立ち往生引くも進むもなんのその [2020年12月18日(Fri)]
![]() 雪かき用のスポンジが付いたスクイーズ、プラスチックシャベル(この雪用に先日買った)、傘、大きめの膝掛けフリース、ガム、マスク、CD数枚、小銭、軍手、小さい段ボール箱くらいしかない。さらに言えば、仕事用に持って動くリュックに、白湯入り水筒、チョコ、使い古し封筒、新聞、財布・小銭入れ、リップスティック、ハンドクリーム、小懐中電灯、カットバンが入っている。非常用としては明らかに足りないので何が必要だろうか。 夜通し以上の閉じ込めに備えて、布団、毛布、クッション、防寒着は何着か持ち歩きたい。水ペットボトル5リットル、炭酸水や珈琲・紅茶など好みのものを3リットル、コップは他の人に分けたり替え用に5個、菓子パン類10個、乾パンやチョコ類はいくらあってもいいだろう。大きめの保温ポット2個あると食料を確保できる。 ティッシュ2箱、ウエットティッシュ2セット、携帯用トイレ30回分、携帯電話充電機、ガソリン携行缶は欲しいね。退屈しのぎに本を2冊、漫画20冊、ゲーム機、ピンポン玉、ゴムボール、空気ボール。双眼鏡があると遠くの様子がわかるし、天体望遠鏡で星空を眺める暇もある。こうなったら普通自動車では間に合わない。ワゴン車を購入しよう・・・。 冗談はここまで。関越道では千台以上が動けなかったというが、夜通しの除雪作業のおかげで解消に向かっているということだ。難儀して閉じ込められた人はもちろん、作業に当たった方々もたいへんにお疲れさまでした。それにしても1日で1mを超えるとは恐ろしいまでの大雪。 (クリスマスの時季だからクルマにツリーを積んで出掛けるのはいかがかな) |