• もっと見る
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
朝日の折込紙「定年時代」に掲載される [2024年10月07日(Mon)]
ー10/26の見沼代用水とコスモス畑ー
* 朝日の折込紙「定年時代」に掲載される **
.
◆お申込み、お待ちしております。(約12km、健脚向け)

20241007定年時代「コスモスW」.jpg

E2978BE38381E383A9E382B7jpg-e2e6f-thumbnail2.jpg
朝日新聞「埼玉マリオン」に記事を掲載していただく [2024年10月04日(Fri)]
埼玉マリオンに記事を掲載していただく
  (朝日新聞 2024・10・4より)
  ー10/26 見沼代用水とコスモス畑ー
.
◆ たくさんの方のお申込みをお待ちしてます。(10/16締切)
20241004埼玉マリオン「コスモスウオーク」.jpg

E2978BE38381E383A9E382B7jpg-e2e6f-thumbnail2.jpg

朝日新聞に折込していただきました [2024年09月27日(Fri)]
<10/26 見沼代用水とコスモス畑>
.    (朝日新聞 2024・9・27)
.
ただ今、お申込み受付中!!
たくさんの方々のご参加をお待ちしております。
※ ご参加の方には、もれなく小冊子ガイドブック「見沼代用水を歩く」を差し上げます。

20240927朝日折込.jpg

PXL_20240918_表紙.jpg
3/4の朝日新聞折込紙「定年時代埼玉版」に記事が掲載される [2024年03月07日(Thu)]

** 朝日新聞折込紙の定年時代埼玉版に記事を掲載していただきました **
ー3/24 蓮田さくらの名所めぐりー
.
20240304定年時代 (3).JPG

20240304定年時代 (2).JPG

円空展「円空さん 大阪へ行く」(282〜4/7) [2024年02月05日(Mon)]
円空さん 大阪へ行く
ー2/2〜4/7 大阪あべのハルカス美術館ー

20240202〜円空展大阪.JPG
.
円空展情報。
柿本人麻呂座像(写真)は見事! 鉈で彫ったとは思えない。
見てみたいが・・・
朝日新聞 2024・1・30より

s-DSC_0182.jpg
蓮田の矢島家から見つかった円空仏(「円空心を刻む」(埼玉県立歴史と民俗の博物館)より)

DSC_0246円空仏石川家A.JPG
それからもう一つ、石川家蔵の円空さん


3/3 渋沢栄一ガイドウオークのご紹介 [2024年02月04日(Sun)]
渋沢栄一ガイドウオーク (3/3日)ご紹介
  ー 朝日新聞 2024・2・3より ー

渋沢栄一ウオーク20240303.JPG
,
3/3(日)
渋沢栄一を知るコース(朝日新聞社主催)
渋沢資料館長・桑原功一氏が案内・講演
30人
@¥9,900円(昼食つき、ウエブ料金)
※詳しくは以下の記事を参照
海南市の弥惣兵衛さんのふるさと訪問が、わかやま新報に掲載されました [2023年04月20日(Thu)]
海南市への訪問が”わかやま新報”に掲載されました
ー 井澤弥惣兵衛さんのふるさとを訪ねた時の −
.
#井澤弥惣兵衛 #弥惣兵衛さん #井澤弥惣兵衛為永 #見沼代用水 #見沼代用水開削300周年 #伏越 #掛渡井 #通船堀
#海南市 #弥惣兵衛さんを知ろう会

202304わかやま新報記事.jpg
”たびよみ”にデカデカと蓮田のさくらや縄文遺跡などが紹介されました [2023年03月14日(Tue)]
”たびよみ”に蓮田のさくらや縄文遺跡などが紹介される
.
さくらの木イラスト.jpg

下記をクリックしてください ↓
 右矢印1 https://tabiyomi.yomiuri-ryokou.co.jp/article/001927.html
朝日新聞折込紙の「定年時代3月号」に掲載されました [2023年03月07日(Tue)]
「蓮田さくらの名所めぐり」の記事が定年時代3月号に掲載されました
―― はすだ観光協会主催の”春だ!さくらだ!ウオーキング!” ――

20230306定年時代さくらウオーク.JPG

今日の朝日新聞折込紙「定年時代3月号」(埼玉版)に掲載されました
お申込み、お待ちしてます。花見(さくら)顔1小顔顔1

○チラシ.JPG
旅行読売4月号に蓮田のさくらが特集で掲載されました [2023年03月01日(Wed)]
*蓮田の”将軍さくら”などが全国区に*
−旅行読売4月号に掲載されました(発売中)−
.        
花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)

川辺が桜に染まり、縄文体験ができるまち 埼玉県蓮田市

20230301旅行読売 (1).JPG

20230301旅行読売 (2).JPG

| 次へ
プロフィール

蓮田の観光歴史まちさんの画像
蓮田の観光歴史まち
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/furusatohasuda/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/furusatohasuda/index2_0.xml