• もっと見る
«見晴台に登ってきました | Main | 冬のイモリちゃん達»
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
マルチはがし [2021年12月12日(Sun)]
少し前のことになりますが、
畝にかけてあるビニールの黒マルチを
はがす作業をしました。
IMG_20211022_101501.jpg

マルチの横を鍬で掘ってはがしやすくし、
手を入れて起こすようにはがします。
IMG_20211022_101528.jpg
張るときに風で飛ばされないように
土をかけて踏み固めているので、
マルチが伸びて破れやすくなっています。
ちぎれてしまうとはがしにくくなるし、
切れ端が風でよその田んぼに飛んで行ったり
水路を詰まらせると迷惑をかけてしまうので
小さなスコップや鍬でさらに丁寧に掘りながら
破らないように、飛ばさないように気を使います。

ずっとしゃがみっぱなしの足腰に厳しい作業で、
翌日はお約束の筋肉痛です。
休み休み何日かかかりました。
この作業、かなり大変なので事前に助っ人を要請。
トトロやヨッシーが手伝いに来てくれました。

マルチをめくったり、鍬を入れると
土の中からミミズがたくさん出てきます。
トトロは「ウナギのエサにちょうどいい」と
ペットボトルに収穫していました。

つやつやのテントウムシ。
IMG_20211022_101439-2.jpg

草の種をついばむのか、小鳥もやってきます。
IMG_20211111_142532-2.jpg
なんだか癒されます。

はがしたマルチを処分し、
電気柵を撤収し、
今シーズンの作業が終了しました。


  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 17:18 | くき漬け大作戦 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント