• もっと見る

«【第10回】定例会報告 | Main | 【第12回】定例会報告»
最近の定例会報告
最新コメント
ネットワーク事務局
つなぐ 【59号】 (01/25)
【バックナンバー】つなぐ
リンク
https://blog.canpan.info/fukushinetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukushinetwork/index2_0.xml
【第11回】定例会報告 [2006年11月24日(Fri)]

【開催日時】 2006年11月24日(金)午後2時-4時 
【開催場所】 いきいきプラザ4F 多目的講座室
【参加者】 10名

電球報告・交流

プレゼント>お話・東京コロニー Nさん

自立支援法
@授産所で抱え込んでいる人を社会へ就労として出していく。

A生きがい・・充実の生活を利用料を支払ってもらって利用してもらう。今後の模索テーマである施設の選ぶ方向によって自立支援法以外の労働基準法の最低賃金の保障、有給休暇の保障など、企業としての体力との兼ね合いなど、難しい面が多い。

男の子女の子意見交換
就労を支援する市ぐるみの態勢作りが急務。就労と同時に一般の理解をすすめないといじめなど、問題ある。市内30ヶ所の作業所どこも同じ内容、共倒れにならないか。利用料を払えない(払いたくない)人は家に閉じこもってしまう。


【参加者ひとこと】

愛の園
作業所駐車場で毎日バザー。8時から4時実施。

コロニー青葉ワークセンター
授産施設。身体知的精神障害を対象にしている。

福祉園
学生の実習がスタートした。

東京コロニー
東久留米の事業所へ5名実習に。2人は確実。

幼児相談室
学校へ行く子のお母さんに自立支援法に関心ある人がある。

こすもす
就労が無理とされた養護学校の子どもたちはお金を払って作業所に行くしかないのだろうか。支援の24時間態勢や就労支援体制の充実を永年訴えているが実現しない当市の現状を解消したい。

市障害支援課
10/29講演会のビデオを使って職員研修をしたい。

地域通貨トマト
この指とまれ」ボランティア体験報告。知的障害の3人のスタッフが良い雰囲気作りの主役。良かった。

mixwave「つなぐ」
障害者への社会の暖かい雰囲気作り、事例はあるかどうか。


鐘運営会議

ナビ作り
つなぐ」に各団体の情報を載せることOK。市のホームページなどとリンクできるといい。課題の福祉ネットワークの当事者家族支援体制調査票からこすもすの実践を表にしたサンプルを作成提出。今後事務局で各団体のパンフレットからの情報を図表化する。

会議のまとめの記名について
参加者ひとこと欄の記名について-全員OK。

見学会
お互いの活動拠点見学OK。この会の例会を見学先で行えると他に時間をとらなくて良いのでは?

支援のバウムクーヘン(支援の輪)作り
困難事例を中心においてケース会議をスタートしよう。

ネットナビ対象確認
「誰に伝えたいのか?」
1.当事者・家族
2.支援者 
3.お手伝いしたい人 
4.関心を持っている人

会議・会場
見学先で例会を持つことが可能か、参加者の動線、足など。事務局で検討し進める。

団塊の世代シンポジウム
12月3日 中央公民館3階ホールロビーでネットの活動パネル展示

10月29日F氏講演会収支
報告別紙

次回定例会
12月22日(金)午後2時から4時
いきいきプラザ4F多目的講座室
報告・HUG Hさん「子育て24時間支援対応の試みに学ぶ」

本日の資料
@東京コロニーパンフレット
Aこの指とまれ体験記
B講演会会計報告
Cネットワーク当事者家族支援体制調査票「こすもす」の実践サンプル

Cは、まとめに同封しました。今回欠席で@からBの資料ご希望の方、事務局までご連絡ください。

10月29日F氏講演会のビデオが、小平映像文化協会I氏のご協力ででき上がりました。ご希望の方は事務局までお申し込みください。郵送の場合、送料をご負担いただきます。

---------------------------------
東村山福祉ネットワーク事務局 
〒189-0024 
東村山市富士見町5-5-44こすもす内 
【TEL/FAX 】 
042-392-2936/042-394-4805  
【メール】 
左欄のメールフォームよりご送信下さい。 
---------------------------------
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント