【海の学び】アクアマリン企画展「飼育員すばる君の秘密道具」は、アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)で2024年2月29日まで開催
現在、アクアマリンふくしま/ふくしま海洋科学館(福島県いわき市)では、企画展「飼育員すばる君の秘密道具」が開催されています。
画像提供:ふくしま海洋科学館
この企画展は、「飼育員すばる君」こと当水族館の飼育員・城倉昴さんをキャラクターとして飼育員の仕事を紹介する内容で、魚の採集から輸送、搬入、飼育まで、実物の道具に触ったり、飼育体験に参加したり、生き物の命を守る仕事を体験しながら学べる内容になっています。
開催期間: | 2023年7月15日(土)から2024年2月29日(木) |
---|---|
開催場所: | 1階 子ども体験館アクアマリンえっぐ及びホワイエ |
「D飼育のひみつ・フォトスポット」
「Eすばる君のひみつ部屋」
展示構成
@すばる君のひみつ | 飼育員の持ち物を徹底解剖。一般の方からの質問も紹介します。 |
---|---|
A採集のひみつ | 魚の採集に使っている道具の展示と採集の疑似体験コーナーです。 |
B輸送のひみつ | ・活魚車の紹介、輸送時の工夫を紹介します。 ・子ども用のお仕事体験トラックを設置し、魚を搬入する体験ができます。 |
C搬入のひみつ | 生き物を搬入する時の注意点、大水槽に搬入するコンテナ水槽、マグロやイワシを移動する時に使う道具を紹介します。 |
D飼育のひみつ | ・生き物を大切に飼育するための日々の仕事と、使用している道具を紹介します。 ・周りの生き物に注意しながら掃除をしている飼育員の気持ちになれるフォトスポットがあります。 |
Eすばる君のひみつ部屋 | 飼育員に必要な知識と資格の紹介や飼育以外の仕事を紹介します。 |
F各展示エリアでひみつを紹介 | 本会場のアクアマリンえっぐ以外でも、飼育道具を展示します。 |
釣りざおを使ってイラストで描かれた魚を釣り上げる遊びのコーナーがあるそうですよ。
魚に触らないように針を外さなければならないのは難しそうですね。
「A 採集のひみつ」
「輸送のひみつ」では、輸送トラックから魚を搬入する体験ができるそうですよ。
どの魚にどの道具を使うのかわかりますか?
「C搬入のひみつ」
また、関連イベントも予定されています。
飼育員の疑似体験ができるなんて、楽しそうですね。
ひみつ道具クイズ | 毎日開催 9時30分から15時(随時受付) ※全問正解するとオリジナルトレーディングカードが1枚もらえます。 |
---|---|
アクアマリン調査隊 | 10月14日(土)日本のどうぶつたちに大接近! 対象:小学4年生〜6年生の親子 10月28日(土)ナイトツアー 対象:小学1年生〜3年生の親子 |
公開講座 | 9月30日(土)テーマ:化石と生きた化石 10月28日(土)テーマ:深海生物 |
船の科学館では、2015年度から全国の博物館・美術館・水族館等が行う「海の学び」の活動を支援しています。
船の科学館「海の学びミュージアムサポート」
コメント
※現在、コメントに対する返信は対応しておりません。予めご了承ください。