直前だけど、お知らせしたいワークショップが。 [2009年11月18日(Wed)]
実はボクも参加している活動です。
以下、案内文です。 当日はボクもいます☆ ----------------------------------------------- 『 ソーシャルファイナンス学ぼうかい(会)!? special 〜〜地域金融ゲーム編〜〜 』 ★ご案内★ 最近話題になりだしている(!?)社会的金融(ソーシャルファイナンス)。 ソーシャルファイナンスって言ってしまうと難しい感じもするけど、 ちょっとしたお金の預け方や金融の仕組みが変われば、 社会が大きく変わる!・・・かもしれません。 よくある銀行とかお金の話とは違った、新しい金融のカタチやお金の流れの話。 自分の想いを預ける手段としてのお金の知恵。 身近だけどつかみにくい、そんなお金や金融と社会との関わりについて、 誰かが何かを教えるというわけではなく、 いろいろな人が集まって学んだり、考えたり、掘り下げたりしていく。 そんな風に学んでいく会が『学ぼうかい』です。 今回、ソーシャルファインナンス関西では, 地域の現実を動かすお金のながれを楽しみながら学ぶことができる、 「地域金融シュミレーションゲーム」を以下の要領で開催します。 皆様の参加をぜひお待ちしています!! (申し込み方法は下部) 【開催概要】 日時:11月23日(月・祝) 14:30〜17:00 (予定) 場所:長岡京市立総合交流センター4階 第2第3会議室 〒617-0833 京都府長岡京市神足2丁目3番1号 (JR長岡京駅西口から徒歩1分) http://www.bambio-ogbc.jp/index.html 定員:約20名 参加費:500円 主催:ソーシャルファイナンス関西 協力:近畿ろうきん地域共生推進室 プログラム: 14:00 開場 14:30 ゲーム説明 15:00 ゲーム第1部 15:30 〜休憩〜 15:45 ゲーム第2部 16:15 〜休憩〜 16:25 シェアリング 16:55 クロージング ◆〜地域金融シュミレーションゲームってどんなゲーム!?◆ 近畿ろうきんが開発したカード型シミュレーションゲームで、 地域の経済を単純化して体験することができます。 2〜3名ごとのチームで、それぞれフリーター、退職者、弁当屋、NPOなど 地域の登場人物になりきって、幸せな生活を送るために、 他の登場人物と交渉したりモノを売買してゆきます。 時には金融機関からお金を借り、事業をおこしたりします。 ゲームは、金融機関の融資方針やその他の設定を変えて計2回行い、 その結果を比較、金融のあり方が地域社会に与える影響を疑似体験します。 このゲームを通して「お金を地域内で循環させること」を体験し、 そのことの重要性や意味を参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。 【申込・問い合わせ】 ソーシャルファイナンス関西 アドレス:socialfinancekansai@gmail.com ※メールの件名に「23日シュミレーションゲーム参加」、 下記の「参加申込フォーム」を書いて、メールでお送り下さい。 【参加申込フォーム】 お名前(ふりがな): ご所属: 連絡先: 当日知りたいこと: 【ソーシャルファイナンス関西について】 私たちは、主に関西地域におけるソーシャル・ファイナンスの活性化 及び発展に寄与し、国内外の環境・社会性の高い事業などに 人々が意志を込めたお金が循環していく社会を目指すことを目的として、 活動を行っています。 【個人情報の取り扱い】 今回ご提供いただく個人情報は、 ソーシャルファイナンス関西が主催する各種イベント等の情報提供等、 活動に関する連絡・案内にのみ使用させていただきます。 いろいろな人たちとソーシャルファイナンスを学んでいきたい、 というのが学ぼうかい(会)です★ あなたのご参加お待ちしています。 -------------------------------------------------- |