• もっと見る
«冬至の朝日 | Main | 大盛り、山盛り!!»
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
男前タープ! [2021年12月27日(Mon)]
最近の私はタープにはまってますな。

じっくり考えるようになってきた。

先にはハマジ君が林間サイトユーチューブの私のダイヤモンド張から素晴らしくまとめてくれたのでしたが、その時撮影のバージョンがまだまだあります。
センチな校長を見てね〜です(笑)。はい。銚子川珈琲バージョンです。

ともかくタープは奥が深いかな。タープ張りをするにはロープワークがとても大切。校長はロープワークもまだまだできてまへん。カールさんにまた指導をお願いしたいところなんですが、テンマクの男前タープは本当に小さい。でもその小ささが私にはとても魅力。
また、コットンだと言うところ。コットンタープは重いのでナイロンに比べたらテンションかかるのもきつくなる。そこのところしっかり考えて製品作りをしてほしいですね。

先にはビリッもあった男前ですが、素晴らしく復活しましたよ。
この雪の週末にソロキャンプ仲間のかずちゃんがキャンプに来たのでご一緒させていただきました。
なんとかできたステルス張りかな(笑)。
PC252080.jpg

PC252081.jpg

ちっちゃいちっちゃい!。USよりも面積広いけど、ちっちゃい部分もあるね。

この時私は不思議な世界に迷いこんでいたよ…。

それは遠い記憶。

雪の気配がそうしていたのかと。

私が小学生の時は勉強しない(小学生の時だけではない)で野山を駆け回っていた。

遊びは冒険、戦争ごっこ、秘密基地作り、釣り等かな。
今と同じやん!なんも進歩してないやん!なんですね(笑)。

小学生の時秘密基地に雪が降った。学校に行く前に私は雪のかぶった秘密基地にもぐり込んだ。あの寒さとほんわりした湿度感は今も鮮明に思い出す。

今回のキャンプはまさにそんな感じ。雪こそ夜は積もらなかったけど、あの時学校に行きた〜ない〜とダダコネしたんやったけな〜と。
今はいつでも好きなだけキャンプできるじょ!と(笑)。

タープはまさに秘密基地作りやなと。ちっちゃいのがまさしくそうしてるな!と。

秘密基地からのぞきながら焚き火してる。
PC252087.jpg

あぁ…今私は子供やじょ。
秘密基地で焚き火できる幸せを満喫した。
子供の頃の秘密基地は焚き火なんて考えもしなかったし、もしブルーシートがあれば雨や雪でも秘密基地にずっとおれたなと。

親父が、至はどこへ行ったんど〜?となる。秘密基地からまだ帰って来んで〜。ああっ?!となるね。今はまりちゃんがそんな気持ちやろけど(笑)。

なんか新しいキャンプの魅力を再発見した私でしたかね(笑)。

by理事長

Posted by ふるさと企画舎 at 12:52 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント