• もっと見る
«お伊勢参り | Main | きほくラブめし決定戦番外編!!スタンプラリー(その2)»
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/26) 世古美紀
同級生!(笑) (10/24) ふるさと企画舎
同級生!(笑) (10/23) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22) 世古美紀
同級生!(笑) (10/22)
月別アーカイブ
黄色いみかん [2016年02月25日(Thu)]
始神テラスのレジの所に
小さなみかんが「試食」と書かれていました。
オレンジ色ではなく黄色なので
スダチやユズのように酸っぱいイメージです。
「食べられるの?」と聞くと
「はい、酸っぱいのもあるので覚悟して食べてください」
と言われ、覚悟して食べました。
「ん?酸っぱくない♪」
甘みも酸味もしっかりで、濃厚なグレープフルーツのような味。
気に入ったのでお買い上げ。
DSC_1257.jpg

42号線沿い道瀬トンネル手前の
「堀内農園」さんのみかんでした。
サイズはキンカンより大きくてみかんより小さくて
ヤマトタチバナと同じぐらいの大きさです。

家でもう一度食べてみました。
うん、大丈夫。酸っぱくない。
種は普通サイズあります。
だから食べる所は少ない(笑)。
「ナイフでくし切りにして、そのままチューっと吸ったり、焼酎やヨーグルトに絞ってお召し上がりください」とありました。なるほど。

キャンプ場にほかの柑橘があったので比べてみました。
DSC_1258.jpg
何種類かあったので、むいて盛り合わせに。
「黄色いみかん」もリンゴのように
クルクルと皮をむいて2つにカットしました。
DSC_1260.jpg

どれもこれも美味しい♪
みかんの豊富な町で良かった〜。

  by hoo
Posted by ふるさと企画舎 at 16:14 | 季節を楽しむ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント