してくれたのでシーツゥー参加者さんのメッセージがありました。嬉しくて!と。

車で行くと九鬼の漁村に入ったところですぐ左側に中学校の廃校校舎があります。そこがオハイハイキングの無料駐車場かな。

そこから漁村の景色を楽しみながら歩くことが一番です。
九鬼は本当に海がきれい。
湾内のところでも、ソラスズメダイはもちろんですが、いろんな熱帯魚がまだ見えるはずです。
IMG_4196.jpg

不思議に思ったのはゆらゆらが見えるのです。隙間から淡水が流れ込んでいるからですね。よく観察してもらえたらと。本当に楽しい(笑)。
それで歩いて行くと、左側にこのようなけいこさんの山の家があります。
この人がけいこさん。
IMG_4191.jpg

誰も居なくても入ってハイキングマップをもらえるかな。また、コース整備のための募金箱もありますのでよろしくです。
メッセージを書くノートもよろしくです。

そのまま車道を行きます。
IMG_4188.jpg


魚市場を右に見てちょっと行くと神社が右にありますが、左側にはこのような看板が。
IMG_4197.jpg

歩いてきた車道と平行するように山側には細い道があります。かなりの旧道ですね。そこに突き当りオハイの看板が。
IMG_4198.jpg

そしてすぐを左折で階段を上がって行くと。
IMG_4199.jpg

このような小学校廃校があります。
IMG_4200.jpg

廃校を右手にして階段を上がって行きます。
IMG_4203.jpg

こんな蔵もありますな。
IMG_4205.jpg

進んで行くと、いったん尾根向こうの海側に。
IMG_4207.jpg

そして山の中に。
途中にはこんな看板もありますが、オハイは真っ直ぐ。
IMG_4209.jpg

すると段々畑跡を見下ろすようなところで広場に到着です。この看板を見落とさないように。
猪垣を越える!です。
IMG_4217.jpg

あとはしばらく真っ直ぐ。
きつい上り坂はないね。
IMG_4222.jpg

するといったん海が見えます。
IMG_4223.jpg

取り残されるおっちゃんの図。
IMG_4227.jpg

けいこさんの橋もあります。
IMG_4229.jpg

こんな階段も。
IMG_4234.jpg

チビトトの小路もあります。
IMG_4235.jpg

この看板で大配(オハイ)方面へ右折です。
IMG_4238.jpg

こんな素晴らしい谷があります。校長先生は水中撮影中。
IMG_4250.jpg

そしてすてきなこの看板が。 ビーチグラスで作られています。
テンション上がります♪。
IMG_4260.jpg

そしてこの海のブルー♪。
IMG_4264.jpg

海に向いて下り、途中を右側やね。
IMG_4259.jpg

素晴らしい写真なんだけど水平が取れてない。まりちゃん写真。
ともかく怖いような急斜面はないかなと。
IMG_4268.jpg

谷をはさみ、左側にも同じような入江がありますが、太陽の位置関係によりけりかなと。
なので、オハイを楽しむには天気の良い正午ぐらいを目指すのが得策かと。 片道約2時間。

またオハイ行きを計画します。
駐車場がまあ広いので、キャンプイン海山のツアー的でもよいし、ブログでツアー企画して、ここに(駐車場)何時に集合!でもよいのかなと(笑)。

私らもまだまだオハイのイロハがわかってないから、また下見に行くつもり。

海はオハイ!。

川は銚子川!。

山は便石!。

で、この地域の良いとこ取りをできるように思ってる私です。


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 17:41 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント