「銚子川〜その清き青に迫る〜」熊野古道センター企画展 [2021年01月15日(Fri)]
三重県立熊野古道センターで『銚子川〜その清き青に迫る〜』企画展が2月13日から開催されます。写真と映像が奏でる熊野ネイチャーシリーズの第1弾としての企画ですね。
理事長のブログで、イドミミズハゼの展示と言っていたのは、このことですね。 ![]() 2月14日には、講演会「銚子川を旅する〜河口から源流の森まで〜」が予定されていましたが、コロナウィルス感染拡大をうけて延期だそうです。 熊野古道センター職員の橋本さんが、「不慣れな川に潜り、巨岩埋め尽くす谷を遡り、たちはだかる岩壁を攀じ登りそして、出合った最初の一滴まで。銚子川の河口から源流の森までかつての人々の営みを紹介しながら皆様をご案内します。」(古道センターホームページより抜粋)とあります。 開催できるようになったら、ぜひキャンプ場スタッフも参加したいです。 https://kumanokodocenter.com/events/210214-1/ 3月14日予定していた中本賢さんの講演会「川は呼吸している」は中止ということです。 とても残念です。 ![]() 中本賢さんは「ゆらゆら帯」の名付け親。 内山りゅうさんとの親交も厚く、山と渓谷社が発行した本『奇跡の清流 銚子川』にも特別寄稿するなど、銚子川には特別な思いをもっていていただいているだけに、今回中止となり残念でなりません。 https://kumanokodocenter.com/events/210314-1/ とにかく、早くコロナの感染がおさまることを願って、私たちも感染対策しっかりしていきたいと思います。 by もりまり |