
「いっしょに作って、いっしょに食べよう 2019秋」さらに番外編の1[2019年10月16日(Wed)]
鮭が去年よりは獲れている。
生筋子も去年より200円くらい安い(特売日で)。
で、去年は作れなかったから、今年は思い切って買った。
それでも一昨々年迄と比べて100円以上高い。
では「いっしょに作って〜」のさらに番外編の1。
イクラの作り方。
生の筋子。

塩水で洗い、塩を溶かしたぬるま湯に浸ける。

すぐにそのまま手で薄皮から外しつつバラしていく。
多少乱暴にしても割れません。

醤油と日本酒で味を整えます。
今回の場合は、筋子650グラム:酒20CC:醤油30g
出汁は使いません、二味になりくどく、まずくなります。
安い回転寿しのイクラなんて、出汁というか旨味調味料の味がするね。
この酒と醤油を入れたばかりの写真。

写真では液が多い様ですが、かき混ぜると見た目に液は無くなります。
あとは、次の日から食べれます。
高いんで、たっぷりとはかけられない。
こんな感じ。

うまかったあ。
昔の様に、たっぷりとかけたいなあ。
「いっしょに作って、いっしょに食べよう!」参加者募集中!

チラシはコチラ→issyonitukutte2.pdf
生筋子も去年より200円くらい安い(特売日で)。
で、去年は作れなかったから、今年は思い切って買った。
それでも一昨々年迄と比べて100円以上高い。
では「いっしょに作って〜」のさらに番外編の1。
イクラの作り方。
生の筋子。

塩水で洗い、塩を溶かしたぬるま湯に浸ける。

すぐにそのまま手で薄皮から外しつつバラしていく。
多少乱暴にしても割れません。

醤油と日本酒で味を整えます。
今回の場合は、筋子650グラム:酒20CC:醤油30g
出汁は使いません、二味になりくどく、まずくなります。
安い回転寿しのイクラなんて、出汁というか旨味調味料の味がするね。
この酒と醤油を入れたばかりの写真。
写真では液が多い様ですが、かき混ぜると見た目に液は無くなります。
あとは、次の日から食べれます。
高いんで、たっぷりとはかけられない。
こんな感じ。
うまかったあ。
昔の様に、たっぷりとかけたいなあ。
「いっしょに作って、いっしょに食べよう!」参加者募集中!

チラシはコチラ→issyonitukutte2.pdf