• もっと見る

『ふくしま學の会』

『ふくしま學の会』は「学びの共同体」を志向した有志による学習会で、子どもたち一人ひとりの学びの成立を保障する授業のあり方の研究しています。


第2回『ふくしま學の会』研修会報告 [2015年04月20日(Mon)]
 4月18日(土)須賀川市立小塩江中学校において、第2回『ふくしま學の会』研修会を開催いたしました。年度初めの忙しい時期の開催でしたが、県外からの3名を含む32名が参加し、充実した研修会となりました。

 白井孝拓先生(福島大学付属小学校)提供の小学校5・6年(複式)理科・総合合科の授業DVD視聴とそのリフレクションを行い、その後、庄司 康生先生(埼玉大)から指導・助言をいただきました。

IMG_0179.JPG

IMG_0183.JPG

IMG_0188.JPG

<参加者の声>
・人とのつながりが広がっただけではなく、小学校の先生や高校の先生との出会いがあり、楽しい研修でした。また来たいと思います。

・今回もとても勉強になりました。前回よりもグループの話し合いも活発になり、より児童の様子・変化・つまづきに焦点を当てた話し合いとなりました。

・白井先生の授業の素晴らしさに感動するとともに、大きな刺激を受けました。子どもたちの集中度と思考探求の深まりの場面が非常に印象的でした。ぜひ次回も参加させていただきたいと考えています。

・他県から参加させていただいたのですが、グループで話し合いがあったおかげで、様々な学校の取り組みや考えを聞かせていただくことができました。

・子どもたちがいい関係で互いの考えを聴きあい、思ったことを話している姿、素晴らしかったです。本校もそんな子どもたちに育てられるよう努力したいと思います。

次回「第3回『ふくしま學の会』研修会」は6月20日(土)開催予定です。
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

ふくしま學の会さんの画像
ふくしま學の会
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/fukushimamanabi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/fukushimamanabi/index2_0.xml