嘘っぱち面白がる奴懲らしめよ [2022年01月19日(Wed)]
![]() 2つ目は伝わる過程で間違いが起こる場合。Aと伝えたつもりなのに、伝わるうちに変質してBになってしまうケースだ。聞き違いだったり、推測を織りまぜて情報が歪んでしまうこともあるだろう。前者ほどの悪質さはなくても、迷惑をこうむる人があれば罪は重い。 ましてや、世論を操作するための嘘やら、ウェブサイトのアクセス数を増やすためやら、単に面白がったりする輩はとんでもない奴らである。もっと社会問題として取り上げて、誤った情報に左右される人を減らさなくてはならない。 (赤いシクラメンも伝聞を繰り返すうちに、真っ白な向日葵になってしまうかも) |