• もっと見る
«押し寿司 | Main | 紀北町観光協会の写真教室がありました。»
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
作業! [2021年12月24日(Fri)]

もう今年もわずかになってきましたね。

コロナが最近ちょっと落ち着いていたためか、なんだかあたふたしてた私です。

有意義企画の一つとして三重大学さんとの交流が始まりました。先日も樹木も下見に来てくれてました。前から気付いて作業をしようと思ってた作業をその時に思い出したので作業しました。

はい。そこはこんな場所。
s-PC232061.jpg

s-PC232063.jpg

s-PC232065.jpg


ハイジの山小屋周辺で樹木が木道等に辺りだしたので、当たっている部分を切ったりしました。
途中でトトロにも手伝ってもらったりしてね。切ったら木道がガクンとなっても怖いしで(笑)。
こんな風になりました。
s-PC232069.jpg


これでしばらくは大丈夫やろと。
s-PC232070.jpg


三重大学さんのツリーハウスでも、樹木は太くなるだけでなく、高さも変わってくるのですね。そんな技術力を見てみたいと思っています。

そんな作業の合間に素敵なものが。
s-PC232060.jpg


光線具合いではなんも目立たないですがね。
確かまりちゃんがなんとかと以前言ってた綿帽子かなと思いしたが、たんなる豆やでと(笑)。

ともかくここにどんな物が皆の手で生まれるか本当楽しみです。
s-PC232067.jpg


by 理事長
Posted by ふるさと企画舎 at 15:37 | 理事長 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント