• もっと見る
   [ ふれあい囲碁 ]

 人と人、心と心を繋ぐ
 コミュニケーションプログラムです
 
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
理事長より
ふれあい囲碁通信 (11/28) 理事長より
小学5年生?! (09/26) 山Pi
8/3交流会報告♪ (08/06)
※団体名が変わりました

特定非営利活動法人 地域ひとネット
               (旧 ふれあい囲碁ネットワーク大分)
http://www.youtube.com/watch?v=6bNn44KT2M0&feature=g-hist

≪事務局≫
TEL&FAX   : 097-547-2424
理事長(谷川)携帯 : 070-6599-6020
E-MAIL : info@chiiki-hito.net
URL:
http://www.youtube.com/user/fureaiigo?feature=mhee

◆ふれあい囲碁をもっと知りたい方に◆

YouTubeでご覧頂けます
http://www.youtube.com/user/fureaiigo?feature=mhee

**************************************************

平成22年度学びの協働隊に加藤哲夫氏がビデオレターで参加♪
You Tudeでご覧頂けます。詳細はこちら↓
https://blog.canpan.info/manabitai-oita/

**************************************************
ふいご彡プロジェクト★支援活動を支える風を送ろう彡彡彡
東日本大震災「支援金」募金にご協力ください
災害ボランティア・NPO活動を支援するために、ぜひご協力をお願いいたします。

詳しくはこちらから↓
https://blog.canpan.info/huigo/category_1/

**************************************************
太陽の家 囲碁大会[2018年03月19日(Mon)]
地域ひとネットの寺嶋です。

2月14日バレンタインディの夜、太陽の家の囲碁大会に行ってきました。
囲碁大会は、本囲碁で対戦するグループとふれあい囲碁のグループと別れて囲碁を楽しんでいます。
こちらでの活動は20年になります。皆さんいつもふれあい囲碁を楽しみにして待ってくれていてとてもありがたいです。

IMG_3927.JPG

IMG_3929.JPG

初級認定をもっている方が2名いて、今回も囲碁リーダーをお任せして和気あいあいとした良い時間を過ごしました。

IMG_3928.JPG

いつか他の活動にもリーダーとして参加して頂きたいと思っています。
今年も楽しい時間をありがとうございました。
IMG_3922.JPG

Posted by teratera at 23:00 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

ふれあい囲碁リーダー養成講座(地域ボランティアサポータ向け)[2018年03月05日(Mon)]
地域ひとネットの寺嶋です。

2月13日(火)社会福祉協議会のご依頼を受け、地域ボランティアサポーター育成のための講座でふれあい囲碁の初級講座を取り入れてくださいました。
今回は10名の方に参加して頂きました。
「質問が出たときに参加者で考えるという点が難しい」「何でもルールを決めた方がよい」という意見が出ました。一方で「みんなで考えることが目的の一つじゃないの?」などいろいろな意見がでて、活気のある講座となりました。
これから活動される時にサポートしていきたいと思います。

IMG_3931.JPG

IMG_3930.JPG

Posted by teratera at 23:15 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

「U-18ふれあい囲碁リーダー初級養成講座」開催[2018年01月30日(Tue)]
地域ひとネットの寺嶋です。

1月28日(日)「U-18ふれあい囲碁リーダー初級養成講座」を開催しました。
これまで初級認定された方はたくさんいますが、中学生・高校生はいませんでした。昨年末に中高生もふれあい囲碁のリーダーとして認定できるようになりましたので、今回初めて「U−18」対象の講座を行いました。この日は高校生2名、一般6名の方が受講しました。
 最初は皆さん緊張されていたようですが、まず「ふれあい囲碁」を体験してリラックスわーい(嬉しい顔)
IMG_3859.JPG

IMG_3864.JPG

 今回は昨年も来ていただいた、埼玉県より福祉施設に勤務されながら産業カウンセラーとして「ふれあい囲碁」を使って「自立支援」を提唱されている福園光有さんを講師としてお迎えしました。

IMG_3884.JPG

 「ふれあい囲碁」のゲームの進め方や理念を理解していただいた後は、高校生の2名に実際にリーダーを実践してもらいました。

IMG_3891.JPG

いきなりで(笑)緊張していたみたいですが、とても上手に出来ていました。中でも石を渡すときに、相手の目を見て名前を呼んでいたので、しっかり学んでくれたのが分かりました。ふれあい囲碁リーダー誕生の瞬間を見れてとても嬉しかったです。
IMG_3892.JPG
 最後に参加者みんなでパチリ

IMG_3898 (1).JPG
初のU−18初級認定のお二人です!(^^)!

これから皆さんの場所で「ふれあい囲碁」を活用できるように私たちもしっかりバックアップしていきます。

Posted by teratera at 23:47 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

1月玉光苑デイサービスセンターへ[2018年01月30日(Tue)]
地域ひとネットの寺嶋です。
今年もよろしくお願いします(遅)

1月13日(土)玉光苑デイサービスセンターに行ってきました。この日は3名の利用者の方とスタッフの方の5名でふれあい囲碁しました。
IMG_3826.JPG

IMG_3825.JPG

少人数でも集中が持続してゲームが出来るようで、皆さん真剣に考えていました。
この日は引き分けで終了(^^)
終わった後は、スタッフさん手作りのぜんざいを食べて、この日一番の笑顔(笑)
また来月もよろしくお願いします(__)

Posted by teratera at 22:48 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

1%応援事業[2017年06月24日(Sat)]
地域ひとネットの寺嶋です。

今年もこの時期がやってまいりました。
遅くなりましたがあせあせ(飛び散る汗)6月1日から応援受付が始まっています。
地域ひとネットも今年も登録しています!
皆さんからのたくさんの応援お待ちしていますのでよろしくお願いしますぴかぴか(新しい)

IMG_3393.JPG

IMG_3394.JPG

Posted by teratera at 20:23 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

5月のデイサービス訪問[2017年05月21日(Sun)]
地域ひとネットの寺嶋です。

5月20日(土)今月も玉光苑デイサービスセンターに行ってきました。
毎月訪問しているので利用者の皆さん覚えてくださって
にこにこと迎えて頂けたのがとても嬉しくて
始める前から「あれは難しくてわからない」と御年90歳のAさんから言われても、それはそれで覚えててくれて嬉しく感じます。
こちらのスタッフの皆さんは、ゲームの趣旨を理解していただきすごく協力的でいつも助けられています。
この日は利用者さんとスタッフさん混合で行ったのですが、スタッフさんも利用者さんに負けないくらい真剣!
勝ち負けは二の次。穏やかな雰囲気で楽しくゲームが出来ました。
写真を撮り忘れたのが残念なくらい、みなさん最後はいい笑顔でした。
来月もよろしくお願いします(^o^)

Posted by teratera at 19:01 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

昨年の活動紹介−3富士見ヶ丘文化祭[2017年05月19日(Fri)]
地域ひとネットの寺嶋です。

昨年の活動紹介−3です。

昨年の11月13日富士見ヶ丘文化祭にふれあい囲碁行ってきました。
毎年お声をかけていただいて、ふれあい囲碁を通じて地域の方たちと交流をしています。
当日は快晴!青空天井の下 公民館横の広場にシートを広げて、まずは地域の方がバルーンアートのワークショップ(^^♪
IMG_2745.JPG
私たちも皆さんと一緒に作ってみました〜
IMG_2753.JPG
かわいいお花も作ったので、ふれあい囲碁も始めました(笑)
IMG_2750.JPG
子ども達も集まって、お父さんやお母さん、自治会の方たちと一緒に対戦していました。終わり間際になって、以前参加してくれた女の子が来てくれました。面影はあるのだけれどずいぶんお姉さんになっててびっくり。嬉しい再会でした。
IMG_2758.JPG

IMG_2759.JPG
最初から最後までいてくれて一番ふれあい囲碁を楽しんでくれた男の子に紙碁盤のプレゼントをした時「ぼく、いっぱい対戦したよ!」と嬉しそうに言ってくれました。
お家に帰ってもたくさん遊んでね!
ほんの2時間くらいの間ですが、その中で顔見知りになり、同じ地域にいながら知らなかった人が知らない人ではなくなる、そこにふれあい囲碁があって橋渡しに使っていただければと思います!そんな活動を、今後もしていきたいです。
富士見ヶ丘自治会の皆様、呼んでいただいてありがとうございました。

Posted by teratera at 20:58 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

昨年の活動紹介2「大分市中央通り歩行者天国」[2017年05月17日(Wed)]
地域ひとネットの寺嶋です。

昨年の活動を紹介していますが、今回は「大分市歩行者天国」に参加させていただいた時の報告です。

昨年の10月16日第1回大分市中央通り歩行者天国が行われ、私たちは「てつあと」チームでふれあい囲碁と紙飛行機の2つの出し物で参加しました。
当日は空が厚い雲で覆われ今にも雨が降り出しそうな中でしたが、たくさんの方が歩行者天国を楽しんでいました。ふれあい囲碁と紙飛行機大会にも子供達やご家族に体験していただいていましたが、暫くしてやっぱり雨・・・残念ながら途中で撤退となりました。
でも、私たちも初体験の歩行者天国を楽しむことが出来て良い経験になりました。

IMG_2593.JPG

IMG_2594.JPG

Posted by teratera at 22:55 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

昨年の活動紹介「秋の交換会」[2017年04月24日(Mon)]
地域ひとネットの寺嶋です。

昨年の活動を少しずつ載せていただきます(^o^)

昨年の10月15日ホルトホール横の大分いこいの道芝生広場にて大分県障がい者・児「秋の交歓会」に参加しました。
前回までは平和市民公園でしたが、今回は大分駅周辺ということで買い物に来た方や地域の方など沢山の方にきていだだけました!
IMG_2567.JPG

IMG_2564.JPG
たくさん対戦してくれた双子の男の子
本日の金メダル賞ですぴかぴか(新しい)

IMG_2583.JPG

IMG_2549.JPG
リーダー養成講座を受講した方が囲碁リーダーデビューしました(^^♪
「次回は自分の地域でも使います」と言っていただきましたので、そちらの報告もいつか出来たらいいなって思っていまするんるん

Posted by teratera at 22:27 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

デイサービスセンターへ行ってきました[2017年04月16日(Sun)]
地域ひとネットの寺嶋です。

4月15日、玉光苑デイサービスセンターへ活動に行ってきました。
月に1回お邪魔しているのですが、今回珍しく参加人数が3人と
ちょっと少なめでした。なのでスタッフさんも一緒に参加して
和気あいあい。
「わからん」
「ここでいい?」
「難しいわ〜」などなど
そんなこと言いながら皆さんの真剣な顔で頭の体操(^^♪
最高齢90歳、相手の碁石をとれた時の嬉しそうな顔や
どこに置いたらいいか悩む顔を見るのがとても楽しみです。
終わった後に皆さんと話すのも楽しみ。
この日も素敵な時間を過ごさせていただきました。

先日、玉光苑新聞に紹介記事を載せていただきました。
玉光苑.JPG
いつも快く迎えてくださって大好きな活動場所です。

暫くぶりのブログです。これまでの活動含めて書いていきます。
よろしくお願いします(^o^)

Posted by teratera at 14:32 | ふれあい囲碁事業 | この記事のURL | コメント(0)

| 次へ

プロフィール

地域ひとネット(旧 ふれあい囲碁ネットワーク大分)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fureaiigo-oita/index2_0.xml