
苦情解決の取り組みについて[2020年01月31日(Fri)]
2019年12月2日〜2020年1月31日の間
苦情はありませんでした。
苦情はありませんでした。
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 苦情解決の取り組みについて[2020年01月31日(Fri)]
2019年12月2日〜2020年1月31日の間
苦情はありませんでした。 ![]() 「はじめのいっちご」餅つき開催報告[2020年01月07日(Tue)]
明けましておめでとうございます
![]() ![]() 今年もよろしくお願い致します ![]() 今日は天候が心配でしたが、無事餅つきを行うことが出来ました ![]() 今日は三組の親子が参加してくれました ![]() その中には11カ月の子も!!! 実際に杵と臼を使い餅つきを行い、始まる前から近くで見てみたり、餅を食べると「おいしい!」と教えてくれる子もいました ![]() 餅をつくことが難しい子も幼児組が餅つきを行う姿をじっと見つめていましたよ ![]() ![]() 行事を通して季節を感じることができ嬉しかったです ![]() また、餅が出来上がる前にはカプラを使い並べたり重ねたり、ドミノ倒しをしたりと様々な方法で楽しむことが出来ました ![]() 次回の「はじめのいっちご」開催報告です ![]() ひなまつり制作 2月26日(水)10:00−11:00※要予約 のりやクレヨンを使い、雛飾りを一緒に作ってみましょう ※汚れても良い服装でお越しください 皆さんのご参加、お待ちしています ![]() ご予約はコチラまで ![]() ![]() 03−5969−1500 ![]() 花壇の植え替えをしました。[2019年12月18日(Wed)]
![]() 「はじめのいっちご」開催報告[2019年11月26日(Tue)]
こんにちは
![]() 雨も降り日に日に寒さが増してきましたね ![]() 今日は、年に一度行われる「移動動物園」に一緒に参加しました ![]() 園庭では、ヤギやポニー、ヒツジやアヒルなど、玄関前ではひよこやネズミ、屋上ではうさぎやかめはもちろん、モルモットやヘビ、ハリネズミやカブトムシなど、他にもたくさんの動物たちが来てくれました ![]() エサを求めに来るポニーの勢いに親子で驚いたり、動物を触ってみたり盛り上がっていました ![]() また、園児へひよこの抱き方を教えてくれたり、一緒に餌をあげてくれたりと在園児と関わってくれるお母さんもいて、子どもたちも嬉しそうに声を掛けていました ![]() 寒さ以上に心温まるエピソードが沢山あり嬉しかったです ![]() そしてなんと!ニワトリはみんなの前で二個の卵を産んでくれました🐓🥚 ![]() 生まれたての暖かい卵に子ども達も興味津々でした ![]() 寒い中お越しいただきありがとうございました ![]() 次回の「はじめのいっちご」開催予定です ![]() ![]() 出産に向けて 看護師の話 12月16日(月)10:00−11:00※要予約 これから出産を迎える方の不安や悩みを共有したり、実際に乳児組の様子を見学して見ませんか? 皆さんのご参加、お待ちしています ![]() ご予約はコチラまで ![]() ![]() 03−5969−1500 ![]() 親子レクリエーションの様子[2019年10月29日(Tue)]
こんにちは
![]() 最近、気温が下がり肌寒くなってきましたね!皆さん体調は崩されていないですか ![]() 今日は26日に行われた『親子レクリエーション』についてお伝えしようと思います ![]() 親子レクリエーションでは近くの体育館を借りて一部と二部に分かれて行いました ![]() 一部では乳児クラスから幼児クラスまでサーキットを行い、その後、親子競技もあり、子ども達や保護者の方も楽しむ姿が見られました ![]() ![]() 一部の最後にはぞう組(5歳児)のリレーがあり、とても盛り上がっていましたよ ![]() また、今回ぞう組では事前に「カメラ」「おみくじ」「開会式、閉会式の言葉」など自分たちで担当を決め、当日では輝いていました ![]() 二部では、「すもう」「カードめくり」「玉入れ」のブースに分かれ、保護者と一緒に行い、楽しんでいました ![]() 今回の親子レクリエーションでは、子ども達の発達が見られ保護者の方からも「こんなことが出来るようになって嬉しいです」「成長を見ることが出来てよかったです」と嬉しい言葉が聞こえてきました ![]() 今後も各クラスで運動を取り入れて体を動かすことは楽しいと思ってもらえるようにしていきたいです ![]() 最後に子育て支援「はじめのいっちご」の開催予定を報告します 11月26日(火) 移動動物園 10時30分から11時、11時から11時半の二部制 ※要予約 保育園に馬や豚、ひよこなど、、、たくさんの可愛い動物が遊びに来てくれます ![]() 一緒に可愛い動物に触れ合いましょう ![]() 当日は汚れてもいい服でお越しください。 12月16日(月) 出産を迎える方へのお話会 10時から11時 ※要予約 これから出産を迎える方に園長と看護師からお話をしてくれます ![]() 困っている事、不安なことがあればみんなで悩みを共有しましょう ![]() また、実際に乳児クラスに行き、ご飯の様子や遊んでいる様子を見学したいと思います ![]() ご参加お待ちしています ![]() ご予約はこちらから ![]() ![]() 03-5969-1500 ![]() 「はじめのいっちご」開催報告[2019年10月29日(Tue)]
こんにちは
![]() ![]() 本日行われた「はじめのいっちご」子育て支援の開催報告です ![]() 今日は8組の親子が参加してくれ「ハロウィン制作」を行いました ![]() ![]() お母さんたちが作る衣装に興味津々 ![]() 子どもたちも、衣装にシールを張ったりかぼちゃやお化けの画用紙にお絵描きをしたりと一緒に作った衣装を嬉しそうに着て、写真を撮っていましたよ ![]() ![]() お母さんたちからも「イベントがあって楽しい!」「簡単に作れる方法を知れてよかった!」などたくさんの意見をいただきました ![]() カラーポリ袋とビニールテープだけで洋服やマントなどたくさんの衣装に大変身! お家でもぜひ!作ってみてください! 次回の「はじめのいっちご」開催予定です ![]() 11月26日(火) 移動動物園 1回 10時30分〜11時、 2回 11時〜11時30分 上記の中でご希望の時間がありましたらお知らせください ※要予約 沢山の動物に触れ合ったりエサをあげたり、日頃あまりできない体験をしてみましょう ![]() 当日は汚れてもいい服装でお越しください。 12月16日(月) 出産に向けて 看護師の話 10時〜11時 ※要予約 これから出産を向かる方に、園長や看護師からお話をしてくれます ![]() 困っている事や不安なことがあればみんなで悩みを共有しましょう ![]() また、実際に乳児クラスに行き、ご飯や遊びの様子を見学してみませんか ![]() 皆さんのご参加お待ちしています ![]() ご予約はこちらまで ![]() ![]() 03−5969−1500 ![]() 苦情解決の取り組みについて[2019年09月30日(Mon)]
2019年8月1日〜2019年9月30日の間
苦情はありませんでした。 ![]() 誕生日会[2019年09月25日(Wed)]
こんにちは ![]() 心地よい風が吹き始め、過ごしやすい季節になってきましたね! 今日は先日行われた誕生日会についてお知らせします ![]() 今月は0歳児クラスから5歳児クラスまで一緒に行い、沢山の友達が誕生日を迎えました ![]() 職員の出し物では「ネコのピート」という絵本でした。 この絵本はリズムが楽しく、0歳クラスから5歳児クラスまでみんなが声を出したり、一緒に歌ったりと盛り上がっていましたよ ![]() 9月生まれのみんな、誕生日おめでとう ![]() ![]() 誕生日プレゼントも誕生日の絵本と食具や文房具、玩具など年齢に合ったものを用意しています ![]() 祝うことも祝われることもいいですよね! 子どもたちも友だちに祝われることの嬉しさや、祝うことの楽しさを感じているようでした! 来月の「はじめのいっちご」開催予定です ![]() 10月30日(水) ハロウィン制作 10時ー11時 ※要予約 みんなでオリジナルの衣装を作ってハロウィンを楽しみましょう ![]() ![]() 予約も埋まり始めていて残りわずかとなっています! 皆さんのご参加、お待ちしています ![]() ご予約はコチラから ![]() ![]() 03−5969−1500 ![]() 「はじめのいっちご」開催報告[2019年09月18日(Wed)]
こんにちは
![]() ![]() 本日行われた「はじめのいっちご」子育て支援の開催報告をしたいと思います ![]() 今日は「寒天遊び」を行い、7組の親子が参加してくれました ![]() 寒天を子どもたちの前に置くと興味津々 ![]() 初めての寒天に恐る恐る手を伸ばしたり、用意したコップに寒天を入れて遊ぶ姿が見られましたよ ![]() お母さん達も実際に寒天に触ると「思っていたより固い」「感触が面白い」 「家ではできないことを体験させてあげることが出来て良かった」などの声が聞こえてきました。 お母さん同士でも会話が盛り上がっていましたよ ![]() 親子で楽しんでいる様子を見ることができ、とても楽しかったです ![]() 次回の「はじめのいっちご」の開催予定です ![]() 10月30日(水) ハロウィン制作 10時〜11時 ※要予約 ハロウィンの前日なのでみんなでハロウィンの仮装グッズを作りましょう ![]() 制作を行うので当日は汚れてもいい服装でお越しください。 皆さんのご参加お待ちしています ![]() ご予約はこちらまで ![]() ![]() 03−5969−1500 ![]() トマトを取りに
![]() こんにちは ![]() ![]() 第二いちご保育園では、まだまだ水遊びや泥遊びを楽しんでいますよ ![]() ![]() 第二いちご保育園の屋上では、きゅうり🥒やトマト ![]() 8月中旬のことになりますが、乳児クラスで「トマト取りに行く人〜」と声をかけたところ何人かのお友だちが「いきたーい!!」とのことだったので、一緒にとりにいきましたよ ![]() 手でもぎ取れないものは、先生に手伝ってもらってハサミで切ります ![]() くま組(3歳児クラス)のお友だちも屋上で遊んでいて、とり方を教えてくれました。 幼児クラスは乳児クラスの前に取りに行っているので、とり方も上手です ![]() ![]() 自分たちでとった野菜は給食室へ届けます ![]() なかなか関われない給食の先生たちとも、食育の時間を通して少しずつ関われるようにしています♪ 2歳児クラスや幼児クラスでは、給食の先生たちと一緒にジュースを作ったり ![]() ![]() ![]() 第二いちご保育園で行っている『釜戸』もそうですが、自分たちで作ったり取ったりしたものはより美味しく、苦手なものでも食べられてしまうのが不思議です ![]() 0歳や1歳の子どもたちでもどうやったら、食育に関われるかな?そんなことを日々考えながら私たちも保育しています☆ 第二いちご保育園に来た際は、子どもたちと先生が一生懸命作っている夏野菜もぜひのぞいてみてくださいね ![]() 〜「はじめのいっちご 」子育て支援の案内です ![]() ![]() 9月18日(水) 10時〜11時 「感触遊び」 ※要予約※ 残暑が厳しい9月!みんなで寒天遊びをしましょう♪在園児も大好きな感触遊びです。(今回のブログに少し写真を載せました〜 ![]() 当日は汚れてもいい服装でお越しください ![]() 10月30日(水) 10時〜11時 「ハロウィン工作」 ※要予約※ 10月31日はハローウィン ![]() ![]() ![]() 難しいものではないので皆さん是非ご参加下さいね♪当日は汚れてもいい服装でおこしください ![]() ご予約はコチラまで ![]() ![]() ![]() 03−5969−1500
| 次へ
|
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |