
いっしょに作っていっしょに食べてきました!![2019年04月16日(Tue)]
3月30日に福島県郡山市で行った、ふくトマ初の出張イベント。
「いっしょに作っていっしょに食べよう! 北海道と福島の食材で!」の報告です。
初めての土地でイベントをやるというのはなかなか難しいですね。
今回は4組10名の参加でした。
開催時期等、たくさん反省点はありますが、僅かですが、保養以外で郡山市の方ともつながりができました。
これを生かして、秋にも行いますよ!!

本日の食材。北海道と福島のジョイント。

赤飯作り。食紅と塩を溶かした熱湯に給水させたもち米を入れて吸わせます。
もち米は福島産。

蒸し上がったら金時豆の甘納豆を入れて蒸らします。

「よく寝たイモ(メークイン)」 協力して皮むき中。
甘いんですこのイモ。

雪の下貯蔵のニンジン。

東北産の長ネギ。

協力して計量中。

右の汁物(アイヌ民族料理「オハウ」)がメインだったら、スープ皿に盛ればよかった。

日本では北海道だけで採れる「ハスカップ」のジャムで作った寒天。
食後は、北海道と福島のご当地クイズなどして楽しみました。
今年の秋もやります!
お楽しみに!!
「いっしょに作っていっしょに食べよう! 北海道と福島の食材で!」の報告です。
初めての土地でイベントをやるというのはなかなか難しいですね。
今回は4組10名の参加でした。
開催時期等、たくさん反省点はありますが、僅かですが、保養以外で郡山市の方ともつながりができました。
これを生かして、秋にも行いますよ!!

本日の食材。北海道と福島のジョイント。

赤飯作り。食紅と塩を溶かした熱湯に給水させたもち米を入れて吸わせます。
もち米は福島産。

蒸し上がったら金時豆の甘納豆を入れて蒸らします。

「よく寝たイモ(メークイン)」 協力して皮むき中。
甘いんですこのイモ。

雪の下貯蔵のニンジン。

東北産の長ネギ。

協力して計量中。

右の汁物(アイヌ民族料理「オハウ」)がメインだったら、スープ皿に盛ればよかった。

日本では北海道だけで採れる「ハスカップ」のジャムで作った寒天。
食後は、北海道と福島のご当地クイズなどして楽しみました。
今年の秋もやります!
お楽しみに!!