「ひじまちじどうかんまつり2011」の様子
以前ブログでもご紹介しています。
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/archive/104
実はこの日、マグネット碁盤を忘れてしまい、泣きそうになりながら
大分→日出間を往復したことが思い出されます(今だから言える事実

ぎりぎり間に合ったのですが、理事長から
「ホワイトボードに書いてもよかったのに〜(笑)」って
「・・・ほんとだ〜(汗)」
(写真はスタッフの後藤さんです)
ふれあい囲碁の道具はこれじゃなきゃ出来ない、ではなく
こうして手書きをしたものでも何でもOKなんです。
この日は子どもたちメインのおまつりだったので
子ども達に楽しんでもらおうと、対戦カードをポイント制
に作成。(このカードは今でもよく使ってます)
『豪華賞品を(飴ちゃん)ゲット!!』のポスターに
子ども達が続々やってきました。
ポイントカードが何枚もたまっている子もいて
私たちスタッフは汗だくだったんですが、子どもたちが
「ふれあい囲碁」を楽しんでくれたのが何より嬉しかったなぁ〜(しみじみ)
たまに思い出してみるのもいいですね!(^^)!
Posted by teratera at 20:58 | えりちゃん記者のレポート♪ | この記事のURL | コメント(0)