
稲毛学園ウォーキングコースの会・健康保持のために[2015年02月17日(Tue)]
NPO法人ちばインターネット普及会金曜会部門
稲毛学園健康
ウォーキングの会
(歩くを励みにする道具1〜7)
お知らせー11
ウォーキングの会
(歩くを励みにする道具1〜7)
お知らせー11
コースの情報やTwitter情報、健康への想いは上のプロフィルボタンを押して見て下さい
最近中高年者の筋肉が落ち足が痛くなるケースが増えてきました。生活習慣病や原因不明の余病で困っている方も増えてきました。また、危険なダイエットを強行している方々もいます。
このような方々にジョギングよりウォーキングおすすめします。はじめは孤独ですが、段々友達も生まれます。
朝夕のダイエットウォーキングを
習慣にしましょう。
習慣にしましょう。
千葉市稲毛区に国道17号線〜国道14号線線結ぶ「新港横戸線」と呼ばれる地下を通る道路が新設されました。周辺には素晴らしいウォーキング・ジョギングコースが出来ております。また周囲には緑地帯・公園も出来ており憩いの場になっております。
このコースを核にして「千葉大学西千葉キャンパス周回コース」、「稲毛駅小園(こぞの)公園周回コース」、「穴川中央公園コース」、「西千葉公園コース」がつながっており総合的ウォーキング・ジョギングコース群になっています。
千葉市稲毛区ではこのような健康づくりを「千葉市稲毛区保健福祉センター・健康課」で指導してくれています。私どももこの趣旨に従ってウォーキングを行っています。
ウォーキングは健康状態によって長短が必要ですが、本コースは幾つかに距離を区分することが出来る特長があります。また、自分の工夫で健康コースを作って下さい。少々足が悪くても短いコースをゆっくり歩けば良いのです。
このお知らせはNPO法人ちばインターネット普及会-金曜会部門を核として行っています。高齢化社会には健康が一番大切です。健康保持にはIT健康器具やインターネットとの融和も大切になってくるでしょう。私達は健康ウォーキング活動だけではなく、インターネットの利用やインターネット端末も役立てようと思っています。ウォーキングが市民普及活動がより活発になればと思っいぇいます。