【第24回】定例会報告 [2007年12月21日(Fri)]
【開催日時】 2007年12月21日(金)午後2時-4時
【開催場所】 東村山市役所北庁舎2F第5会議室 【参加者】 7名 ![]() ![]() 「つなぐ」って? 「つなぐ」は障害福祉への関心からスタートした、誰にでも参加できるコミュニケーションの場です。知りたいこと、伝えたいこと、話したいことを持ち寄りながら、これまで点と点であったことを結んでいってもらえます。 「つなぐ」にアクセスするには? URLは http://www.mixwave.net です。 またはGoogleやYAHOO!JAPANの検索枠にひらがなで3文字「つなぐ」と入力を。検索結果1ページ目に標示される「welcome-mixwaveSNS つなぐ」とある部分を押してください。 現在のところ 参加者136名。アクティブ率19.8%(月1回はログインをしている方) コミュニティ数(テーマを持つグループ)133・・など。 日記や各トピック(参加者間で持ち寄る話題)の公開範囲は? 友人・知人まで公開、つなぐの参加者まで公開、全公開など、用途に併せて選んでもらえます。 トピックの例 各種福祉関連のイベント開催情報、TV番組案内、新刊・近刊書籍案内・レビュー、ニュース記事(福祉全般/企画・事業紹介/雇用・就労支援/地域・生活支援/バリアフリー/事件・事故)、ユニバーサルデザイン、パブリックコメント、セミナー・講習会等への参加感想、紙資料(通信やチラシ、募集案内)掲載など。 ![]() ![]() バーチャルな世界。 知り合って、顔と顔を合わせるチャンスになると良い。 福祉ネットワークの参加団体の利用は? コミュニティとして、各団体別に関係者の方々がすぐに活用できる場所を設けてあるが、動きはないので、いつまで残しておくかは検討中。(※3月末までを予定) 福祉情報共有事業との関連 当事者や家族が欲しい情報を”つなぐ”の中でどうやって提供してゆけるのか。 団体や個人での活用 団体間での交流やPRの場としてだけではなく、参加者は個々に自由に知り合い、仲間になり、支え合ってゆける場になっている。 老後の楽しみ ”つなぐ”に参加して、出会いがいくつもあった。これからも・・。 当事者参加 本人の顔写真も出して、本人の了解のもと、親が書き込んでいる。本人の社会参加の一つと思って。 パソコン勉強 ”つなぐ"と出会って、パソコン嫌いをやめて挑戦した。1年かけてメールぐらい打てるようになった。毎日開けるのはむずかしい。 PR大切 ”つなぐ”に参加してください!!と言いつづけよう。毎回の例会のまとめに明記してゆこう。 ネットワーク加盟団体(38カ所分)専用のスペースが用意されています。3月末まで確保。 ![]() 各団体の皆さんは、「つなぐ」内での専用スペース(コミュニティ)が必要かどうか、お早めにご連絡下さい。よろしくお願いします。 ![]() 総会について 実施日・2008年4月25日(金)定例会の前半で行う。 事業・会計報告・事業計画・予算・役員・事務局体制・・準備へ。 会長交代の要請 コロニーの組織変更のため。 20年度活動計画 見学を隔月で入れてゆく。 見学提案 1.学校や青葉学級の見学(清瀬・小平・東久留米など) 2.あゆみ(放課後対策)・生活実習所・クッキー作業所・余暇活動(まんぼう、なんでも工房、さおり織、調理、絵画、石鹸作りのビデオを観るなど) リサイクルショップこすもす屋を見学してから定例会など。(事務局案) 学習会提案 薬の影響や副作用について。(老化とか怠けている・・と思われがち) 次回学習会 テーマ 「グループホームの先の展望」 3月28日(金)定例会で行う (2時から4時学習会、4時から5時運営会議) 講師 M.O氏(文京学院大学) グループホームの調査立ち上げに関わっていらした。 資料代200円・ビラを作る。 定例会まとめについて 報告者の発言に関して、本人の了解を得ること。 公開の範囲は”つなぐ”も含め、会議録は関係者で良いのでは? ![]() 次回・次々回と定例会会場が変わっています。ご注意! 2008年1月25日(金)2時〜4時 会場・市役所北庁舎(旧市民センター)2階第5会議室 2008年2月22日(金)2時〜4時 会場・市役所北庁舎(旧市民センター)2階第4会議室 今回、第3(金)に変更とはじめての会場のため、近くまで来ていて探し当てられず、参加出来なかったSさん、とっても残念。メールに会場図、入口に表示を貼るようにしよう。 --------------------------------- 東村山福祉ネットワーク事務局 〒189-0024 東村山市富士見町5-5-44こすもす内 【TEL/FAX 】 042-392-2936/042-394-4805 【メール】 左欄のメールフォームよりご送信下さい。 --------------------------------- |