• もっと見る
   [ ふれあい囲碁 ]

 人と人、心と心を繋ぐ
 コミュニケーションプログラムです
 

« 中間支援事業 | Main | 事務局・運営 »

<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
理事長より
ふれあい囲碁通信 (11/28) 理事長より
小学5年生?! (09/26) 山Pi
8/3交流会報告♪ (08/06)
思いの詰まった調査報告書です![2012年04月26日(Thu)]
平成23年度に開催しました
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」
(どんな事業かはこちら↓でご覧ください揺れるハート
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/category_7/1

この調査は、地域のニーズを把握し実践を通じて地域で力をつけるため、
地域の方々をはじめ様々な主体にご協力いただきながら実施しました。

調査結果はご協力いただきました地域で役立てていただくよう、講座生が
独自に調査報告書にまとめました。

県のHPにアップされましたので是非ご覧ください。
そして是非ご活用くださいexclamation

大分県HPより
市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査『座学・実践講座』が終了しました!
〜調査のまとめについて〜

http://www.pref.oita.jp/site/npo/needschousa.html

≪お願い≫
※調査報告書に掲載されたデータを引用・転載する場合には,出典の表記
(例:特定非営利活動法人 ふれあい囲碁ネットワーク大分
   「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」(大分県委託事業)
  より引用) をお願いいたします。

(追記)
市民活動団体が、地域の問題に取り組んで地域の方に喜んでもらうには
どうしたらいいのでしょうか。

地域課題の解決のためにNPOはどのような活動をするべきなのでしょうか。

今回、そのあり方について「ニーズ調査」を通して研究をしてまいりました。

このようなコーディネート力を持ちながら活動を行うことで、そのうちに地域から
共感と信頼を得ていけるようになることが期待されます。



そして、この文章を考えてくれた、この事業の担当者宮川美月さん(^^)

3月で終了したこの事業を最後の最後まで支えてくれた事をこの場をかりて
お礼申し上げます。

Posted by Chris at 13:25 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

お礼とご挨拶[2012年03月30日(Fri)]
たくさんのご協力のおかげで、
当事業「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」終了となりました。
携わって頂いた皆さまの声をピックアップさせて頂きます。

【学生コース参加者】
*******************************************************

研修中はお世話になりました。
大変なことも多かった研修でしたが、私は楽しく参加させて頂き
終わってみて安心したような寂しいような気がします。

勉強になった事ばかりで、よい経験となりました。
また、大人の方と合同の発表会では
学生にはない刺激を受けることもできました。

ありがとうございました。
当事業にご協力いただき、長くお付き合いをいただきまして
ありがとうございました。




【一般コース参加者】
*******************************************************

ニーズ調査事業の事務局のみなさま、講座受講者のみなさま

短い間でしたが大変お疲れ様でした。
短いようでとても長い期間でしたが、大変良い勉強をさせていただきました。

地域のニーズを調査することが、こんなに時間がかかって、
こんなに大変なものだと・・

改めて痛感いたしました(>_<)

今回の講座で出会ったみなさまと今後も引き続きご縁ができますように・・
今後ともよろしくお願いします。

またどこかの講座でお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。




《担当者宮川・添田≫
*******************************************************

この度は、当事業にご協力いただき、長くお付き合いをいただきまして
ありがとうございました。

講座を通じて 企画・運営側としましても多くを学び経験する
ことができました。

また、メーリングリストでのやりとり、長期にわたりお付き合い
頂き、皆さまと繋がれた事が私たち担当者の大きな宝となりました。

改めてお礼申し上げます。




そして休む間もなく明日から新たに活動開始だ!!!グッド(上向き矢印)









Posted by Chris at 00:00 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

調査のお礼(その3:防災チーム)[2012年03月21日(Wed)]
「大分市田ノ浦へ」

大分市田ノ浦地区の阿部喜代栄(自治会長)さん、
上原智恵美(防災士)さんへお礼に伺いました。

別府湾を望む、海岸沿いに位置する田ノ浦地区では、「防災」を
テーマにしたチームの調査に協力いただきました。学生さんが
お礼と調査の報告をお伝えし、田ノ浦地区の防災に対する取り
組みのご説明を伺うことができました。

防災士の上原さんは

「調査結果の必要なところを、字を大きくして回覧板でまわします」と、
結果を地域住民と共有してくださるということでした!!

調査を行った学生さんとしては大変うれしいことです。

田ノ浦地区は沿岸部地域でありますが、谷が深くビワ栽培の畑が
山の奥の方まで広がっているとのこと。防災面では、学校が避難場所
として指定されているそうです。

阿部さん、上原さんご協力いただきありがとうございました。


(左より、上原(防災士)さん、阿部(自治会長)さん、中村(学生)さん)

2012-02-23 14.55.58.jpg

天気もよく、別府湾一望のこのロケーションは素敵でした。


≪番外編晴れ
おふたりより、田ノ浦地区の魅力「ビワ」と「神崎小学校」のお話しも
うかがうことができました。それぞれご紹介いたしますね!
*******************************************************

田ノ浦の魅力
その1〜大分市の特産品 田ノ浦ビワ〜


田ノ浦では大分市の特産品の「ビワ」を出荷しており、もうじき
ビワの実に袋がけをするそうなのですが、袋がけをしたビワの樹は
まるで白い花をたくさん咲かせているかのように見えるそうです。

別府湾を一望できる田ノ浦では、このビワの樹1本ごとの貸し出しを
行っています(^^)

ビワの袋かけ作業と収穫作業の体験はいかがですか?

(袋がけ前のビワ)

2012-02-23 14.56.21.jpg

◆びわのご紹介(大分市ホームページ)
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1087362046066/index.html

◆ビワ栽培体験・樹貸出し紹介(大分市子育て支援サイト)
http://www.naana-oita.jp/goto/1112.php

 
 
その2〜大分市小規模特認校 神崎小学校〜

特認校である神崎小学校では、こどもたちが「ビワの袋がけ〜収穫まで」
を農業体験できるなど、自然環境・地域性をいかした取り組みを学校行事
として行っているそうです。

自然環境に恵まれている田ノ浦の魅力をぞんぶんに体験できるのですね。

神崎小学校へは、外からの転学者数が16人にもなるそうです。
また、学校行事の中には子どもたちにはしっかりと役割があるそうです。
学年を超えたつながりのなかで成長していける機会に恵まれているのですね。

これも小規模校だからこそできる取り組みの一つなのではないかと思います。

◆小規模特認校について(大分市ホームページ)
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1254357154812/index.html

◆神崎小学校ホームページ
http://www.oct-net.ne.jp/~kanzaki1/


〜ひな祭り〜
田ノ浦地区の阿部喜代栄(自治会長)さんのお宅にうかがったさいに
素敵なお人形を拝見しました。

自治会長奥さま手作りのおひな様です。

あまりに「かわいらしく」、なによりも手作りとは思えないほど「美しかった」です。
いくつか作品を見せていただきました。許可をいただきしっかり撮影!!

奥さまは地域のサロンで、指導をされているとのこと。
丁度、ご自宅へ伺った時期が2月末でしたので、偶然にも撮影することが
できでました。

貴重な作品を拝見させていただき、
阿部(自治会長)さん、奥さまありがごとうございました。

(Q.↓元の生地は何だと思いますか?)

2012-02-23 14.48.53.jpg

(A.ネクタイだそうです!!)

2012-02-23 14.50.40.jpg

2012-02-23 14.51.46.jpg
 
 

Posted by Chris at 11:20 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

調査のお礼(その2:防災チーム)[2012年03月21日(Wed)]
調査のお礼(その2:防災チーム)
「大分市中央町へ」

牧博彦(大分市中央町自治委員)さんへお礼に伺いました。

牧さんは、中央町のアーケード内にお店を構えており、今回は
お店の方へご協力のお礼に伺いました。

大分市の街中に位置する中央町では、「防災」をテーマにした
チームの調査にご協力いただきました。学生さんの調査報告の
話しの中で、牧さんご自身も防災に関して興味をお持ちである
ことを知り、収集している資料を見せていただきながら、「府内断層」
のお話しなどを伺うことができました。

「地域の行事など、ちょっとしたつながりが大切。同じこと、一つの
ことをやることで人間関係が深まっていく。表面だけでなく、その人
の性格までも分かる付合いが必要。無料奉仕の地域のお祭りで、
地域のみなで切磋琢磨することは『何かあったときに助け合える』
関係になる」「今回の調査結果も地域で共有することが大事」

と牧さん。

学生さんも調査票に回答してくださる側、地域側の声をきける貴重な
機会となりました。

今回の調査実施前には、学生さんが牧さんとお話しする中で、調査票
の設問の中に中央町側が知りたいと思われている事項に関する設問
を1つ追加したという経緯がありました。

こういった協力先とのやりとりや、地域の声を反映させた調査票で調査
を行うことは、やりがいを感じながら調査を行うきっかけになったようです。

牧さんありがとうございました。

(左より、牧(自治委員)さん、中村(学生)さん)

2012-02-23 13.07.11.jpg

(上より、府内断層(地図)、新聞記事)

2012-02-23 13.19.52.jpg

2012-02-23 13.20.37.jpg

(左より、牧(自治委員)さん、中村(学生)さん)

2012-02-23 13.19.00.jpg

Posted by Chris at 11:07 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

大分駅へ(お礼と報告)※学生編[2012年03月19日(Mon)]
CANPANのリニューアルからなかなかログイン方法を理解出来ず
約一ヶ月ぶりの書き込みですあせあせ(飛び散る汗)

お伝えしたい事、たくさんありますexclamation×2

まずはこちらから↓揺れるハート

今回当方が企画運営しました
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」(大分県委託事業)では、
講座生の調査に地域自治会長さん、防災士さん、民生委員さん、企業さん、
様々な方にご協力いただきました。

現在、講座生は調査結果を地域へフィードバックすべく、ご協力くださった
地域の方へご挨拶(お礼・報告)に伺っています。

ご協力くださった方のご紹介も兼ねまして、ご挨拶に伺った際の様子を
いくつか報告します!!


調査のお礼(その1:暮らしチーム)
「大分駅へ」

甲斐裕明(副駅長)さんへお礼に伺いました。
大分駅では、「暮らし」をテーマにしたチームの調査にご協力いただきました。
事前にお届けしておりました調査結果を既に職員のみなさまと内覧くださった
そうで、学生さんも大変うれしそうにしていました。

大分駅は、駅をはさんだ南北の通路としてより一層活用され、また地域の
人びとの集まる場所となるようです。

今回の調査では駅の表で調査を行ましたが「駅利用者が流動する」位置で
調査を行うとよいのではないかと、甲斐さんよりアドバイスをいただきましたexclamation

今回の調査結果を受けて、甲斐副駅長さん、
「駅利用者でなくとも、駅構内を通行する人が多い。」ことを改めて感じた様子。
調査協力側と調査実施側が調査票作成の段階から話し合いながら問を設定
していくことも、調査を行う際には大切であると改めて考える機会になりました。


大分駅のみなさまありがとうございました。

(左より、安部(学生)さん、甲斐(副駅長)さん、安井(学生)さん)


2012-02-22 10.38.22.jpg



明日は中央町へお伺いした様子を皆さまにご紹介しますグッド(上向き矢印)






Posted by Chris at 16:04 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

一般チーム(^^)[2012年02月14日(Tue)]
一般コースのご紹介ですラブ(発表順)


チームぴんくの子ぶた
「コミュニティ・レストラン支援のためのニーズ調査」
大分市・別府市のNPO65団体を対象にアンケートを実施



チームなでしこ(監督二人)
「高齢者の生活実態に関する調査」
弁天・緑が丘・萩原・津留(豊後大野市)4地区のサロン利用者
を対象にアンケートを実施



チーム桜
「働く人も会社もパワーアップ!」
大分市内労働者へアンケートを実施



チーム100%みかん
「豊後高田市中山間地域における暮らしの満足度調査」
西夷地区・東夷地区・田染蕗地区・城前地区を
対象にアンケートを実施



チームありさ
「若者のボランティア活動への関心度調査」
芸術文化短期大学・大分大学別府大学・立命館アジア太平洋大学
の4ヶ所でアンケートを実施


皆さま、お疲れ様でしたハート
 
 
 

Posted by Chris at 10:15 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

学生チーム(^^)[2012年02月13日(Mon)]
まずは学生チームからご紹介ラブ(発表順)

チームたんたん
「府内五番街商店街の魅力アップ調査」
顧客である学生と商店主にアンケートを実施


チームSafety
「地域の防災に関する調査」
海岸部に田ノ浦地区、内陸部に中央町・その他でアンケートを実施


チームKRS(くらし)
「暮らしと利便性に関する調査」
大分駅にて一般通行人60人を対象にアンケートを実施


チームかんこう
湯布院へのリピーターを増やすことに関する調査
潟Aジルテックが運営するサービス「Mr.アンケート」を使って調査



明日は一般コースのご紹介です音符
 
 
 
 
 

Posted by Chris at 12:55 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

発表会そのB講評[2012年02月10日(Fri)]
ニーズ調査事業そのBは

まずは高橋先生です!

調査方法や調査をする上で重要な事やプロセスを教えて下さいました。

◎「今」だけでなく「始まりから終わり(今)」を調べる事も大切
*****************************************************
時間の経過とともに、どうなっているのかを調べる事は、
始めた動機、なぜやめたのか(続いているのか)と言う事がわかり、
継続するためにはどうすれば良いのかという事に繋がる。


◎特定の地域を調査する時は、基本的な知識が必要
*****************************************************
人口はもちろん、産業、交通など必ず調べておく。


◎社会調査の場合(地域のコミュニティをつくるなど)
消費者像・住民像のライフスタイルが重要
*****************************************************
男女、年齢だけではなく、例えば
・子供がいるか、いないか(世帯)
・昼間居る人、いない人
・帰りが早い人、遅い人

など、生活時間を把握し、その生活スタイルが違う人同士をどう繋げるか
と言う事が大切となる。


◎協力者側(提案したい相手)の資源を把握することが大切
*****************************************************
調査によっては、シビアな現実を協力者に突きつけてしまう事もある。
その時は提案を実現するために、協力者側の資源をきちんと聞いて
おくことも大切。



そして今回、貴重なご意見を頂けました!

いつもプレゼンを聞く側の
大分県消費生活・男女共同参画プラザ
県民活動支援室 室長 山本 章子さんのお言葉です。

プレゼンの時間は厳守!与えられた時間で完結すること。
プレゼンの時間をオーバーして良い評価結果がでた事は一度もない


・・・実はこの言葉が一番ズシンときました。。。。。落ち込み

皆さまの今後にきっと役に立つお言葉でしたびっくり

来週は発表の模様をお伝えしまぁす♪

Posted by Chris at 17:55 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

発表会そのA講評[2012年02月09日(Thu)]
ニーズ調査発表会そのAは
古賀さんの講評を皆さまにお伝えします!

チーム毎に一つ一つ丁寧にお話しして下さいました。

ここでは≪良かった点≫と≪課題点≫で分けて皆さまに
お届けしますラブ

≪良かった点≫
***************************************************
◎プレゼンの方法で良かった事
 
 (A)チームで最後に立ちあがりパンフを見せる
 (B)クイズ方式
 (C)白衣での登場。目配りや手配りがある

ABの方法は聞き手と話し手の距離間を縮める効果がある。
Cはビジュアルとして工夫がある


◎パワポに関する事

  ・見やすい工夫があった(みかん)

  ・パワポが凄く分かりやすかった(なでしこ)

  ・基本情報を最初にきちっと伝えていた(かんこう)

◎その他

 ・コメントで「自分だったらこう思う・こんな風に期待している」などの
  コメントが出ると言う事は、わかりやすい内容で、調査目的から
  ずれていないという結果だからこそ


 
≪課題点≫
***************************************************


◎情報量が多過ぎ、早口だった。

◎パワポの不具合(色が見えないなど)事前のチェックが重要

◎伝える時は、言葉を簡単に、コンパクトに、キーワードレベルで
  分かりやすく。

◎仮説とのギャップにいきなり直面!実はよくあること。 ギャップ
  の中から分かった事を次につなげ、掘り下げていく事が大切。

***************************************************

そして、ほとんどのチームに伝えていたことは、
この調査結果を必ず、協力してくださった人たちにお返しすること。

高橋先生・山本さんの講評も後日ブログで皆さまにお届けしますまる

これからの調査やプレゼンに役立つお言葉ばかりですっキラキラ

お楽しみに〜♪

・・・そのBに続く  

古賀さんのブログ是非ご覧くださいラブ

座学&実践シリーズ
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査」調査報告会のため、大分へ
http://blog.livedoor.jp/npo_an/archives/50861353.html


Posted by Chris at 20:54 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

発表会その@[2012年02月08日(Wed)]
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」
発表会が、2月4日に行われました拍手

10月から開催されたこの連続講座、最終章ですびっくり

講座参加者、見学者を合わせると70名以上の参加となり
運営企画者の私たちも驚きでした桃太郎


まずはその様子を写真ででお届けします♪(撮影:大戸隆義)






主催者 大分県消費生活・男女共同参画プラザ
 所長 城 尚登さんより挨拶を頂きました。
素晴らしい挨拶を頂きました。
会場の空気が一気に和んだのが良く分かりました音符





ご協力頂き、本当にありがとうございますドキドキ小
公立大学法人 大分県立 芸術文化短期大学 
情報コニュニケーション学科 専任講師
高橋 雅也先生 より挨拶頂きました。








まだ挨拶までなのにもう写真が貼り付けられないっっっっ困った

発表会の模様は次回のブログで笑顔

最後に、司会から参加者を代表して感想をとむちゃぶりをしたにも
関わらず、きちんと意見を言ってくれた、学生コース黒一点だった
矢野くんの勇士を皆さまにお届けしちゃいましょうキラキラ



発表会では、一つのチームの発表が終わったら、見学者から
ばんばん、感想や質問の声が上がりました。

とても濃い内容の発表会でしたので、頭もフル回転泳ぐ
参加者の皆様も本当にお疲れ様でした。


もちろん「発表会そのA」ありますよ〜♪お楽しみにウインク


          ・・・Aじゃ終わらないな(笑)

Posted by Chris at 14:25 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

発表会のご案内![2012年01月24日(Tue)]
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」

“ちゃんと調べて、地域の課題解決へ早道を”

地域社会の現実を直視して、リアルにとらえることこそ、
課題解決の早道!


≪発表会のご案内≫

去年から開催中の連続講座の締めくくりですびっくり

二つのコース(学生コース・一般コース)でそれぞれ座学・実践を行い、
市民の方々の身近な課題を掘り起すため調査の基本を学び、地域の
方々のご協力のもと「防災」などのテーマ別に実際に調査を行いました。
今回、その報告として発表会を開催いたします。

どなたでも出席出来ますので是非お越し下さい笑い

          開催日時 : 平成24年2月4日(土)13:30〜17:00

          会場    : 大分県消費生活・男女共同参画プラザアイネス
                                      (2階大会議室)
          内容    : 学生 ・一般 テーマ別 テーマ別 9チーム
                   (受講 生約 40 名)による発表

          テーマ   : ○防災       ○暮らし
                   ○街の活性化   ○観光
                   ○高齢者支援   ○若者のボランティア
                   ○暮らし満足度  ○コニュニティ・レストラン
                   ○リラクセーション・ストレスケア


詳しくはこちら↓電球


                   

Posted by Chris at 09:50 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

驚き!!!の補習講座[2012年01月23日(Mon)]
あぁ、新年早々ブログアップが遅れてしましました困った反省汗


「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」
の補習講座が15日に開催されました。

この講座は元々連続講座の予定には入っていませんでしたが、
調査報告書をまとめる為に参加者で集まる場を提供し、サポート
出来れば・・・と、

この連続講座の講師特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター
代表 古賀桃子さん
が提案してくれ実現しました。キラキラ


そして
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科
の高橋先生のご協力のもと、同大学で行われました。

今回の補習講座は、一般コースも学生コースも混在して行われる
「必ず参加」ではなく、「自由参加」。

新年が始まり、皆さんお忙しいだろうから
正直、そんなに参加者は居ないだとう落ち込みと思ってました。

ところがところがびっくりびっくり

9チームすべてが参加

皆さんのやる気力こぶ凄いですダッシュ



発表会まであと2週間びっくり皆さん、頑張りましょうね走るびっくり



古賀さんのブログ是非ご覧くださいラブ

座学&実践シリーズ
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」補講のため、大分へ
http://blog.livedoor.jp/npo_an/archives/50859661.html

Posted by teratera at 17:45 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

古賀桃子講師に感謝!!![2011年12月22日(Thu)]
現在開催している

平成23年度 緊急雇用NPO活動支援促進事業
「市民活動団体と地域をつなぐニーズ調査事業」

今回の連続講座の講師は
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター代表 古賀桃子さんです。




5回講座開催の連続講座ですが、ふつーの連続講座じゃ
こざいませんっっっっっびっくりびっくり

この連続講座は、チームを作り実際にアンケート・調査をし、
来年2月4日にチーム毎に発表(プレゼン)します。

その為に講座開催日だけではなく、それ以外の日々に
アンケート作成や聞きとり、書類作成などなどなど
やる事は盛り沢山ですダッシュ

ですから、アンケートのチェック・相談・自治会への
お願いの仕方などは今度の参加者と私たちスタッフ、
講師の古賀さんでMLを作成し、すべて対応しています。           

・・・・と言ってもそのほとんどは古賀さんが教えて下さいます。

今回は9チームありますから、本当に大変な作業です困った

古賀さんはお忙しい中、一つ一つ丁寧にアドバイス
をして下さり、参加者の皆さんをサポートして下さってます。

MLですから、すべてのアドバイスが共有でき、
どれだけ皆さんの知識となっているやら・・・

こんなお得お金お金な連続講座があったでしょうかはてなびっくり

1月15日は古賀さんからの提案で予定の5講座とは別に
補習講座を行います。本当に有難いですすいませんすいません

講座でもたくさんのアドバイス、いつもありがとうございますキラキラ

Posted by teratera at 10:05 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

事業のスタッフ紹介♪A[2011年12月15日(Thu)]
私たち自慢のスタッフ二人目のご紹介キラキラ
添田ケイ子さんですラブ




実はあまり写真がありません悲しい
その理由は・・・
添田さんは「縁の下の力持ち」力こぶだからです。




私たちスタッフが講座開催当日、自分たちの持ち場に
100%全力投球出来るのは、添田さんがいるからこそですキラキラ

でもでも本当はすごい人なんですよぉ〜桃太郎
たくさんの有資格者なんですっびっくり

凄い人なのに、ひよっ子の私たちに、
いつも「感謝」の気持ちを伝えてくれます。
そしていやな顔せず、私たちの手助けをしてくれます。


いつまでも学びたい、人と関わりたいという姿勢には
本当に頭が下がります拍手

そんな添田さんが大好きですラブ

でも個人的に好きなのは、私と会った時
「今日の洋服、可愛いですね〜ドキドキ小」と褒めてくれる笑顔と
講座の時に添田さんの入れてくれるコーヒーかなぁ〜(笑)

Posted by Chris at 10:22 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

一般コースも盛り沢山[2011年12月06日(Tue)]
若さには完敗ですが落ち込み実践してきた経験と
思いは学生さんには負けてません力こぶ

一般コースの写真ですラブ









この連続講座のフォロー講座が来年1月15日に、
一般コースと学生コースの合同で行われます。
是非参加して下さいね音符


お互い、いい刺激になると思います電球

Posted by Chris at 13:43 | ニーズ調査事業 | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ

プロフィール

地域ひとネット(旧 ふれあい囲碁ネットワーク大分)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/index2_0.xml