• もっと見る
«こどもの日 卓上こいのぼり作りを行いました | Main | 水路作り»
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
理事長
台風準備! (08/16) 理事長
台風が過ぎて… (08/16) 中村光良
台風が過ぎて… (08/15) 吉田健二
台風準備! (08/15) 理事長
台風6号 (08/10) もりまり
台風6号 (08/09) ei
台風6号 (08/09) ふるさと企画舎
うなぎ達 (09/29) tamo-lee
うなぎ達 (09/28) もりまり
センターハウスのウナギ  (08/06)
月別アーカイブ
「オオキンケイギクを考えよう!」開催のお知らせ [2013年05月10日(Fri)]
直前のお知らせとなってしまいましたが、今週末の日曜日、交流空間みやまと「美し国おこし・三重」実行委員会との共催により、『特定外来生物 オオキンケイギクを考えよう!〜in紀北町〜』を開催します。

s-EPSON031.jpg

オオキンケイギクは北米原産の多年草で、5月〜7月にかけて黄色のコスモスに似た花を咲かせます。強靭でよく生育することから、かつては工事の際ののり面緑化に使用されたりしました。しかし、あまりにも強くいったん定着してしまうと在来の野草の生育場所を奪い、周囲の環境を一変してしまうため、平成18年に特定外来生物に指定されました。

交流空間みやまでは、昨年から銚子川沿いのオオキンケイギクの駆除をこの時期におこなっています。
昨年の様子
https://blog.canpan.info/furusatokikaku/daily/201206/14



講師に橋本博さん(樹木医・環境カウンセラー)にお越しいただき、駆除作業をおこなったあと交流会も開催します。
ご参加よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特定外来生物 オオキンケイギクを考えよう!〜in 紀北町〜

日時:5月12日(日)9:00〜12:00
集合:8:50 種まき権兵衛の里駐車場(紀北町便ノ山区)
参加:無料
持ち物:長袖、長ズボン、長靴、帽子、タオル、軍手、飲み物、クワ、ねじり鎌、ハサミなど(自分で用意できる方はお持ちください)

※小雨決行(天候などによって、スケジュールが変わる場合があります)
※当日の飛び入り参加大歓迎!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


by もりまり
Posted by ふるさと企画舎 at 16:28 | 地域のこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント