• もっと見る

«襲われて健康なこと確かめる | Main | 弱きもの夜郎自大に恐れさす»
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
検索語句
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ふみハウス
よき冬日空輝いて玉磨く (03/30) 男子寮でお世話になりました
よき冬日空輝いて玉磨く (01/20) ふみハウス
年月日いつのことやら過去記す (06/10) 小笠原 由紀子
年月日いつのことやら過去記す (05/09) YM
崩れてく正しく着けてもマスクなり (04/21) 錦織 孝
箱根まで100キロつなぐ襷なり (01/03) ふみハウス
心地よし父の胸にて寝入る子よ (02/05)
心地よし父の胸にて寝入る子よ (01/27) ふみハウス
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/26)
冷たくて濡れそぼる雨陽気待つ (01/23)
https://blog.canpan.info/fumihouse/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fumihouse/index2_0.xml
最新トラックバック
人間と人工頭脳は戦うか [2016年09月08日(Thu)]

fumihouse-2016-09-08T18_12_18-1-thumbnail2.jpgチェスや将棋に加え囲碁までも、プロを負かした人工知能の急速な進化。茂木健一郎氏がこう言っている。

≪人工知能の最近の発展を理解するうえでの重要なポイントは、そのプロセスで特に新しい「原理」が発見されたわけではない、ということである。
 もともと、脳の神経回路がどのように学習するかという研究にヒントを得て、人工知能のプログラムの改良法は考案された。したがって、人工知能が実行している学習法は、すべて、人間の脳がやっていることである。
 脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。そこには、何のマジックもない。
 一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。≫ (茂木健一郎「人工知能から学ぶ英語学習法」プレジデント2016.3.14号)

長い引用だったが実に驚いた。考え得る限りの思考の筋道を人間がコンピュータにインプットして人工知能が成長するものだと思っていた。失敗と成功を繰り返し試行錯誤して地道に学んでいくように、コンピュータがプログラムされているとは知らなかった。グチをこぼすことなく愚直に学ぶコンピュータ。かわいいヤツだ。

だが彼らを人間の側に引き寄せておかないと、多くの推理小説や映画に描かれたように、反乱する人工頭脳が現実のものになりかねない。その岐路に立つのは意外と近い将来かもしれない。危うし人間!

(優美なたたずまいで咲いている白い芙蓉。昔から美人に譬えられてきた)
コメントする
コメント